goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

滋賀県 八風の湯・竜王アウトレット

2012-09-26 10:22:00 |  お出かけ

9月12日(水)

この日は平日。平日だけど、主人はお休み。

朝早くから出発して、日帰りで四国へ讃岐うどんを食べに行く。。
というのもありかなと、私は考えていました。

でも、15日から1泊ですが、敬老の日のお祝いで
鳥羽の方へ行くことになっているので、
さすがに疲れるだろうし。。。と、却下。

あとから主人と話してみて分かったのですが、

主人もまったく同じ事を考えていて、
しかもたどりついた結末まで同じだったとか。

長年夫婦をやっていると、考える事も似てくるのでしょうかねぇ。
お互いにびっくりでした。


滋賀県・八風の湯へ

でも、ほんとお天気もいいので、
このままに家にいるのはもったいないと、お出かけすることに。

まずは、滋賀県八日市にある日帰り温泉八風の湯を目指します。

ところが、京都東から名神に乗ろうとしたら、すごい渋滞。

このまま名神に入ってしまった方がいいのか、
カーナビのいう通り、東インターを避けた方がいいのか迷いましたが、

。。というか、迷っている時間もなくとりあえず国道を通ることになりました。

瀬田の唐橋

滋賀県大津市瀬田川にかかる瀬田の唐橋を通ることに。
なかなかいい雰囲気の橋ですよ。

この橋は、京都の宇治橋・山崎橋とともに、日本三古橋だそうです。

歌川広重の近江八景シリーズにも描かれているそう。。


なるほど、確かに古い橋のようですね。
後ろに見えている山は、近江富士でしょうね~。

野菜直売所

途中、野菜の直売所で玉葱とじゃが芋と、プチトマトを。 

プチトマトは、お店で洗わせてもらっておやつ代わりに
二人でぱくぱく。

濃厚なトマトの味がして美味しかったです~。

八風の湯

大津から名神に乗って、いよいよ八風の湯へ到着。

この永源寺温泉八風の湯には、

2009年5月には主人と二人で、
2009年8月には、主人と母との3人で来た事があります。

最後に来てから3年も経つなんて。。
なんか、信じられない感じ。。

。。という事は、息子達もまだ独身だった頃なんやね。。
ほんと、月日のたつのは、早いです。
 

山水

本日は、お腹が空いていたので、まずはお食事処山水で
お昼ご飯です。 

海鮮丼と海老天丼。

お椀をお借りして、二人で分けていただきました。美味しかった。

お風呂に入って、無料券で岩盤浴もして。。

お風呂については、2009年5月のブログに書いてますので、
よかったら見て下さいね。

      滋賀 永源寺温泉 八風の湯・5月

いっぷくの間

岩盤浴のあと、もう一度さらっとお風呂に入って
いっぷくの間で、主人と待ち合わせ。

ここには、テレビ付きのリクライニングチェアーが、
なんと75台もずらっと並んでいます。これは以前にはなかったな~。。

あまりにリクライニンングチェアーが多すぎて、
どこに主人がいるのか、探すのが正直大変。

結局は携帯を使って、居場所を教えてもらい、
私もお隣のリクライニングチェアーでちょっと休憩しました。

マーガレットステーション

さて、その後は、2009年8月にも行ったマーガレットステーション。

         滋賀 永源寺温泉 八風の湯・8月 

 ここのラプティーでアイスクリームを食べて。。

 
あいとう直売館で、母へのお土産のお花を。

田園生活館では、可愛いハロウィンの置物を買いました。

 

竜王アウトレット

そして、その後やってきたのは、竜王アウトレットガレリア。

買い物の目的は、9月誕生日の私と次男のお嫁さんの誕生祝いです。

こちらは、たち吉のアウトレットで買った大皿と中皿。
またまた買ってしまった陶器です。。

アウトレットでお買い得だと思ったらやめられないんですよね。。

そして、無事に誕生祝いもゲットしました。

コーチのストールは、私達から次男のお嫁さんに。

フェラガモのスカーフは、主人から私への誕生プレゼント。
誕生日の日が来たら、もらえるそうです。

 夜も更けて、アウトレットにさよなら。

 

ぎお門

本日の夕食は、京都に帰って近くのお蕎麦屋、ぎお門さんへ。

ざる蕎麦やタヌキ蕎麦でさらっと。。

 

皆が働いている平日に、一日中遊んでしまいましたね。

でも、楽しかった。

さぁ、明日から、また頑張ろうっと。

 

 

コメント (8)