めんごチャペの猫の目日記

日々の思い・風・山行き・・・気まぐれに・・・

富士山馬返しから5合目まで/2013・5・18

2013年05月19日 12時07分38秒 | 山梨県の山

 

 

  富士山 馬返しから5合目に登った

2013年5月18日(土)

アルコ17名で馬返しから5合目まで

五月晴れ 目に青葉 ホトトギス 鶯の歓迎をうけて 

 10名     7名

 霊峰富士の玄関口 富士山駅

  

2011年7月1日 富士吉田駅から富士山駅に改名された

 

山行計画書に富士山駅から馬返しまでバス

とあった・・・確かにバスだけど9人乗りのバス

アルコの大人数に 運転手さんもあわてて事務所に電話で掛けあう 

アルコ5名と他の乗客4名が馬返しまで先発する

 

 アルコ残り12名は 臨時大型バスに乗り (アルコだけ)中の茶屋まで行く 

先発したマイクロバスが 中の茶屋  馬返しをピストンすることに

 

車中から くっきりと見える富士山 

 

中の茶屋 昔はこの辺りで人も馬も一服して 

先の馬返しまで登って行ったのかも・・・

中の茶屋前で迎えのバスを待つ

日差しが強く暑くなりそう 

 

    

中の茶屋から後続隊到着 

今日の山行リーダー万さんの注意事項を聞く

万さん 「ゆっくり登りますが 体力に自信のない方は私の後に」

アルコ女性群 「私も わたしも アタチモ チャペモ」

ということで 女性全員1班に整列 Sリーダー 0-KEI さん(本日最も幸運な男性)

残りの男性全員が 2班リーダー山タカシさんの後に

 

花組とムサイ組 ストレッチの後元気に出発

爽やかな高原の風が気持ち良い 

 

馬を引いて登れるのもここまで 

ここが俗世間と聖域の分かれ目説あり 

山梨県富士吉田口 1450m 

 

石の鳥居をくぐり 2合目を目指す 

石の鳥居脇に 一対の個性的なお顔の・・・何にみえますか

本来なら狛犬さまの場所だけど・・・

(富士山の湧水が庚申年だったことから 富士山の使いは猿ということらしい)

 

長野県戸隠などのような 鬱蒼とした杉林に囲まれ

厳かな雰囲気の中を進む といった感じは全くなく

明るい雑木林の中 整備された 緩やかな坂道が続き 

 時々ヒンヤリとした風が通り抜け 火照った体を心地よくなでていく・・・

 急なアップダウンもない

 

2班のおしゃべりが聞こえ ちょうど良い間隔をたもって進む 万さん

 

足取りも軽く 

 

 1度目の休憩

30分歩いて10分休憩 1時間歩いて10分休憩のペースで

 

トレイルランの若者が走り過ぎていく 

前夜5合目で泊まって 今朝降てくる 中高年にも出会う

 

2合目の休憩所 長らく使用した形跡もなく 

建物も朽ち果てているが 残っている屋根などを見ても

当時は立派な建物であったことがうかがえる

 

  

 昔 女人はここまでしか富士登山を許されなかった

説明文を読みながら 

アルコ女性群 「なんでここまでなんだろうね~ 今では宇宙まであがれるのにね~ 

 

3合目を目指すアルコ

 

 

 

舗装道路にでてしばらく進み

鳥居のわきを通ってまた雑木林を進めば 《佐藤小屋》 の横に出る

 

 ここまで雪は全く無く 木々はやっと芽吹き始めたよう

 

 一年中営業をしている 佐藤小屋 (設立1915年)

山と渓谷社出版の [小屋番365日]にも

通年営業の大変さが書かれている

アルコ 「わ~ぁ 着いた~お弁当だ~」  

 

見上げる富士山の頂上は あいにく雲がかかってはっきり見えないが

山の大きさ高さ は十分実感できる

  

 お尻の下のコンクリーがポカポカ気持ちよく

天然ホトカーペット

正面に八ヶ岳 眼下に樹海を眺めながらの昼食

贅沢なランチ  これがあるから山登り止められません

 

2班リーダー山タカシさんペラペラの英語で ベルギーから来た人に撮影をお願いする

ワン・ツウ・スリ どこの国も一緒みたい 

  

  

