goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

北欧旅行17 デンマーク・コペンハーゲン 人魚姫の像

2015-10-07 17:20:00 | 海外旅行2015 12月北欧4か国

今日、やっと外装工事の足場が外れました。
いつまで工事やってんの~?って感じですよね。。

私達も9月連休前に終了していると思ったのに、
雨や台風や、それに晴れてても来てもらえなかったりで。。
なかなか塗り替えが進まなかったのです。

でも、まぁ、ようやく外装は終わって、
明日もう一度最終的にチェックしたら終わりかな。

ところが。。

次は、雨水でシミになったクロスの張替があるのです。
クロスの張替の為には食器棚を動かさないといけないし
その為には、食器を全部棚から出さないといけないし。。と、

まだまだ、なんだか大変。 気が重いです。。

あ~あ、早くすっきりしたい。。

さて、北欧旅行は、
北欧旅行16 大型客船DFDSシーウェイズ2の続きです。

素晴らしき北欧4ヵ国周遊ハイライト行程
1フィンランドへ出国・ヘルシンキ市内観光1 2フィンランド・ヘルシンキ市内観光2
3フィンランド・ベストウエスタンプラスハーガホテル 4ノルウェーベルゲン市内観光
5ノルウェー・ベルゲン世界遺産ブリッゲン地区 6ハダンゲルフィヨルドブラカネスホテル
7ノルウェー・ウルヴィック散策~ツヴィンデの滝 8ノルウェー・フロム山岳鉄道の旅
9ノルウェーソグネフィヨルドクルーズ  10ソグネフィヨルドスタルハイムホテル
11ノルウェー・スターブ教会・オスロへ  12ノルウェー・オスロ・フログネル公園
13オスロ・王宮・国立美術館  14オスロ国立美術館ムンクの叫びとその生涯
15大型客船DFDSシーウェイズ1 16大型客船DFDSシーウェイズ2
17デンマーク・コペンハーゲン人魚姫の像 18コペンハーゲン・カステレット要塞
19コペンハーゲン・アマリエンボー宮殿   20 デンマーク・ニューハウン地区
21ストロイエ・ロイヤルコペンハーゲン 22デンマーク・昼食スモーブロー・ホテル
23デンマーク・チボリ公園    24デンマーク・クリスチャンボー塔からの眺め
25ストロイエショッピングと夕ご飯 26デンマーク~スウェーデン国際特急SJ2000
27スウェーデン・ストックホルム市庁舎 28スウェーデン・ストックホルム市内バス観光
29スウェーデン・ガムラスタン・ノーベル博物館 30ガラムスタン散策・夕ご飯
31スウェーデン・ホテル・スーパー・スカイビュー  32 帰国・お土産


 7月10日(金)

 デンマークの観光へ

大型船から降りてきたバスに乗って港を出発。

まずは、コペンハーゲンのシンボルである人魚姫を見に行くことから
コペンハーゲンの観光は始まりました。 

人魚姫のブロンズ像

ほんの少しバスに乗っただけで、コペンハーゲン港の人形姫の像に到着。

人魚姫の像はハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話
人魚姫をモチーフにしたブロンズ像で、
制作者は、彫刻家エドヴァルド・エリクセン。
1913年8月23日公開されたそうです。

岩の上に腰掛けた格好をした人魚姫の像は、周りを観客で囲まれ大人気です。

このブロンズ像の首から上のモデルは、
デンマーク王立劇場のプリマドンナの女性だそう。

でも、首から下のモデルは、制作者の妻エリーネ・エリクセンさん。

モデルになったエリーネ・エリクセンさんは、
EHエリックさん、岡田真澄さん兄弟の伯母さんなのだそうですよ。

こんなところで、日本人関係の名前が出てくるなんて。。
ちょっと驚きでした。

アンデルセンの原作では、腰から下が魚なのですが、
この人魚姫には二本の足が足首の辺りまであり、
ひざ下辺りからだけが魚のひれになっているんです。

だから、真正面から写真を撮ったら人間の女性に見えてしまいますよ。
横側から、写真を撮って下さいねとガイドさん。
なるほど。。

 

この日、静かな海に何事もなかったかのように佇んでいた
美しい人魚姫。

でも。。。

実は、何度も全身を赤やピンクで塗られたり、
頭部や腕が切り取られたり。。と、

ずいぶん悲惨な目にあってきたのだそうです。

でも、そのたびにちゃんと修復してもらって復帰し、
今もちゃんとデンマークの港で、観光客を迎えているのだそうですよ。

そんなに大変な人生(人魚生?)だったとは。。
知りませんでした。 

 世界三大がっかり

それなのに、 デンマークの人魚姫像は

シンガポールのマーライオン、ブリュッセルの小便小僧と並んで、
世界3大がっかりの一つに数えられているのです。
なんだか可哀想ですよね。

ま、確かに、思ったよりも小さくて、
あ。。これなんだ。。という感じもあることはありましたけど。。

 

ちなみに、私達はこれで世界三大がっかりを制覇しました。
シンガポールに行ってマーライオンを見たのは、もうずいぶん前ですが、
ブリュッセルの小便小僧はこの間行ったばかりです。

  ベルギー ブリュッセル小便小僧

世界三大がっかりには、ライン川のローレライや
シドニーのオペラハウスが入ることもあると言われていますが
こちらも、クリアーしていますよ。

  2 ドイツ ライン河クルーズ  

  オーストラリア旅行23 オペラハウスでクラシック

ライン川のローレライは、確かに普通の岩って感じで
どこがローレライなんだろう。。と思いましたが、

オーストラリアのオペラハウスは素敵でしたよ~。
オペラハウスでオーケストラの演奏を聴いた私達にとって
がっかりどころか、すごい素敵な思い出の場所となっているので、
これを世界三大がっかりに数えるのは、
ちょっと違うよ~なんて思ってしまうのですが。。

観光地の露天商

観光地の露天商では、あまりお土産品を買わない方がいいですよと
添乗員さんたちは言われます。

確かに、高かったり、粗悪品だったりすることがあるんですよね。。

でも、私は、その場所で買ったという思い出が残るから
買える時は、現地でフィギアを買ったりもするんです。

バスに戻る途中、大急ぎで5ユーロ出して
人魚姫のフィギアを買いましたが、
これで、日本円650円はやっぱり高いかな。。

 

街のお土産屋さんなら400円までで売っていたような
気がします。

人魚姫の像の近辺

デンマークにも、ポップオンポップオフのバスが。。
そりゃ、ここはデンマーク観光のシンボル、
人魚姫の像なのだから、当然バスは止まりますよね~。

人魚姫の像のある港近くには、白いヨットやクルーザーがいっぱい。
素敵な風景です。

 そばには、こんな天使の羽の女性像も。。

誰かが、

あら。。この像の方が、人魚姫よりもりっぱね~なんて言っていましたが。。
確かに像も大きくて、台座もとても立派ですよね。

でも、この女性像の名前は、、わからないんです。

 

2013年8月23日で100歳の誕生日を迎えた人魚姫像、
これからは、

足や頭をもぎ取られることもなく、
色んな色に塗られることもない
穏やかな日々を送ってもらいたいです。

穏やかな日々と言っても。。

いつも、周りを囲まれてかなり大変でしょうけれどね。

カステレット要塞へ

さて、次は、人魚姫の像から歩いて7分ほどの所にある
カステレット要塞へ。
私達はバスに乗って行きますよ。 

 北欧旅行18 コペンハーゲン・カステレット要塞へ続きます。

 いつもブログを読んで下さってありがとうございます。

  ブログの海外旅行ランキングに参加してみました。
 よろしかったら、皆さん、クリックをお願いします。

 

 

コメント (2)