5合目から上はだいぶ雪がのこっているが

ここまでは雪の心配は全くない  5合目バス停に向かうアルコ

 

5合目のお土産屋さん 

東南アジア系と思われる人達で賑わっており

日本語はほとんど聞こえない 

八ヶ岳や南アルプスが雲海の上に浮かぶ ビューポイント

霞んでいるけど サンコウさんの説明は完璧 

かつては 馬も女人も立ち入り禁止の聖域に 今では馬が働き  女性が遊ぶ

 

富士山とみーたん&ふるふるさん 

富士山とチャペ ここまで歩いたらやっぱり頂上まで行ってみたいかな~

富士山5合目(富士吉田口2305m  頂上まで7・5km 5時間30分) 

 

山梨県側の富士山メロンパン3個1000円

静岡側の富士山メロンパンと壮絶バトル 

 

14:20分のバスを待つ間 富士山ご来光 の半テンを着たガイドさんの説明には

 トイレ建設費5億5千万掛かっているのよ~

まぁ~ 世界文化遺産にもうすぐ登録されるのだから仕方ないか ~

 

立川に戻って何時ものように〔反省会〕ではなく

万さんがしばらくリーダーを休止する為 〔お疲れさまでした会〕にする

  

万さんリーダーありがとうございました 

チャペは何度かご一緒させていただいて 一度も苦しいとか疲れたとか

感じたことがありませんでした モチロン足がつったことも有りません

気が付けば え~もう着いたの~ こんな感じで楽ちん登山でした

万さんの信念「メンバーを一人もバテさせない」

人を知り 山を知っているからこその言葉だと思います 

また よろしくお願いいたします 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両神山1723m(日本百名山)/2013・5・12

2013年05月13日 11時02分16秒 | 日本百名山

両神山山頂の鎖場を登るアルコ隊

この景色を求めて 両神山HPより

2013年5月12日(日)

アルコメンバー18名 日本百名山《両神山》 白井差口(シライサスグチ)より登る 

9名  9名

前日までの天気予報が晴れに変わり

絶好の登山日和となる ㈱富士交通マイクロバスにて

am 6:30昭島駅南口→関越自動車道花園IC→皆野有料道路→小鹿野

→白井差登山道→両神山→昭島駅pm8:00

 

小鹿野町はライダーの町 

 

小鹿野道の駅(薬師の湯)で  を済ませてネ

アルコ「うん・うん あ~行って こう行って うん・うん」 

アルコ「まだだいぶあるね~ 遠いなぁ~」

 

川沿いにはキャンプ場が並んでいる  藤の花がいちめん咲き誇っている

 

天理岳南峰より望む両神山主脈 両神山HPより           両神山岩峰 

 

 地主の山中邸前でストレッチ

 

白井差口より両神山に登るには 山中さんの私有地を

頂上近くまで利用させて貰うので 事前予約が必要

登山道整備費として1人1,000円を下山時に支払う

登山道入口にはいくつかの〔守り事〕が書いてある

 

am9:00

 新緑に包まれた登山道は 良く整備されて歩きやすい

危険箇所も無く 山というより広大な庭といった感じ

コバケイソウ・ハシリドコロの緑に フデリンドウ・ニリンソウ・ネコノメソウ

エイザンスミレやケマンなどの 可憐な花たちが彩りを添えて

本当にキレイ 九十九折につけられた登山道は急登でもあるので

足下も注意 リーダーのO-KEIさんゆっくりのペースで

景色や花 アルコ隊の表情を カメラに収め楽しみながら進む

 

木漏れ日の中 どんどん高度を上げて  

 

こんなに綺麗な山を歩いたのは久しぶり 

帽子を忘れマチコ巻き(古いね~)ではなく ほっかぶりのチャペ O-KEI

 

ブナ平で休憩中 2班もゆっくりのペースで登ってきた 

 

かなりの急登りでもこのペースならバテナイ 

 

休憩場所辺りには さりげない手書きの道標が設置されており

間伐材が置かれているので 足を投げ出して休めホットする

 

剣が峰頂上付近に咲いていました アカヤシオまだ5分咲 

 

せまい山頂は超混雑のもよう 立ち止まって順番を待つ

こんな岩場はスイスイ登らないと 疲れた足がスムーズに動かない  

 

剣が峰集合 かなり無理な体勢での撮影 O-KEI

 狭い頂上は大混雑1班2班合同写真はとても無理

剣が峰頂上から北アルプスの嶺峰が・・・

少し下った場所で昼食時間をたっぷりとって  

できれば昼寝もしたいね 最高だね~ 

昼食後全員で はいチーズ  O-KEI

 

2班 リーダークラウドさんを先頭に ゆっくり下山してきます 

昇竜の滝

帰りに立寄る 余裕の時間 

チャペ  ダブルストックの使い方にもなれ 下山も随分スムーズ  

山中邸で登山道整備費用を支払い

美人の奥さまより記念のバッジをいただく 丁寧に見送って下さる

 

薬師の湯につかり 今日の疲れを取って 

帰途に着くが 関越自動車道は 火災のため渋滞

入間付近で強制的に下され 3時間30分余りを要した 

 機会が有れば また訪れて見たい素晴らしい森 

OーKEIリーダーさま ご同行下さったアルコの皆さま

お世話になりありがとうございました 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWはイタリアン&高尾山を楽しむ♪ 2013・5・3

2013年05月07日 15時16分51秒 | 家族との旅

2013年5月3日(金) 憲法記念日 

 pm 14:30 高尾山山頂駅は下山する家族連れや若人で大混雑  

 

 2013年5月3日 am11:30 ぴょこちゃんを誘って八王子のイタリア料理店に行く 

イタリアの料理協会から日本では12店舗目にミートソース部門で

加盟を許可されたそう・・・ワクワク・・・ 

 母娘 約半年ぶりに会い楽しく会食 

八王子北口より徒歩5分 知人より「スパゲティーが美味しいよ」と聞いていたので

期待して料理を待つ 店内はこじんまりしているが それなりに雰囲気があり

スタッフの対応もとても感じ良い 

前菜 うん~美味しい

それぞれの産地や 料理方法などの説明を聞く

ソースに意外な食材が使われており その味を楽しむ 

  

 お目当てのスパゲティー

      生ベーコンと春野菜のパスタ&ミートソースのパスタ

一人前を半々にして出して下さる 心遣い 

モチモチの触感はチャペもぴょこちゃんも始めて

アルデンテとも違う しっかりしたコシがありヤミツキになりそう 

 

 

サラダと焼きたてぱんも・・・

 

 ワインも進む 

 

 

 ぴょこちゃん「美味しいね~」

チャペ「本当に美味しいね~ きてよかったね~」

デザート3種とコーヒー 

心のこもった料理・チョットした心遣い・清潔な店内・リーズナブルな料金・・・う・れ・し・い 

 

 http://www.italia-campagna.jp/index.html 

 

 

 

pm 1:45 久しぶりにケーブルカーで高尾山山頂に登り

ぴょこちゃんに 都会の喧騒から離れて新緑を堪能してもらおうと 計画したが・・・ 

 

高尾山清滝駅は沢山の人で賑わい

 市のブラスバンドの演奏もGWの人だかりを盛り上げていた

 

若葉祭りと言うことで 若葉色のケーブルカー  青葉号

  

女性運転手兼ガイドさんの案内で どんどん高度を上げる

頂上直下は日本一の急勾配31・14度

車内から「わ~あぁぁ~」の歓声が なぜか大人男性の声大

頂上に着くと 帰りのケーブルカーを待つ人・人・人・・・

何時間待つやら・・・整理券をもらって組ごとに乗車する

ビックリした~~^ 

夏はビアガーデンになる展望台からの眺め

春霞でスカイツリーは見えません

高尾ICのようす 

この山の向こうには奥多摩や 秩父の山々か間近に望め

展望台は 街と山のすべて360度を見渡せ 我が町方向を堪能できる絶景ポイント 

 

薬王院や茶店のまわりは大混雑しているが

紅葉平まで来ると人影もまばら 富士山も大きく見える   

 

園内には シャクナゲ・ツツジ・シャガが 今が盛りに咲き誇る

 

 

高尾山は東京都を始め 近郊の人々にとても親しまれ

身近に自然と触れ合うことの出来る 憩いの場所

チャペは静かな高尾山が好き でも 人々に愛され大混雑の高尾山も又好き

平和を感じるから・・・ 

 ぴょこちゃんまた何時か出かけましょうね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする