Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

「どうか少しの猶予を・・・」だって

2016年06月13日 | Weblog

都議会のLIVE中継を見ていても、記者会見を見ていても、ネット記事を見ても、言い訳というか、少しでも長く知事の座にいたいというのだが、舛添知事はギリギリまで追い詰められている。14日が大きな山場になりそうだ。

昼間の代表質問や一般質問を暇に任せて生中継で視聴、そしてきょうの総務委員会集中審議をLIVEでお付き合いしたが、中味は記者会見での発言とほとんど同じ、追及をかわすことと逃げの一手で、知事に何とか居座るための発言だけが記憶に残った。

都議会代表質問と一般質問で「舛添氏の説明が果たされたとはいえない」として、一問一答形式の集中審議になったのだが。。。時間だけがどんどん経過し、各党代表都議の追及にも知事の説明責任が十分に果たされないまま、消化不良の委員会審議1日目だった。

さらに驚いたのは、舛添知事が「不信任決議案提案は極めて重く受け止めている。可決された場合、辞職するか都議会の解散を迫られるが、選挙になれば、リオ五輪と重なる。次期開催都市で選挙をやるのは極めてマイナスで私の不徳の致すところだが、どうか少しの猶予をいただきたい」と述べた。その上で、給与を全額返上することを明らかにし、「知事の座に連綿として、しがみつく気はない。リオ五輪・パラ五輪後の段階で都議会の判断を仰ぎたい」などと訴えていた。

都民のほとんどが呆れかえっているという朝昼ワイドショーのコメントを聞いていて、"往生際"の悪さ、"潔くない"などのことばが浮かんでくる。

"狡い"と言われようが、叩かれて四面楚歌になっていようが、何とかその座にいようとする言行不一致の知事。腹を括って対応していないと、人間性をも疑われるようになっていることはお解りなのだろうか・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ満開

2016年06月12日 | Weblog

人間十人十色・・・といわれるが、アジサイの色や形は十人十色どころではないようだ。
 まずは"色"、これまでにカメラに収めたものだけを数えてみてもそれは多い。紫の濃いもの薄いもの、ブルーの濃淡、赤の強いもの 弱いもの、ピンクの強いもの弱いもの・・・そして白。
    

もっとも、天気(陽射し)や場所によっても色は変わって来ると思うのだが・・・   

アジサイの花言葉には移り気、浮気、変節、高慢、冷淡、無情といったマイナスイメージのものがある。また色によって花言葉も変化するという説もあり、ポジティブな花言葉もある・・・

・・・"元気な女性"、"辛抱強い愛情"、"一家団欒、家族の絆"等々。 ふ〜ん、なるほどと頷かれる方も多いのでは。  

去年に比べ今年は本当にたくさんのアジサイを見てきている。道端や庭先に咲くアジサイの色の変化を見ていて、驚くばかりだ。

各地でアジサイ祭りが開かれている。ゆったりした気分でアジサイを味わうのも楽しい。
※小さい写真はクリックで拡大してご覧ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び

2016年06月11日 | Weblog

よく訪れる公園の中心部に噴水塔がある。(クリックで拡大)

冬場や春先は水が出ていなかったのだが、今月に入り夏日や真夏日と予想される日には、数分ごとに上と下から勢いよく水が噴き出し、涼を与えてくれている。

朝から暑さが急に増してきたきのう(10日)昼前、近くの保育園から年少組と思われる幼児たちが保母さんに連れられて訪れ、ここで園外保育が始まった。

最初は上からの噴水シャワーに、少し恐る恐るの表情を見せていたのだが、暫く経って元気な幼児が先鞭をつけると、一人、二人と後続が出て保母さんたちは幼児たちに怪我があってはと、監視に気を配っていた。 

ここの噴水は上からのシャワーが10分ぐらい続き、下からは噴水が同様に出る仕組み。そのあと5分ぐらいは水をストップさせるシステムだが、10数人の幼児たちは歓声を上げながら水浴びを楽しんでいた。 

水浴び(水遊び)を終えた子ども達は、気持ち良さそうに梅雨の晴れ間を楽しんでいた。日ごとに太陽の光が強くなって来ているきょうこの頃だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも土曜夜市

2016年06月10日 | Weblog

少し早いような気がしない訳ではないが・・・

夏の到来を告げる夜市が先週土曜日の4日、県内のトップを切って新居浜市と伊予市で始まった。

このうち、新居浜市の喜光地商店街では、小雨が降る中、アーケード内や周辺に、おなじみの金魚すくいやイカ焼き、タコ焼きなどの露天が20店程並び、元気な子供たちのはしゃぎ声が響いていた。 (クリックで拡大)写真は開始前の露天。

雨にもかかわらず初日とあって、地元を中心に中学生らが集まっていたが、明日の土曜日は雨の心配はなさそうで、家族連れなどで賑わうだろう。

県内各地でもそろそろ毎年恒例の"土曜夜市"がスタート、夏の風物詩の始まりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く姿はユリの花

2016年06月09日 | Weblog

梅雨に入って1週間近く経った。

午前中、といっても昼前から梅雨特有の蒸し暑さが夕方まで続いていたが、夜になって涼しい風が窓から入って来て気持ち良い。風呂上りにベランダに出て月を見ると、三日月が西の空にくっきりとした輪郭で美しく出ていた。ここ数日不安定な天気が続いたが、明日は梅雨の晴れ間が訪れそうだ。

『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』と古くから言われているが、芍薬は立って見るのが一番美しく、牡丹は座って見るのが美しく、百合は歩きながら見るのがよいという説がある。また、芍薬はまるで美しい女性が立っている姿のよう、牡丹は美しい女性が座っているかのよう、百合は美しい女性が歩く姿のようだなどという説もある。

芍薬や牡丹は旬が過ぎてしまった。

百合のシーズンに入っていて、庭先や炉端にいろいろな色を付けた百合の花が咲き誇っている。

白。。。  

ピンク系。。。  

イエロー。。。 (それぞれクリックで拡大)

赤のユリはほとんど見かけない。これは以前アップしたものだが・・・

紫陽花がカラフルになって咲き競っているが、こうして並べてみるとユリもなかなか見応えがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空

2016年06月07日 | Weblog

いつものように朝起きて外を見てみると雨・・・昨夜眠っているうちに少し激しい雨が降ったのだろうか?アスファルト道路はちょっぴり水溜りが出来ていた。これでは散歩もできない。

関東地方まで、あっという間に梅雨に入ってしまい、鬱陶しい毎日が続く。普段は自転車で買い物に走り回っているカミさんの依頼で車を出すことにした。

間欠ワイパーで十分なのだが、霧雨がフロントガラスを濡らす。雨の日の運転は晴れの日に比べやや疲れ気味だ。それでも、20分ほど走って目的地の大型スーパーに到着した。雨の日の朝は買い物客も出足が悪いようだった。

午後になって、ほとんど雨は上がったが鬱陶しい空気はそのままだった。傘を持ってのウォーキングだ。(クリックで拡大)

このような梅雨の季節を迎えると、やはり目立つのは"紫陽花"だが、雨を受けて成長が早い。どこのアジサイもどんどん色付く。昨日見た紫陽花の色が力強い紫ピンクに変わっていた。

また、川沿いの畦道ではタチアオイの勢いも良い。 (クリックで拡大) ※ツバキの実

梅雨の季節、空と相談しながら私のウォーキングは続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の森

2016年06月06日 | Weblog

四国中央市新宮町馬立にある"霧の森"。"霧の森大福"でも全国的に有名だ。

梅雨入りする前の快晴の日、ここを訪れた。森林浴も兼ねて。

川之江JCTから高知道に入り、約3キロの長い法皇トンネルを抜けると、まもなく新宮IC。ここで高速を降りるとすぐ『霧の森』に到着する。 標高が高いのでサツキが満開、

大観音像も交通安全を祈って高速道下に設置されている。

戦後間もない昭和27年、当時の町長がこの地の産業を振興しようと、茶どころ静岡から苗を持って帰り栽培を始めた。半世紀以上経った今、温泉やレストラン、コテージなどを備えたキャンプ場もあり、これから夏にかけ賑わう。

ここで栽培された香り豊かな「新宮わきの茶」の中から「かぶせ抹茶」を厳選してお餅に練りこみ、さらに外側にも贅沢に抹茶をまぶした"霧の森大福"は、口に入れた瞬間の抹茶のほろ苦さ、ひとくち噛んだ後のこしあんとクリームのほどよい甘さ、これらがマッチした味だ。(一部HPから引用)そのほか詳しくはHPをご覧いただきたい。

その昔、土佐藩が参勤交代の際、宿泊所として本陣を設けていたこの地区は茶どころとしてリニューアルされ、町全体が生き生きとしているようだった。 


  蛇足だが、懐かしい円形の赤いポストが残され、現用中だ。(実際、郵便局員が収集に訪れていた)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲と紫陽花

2016年06月05日 | Weblog

去年もアップしたから覚えている方もいると思うが・・・

前から読んでも後ろから読んでも・・・池田池公園。新居浜市の東、四国中央市寄りにある。

春は桜が池沿いに、初夏は花菖蒲と紫陽花が咲き揃う。

ホワイト、パープル、イエロー・・・いろいろな色の菖蒲が誇らしげに咲いている。 

ここは昭和61年に菖蒲園として整備され、約5千平方メートルの敷地に5000株余りの花菖蒲が植えられている。

去年は開花がもう少し遅かった気がするが、今年は園内の菖蒲はほぼ満開だ。(全て写真はクリックで拡大)

菖蒲のほか紫陽花も色付き始めている。

癒しの空間が広がっていて、心地良いひと時が過ごせるスペースだ。ただ、菖蒲は天気や時間帯によっても色の感じが変わってくるようだ。

 

花菖蒲と紫陽花は、今月中旬ごろまで楽しめるとのこと。駐車場が狭いのが欠点だが、入園は無料。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海地方まで『梅雨入り』

2016年06月04日 | Weblog

今朝から雲の様子がどんよりとして、少し"梅雨らしく"なって来ていた。

昼前には、九州・中国・四国、そして午後には近畿と東海地方の梅雨入りが発表された。

西から一斉に雨の季節到来だ。

夕方、傘をさして雨の中を歩いてみた。あちこちでアジサイの花が水滴に濡れ、生き生きとわが世の春を満喫しているようだった。アジサイは梅雨に似合う。
 

また、梅の木には実が沢山実り、梅雨空を盛り上げている。
   (クリックで拡大)

水田の稲の成長も順調だ。 (クリックで拡大)

 

梅雨に入って心配なのは、地震の被害が大きい熊本県だ。雨が降り続くと、心配されることが多く加わる。

土砂崩れ、洪水、河川の氾濫・・・被災地の皆さんは大変だと思うが、早め早めの対応をお願いしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和くん6日ぶりに発見

2016年06月03日 | Weblog

北海道の山中で行方が分からなくなっていた小学2年生の田野岡大和くんが6日ぶりに無事、保護された。

大和君は先月28日、両親が「しつけのため」として置き去りにした後、行方が分からなくなっていたが今朝(3日)8時前、自衛隊駒ヶ岳演習場の施設の中で自衛隊員によって発見、無事保護された。

詳しいニュースはネット記事やテレビニュースでご覧いただくとして、本当によかった。

偶然と幸運が重なった奇跡の生還としか言いようがない。男の子は寒さをしのぎ水だけで6日間もよく生き延びてくれた。それもほぼ怪我もなかったとのこと。よかった。一人ぼっちで寂しく怖くなるような事が続いただろう。

小学2年生ともなると、いろいろ知恵がついてきて、生きる力もついてくるだろうが、食料も電気もなく、ただ、運よくマットと水道水があり、マットに包まって、ここまで本当に良く頑張ったとしか言いようがない。ガッツだ。大称賛に値する!

安否の手掛かりがないまま6日目を迎えた捜索は打ち切られる寸前の出来事で、大和君無事の報せは世界のメディアでも大きく取り上げられていたようだ。

子を持つ親は愛情を持って"しつけ"に当っていたはずだ。親の、子供に対する虐待のニュースが多い世の中にあって、今回の事件では、子育ての教訓が沢山あった。

子育てに励むお父さん、お母さん!体罰系の躾だけでなく、言葉で解るようにしっかり諭す躾もあることをお忘れなく。。。 野に咲く百合の花(クリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメの実

2016年06月02日 | Weblog

確か4月中ごろだったと思う。梅や桜にしては花びらがこじんまりして、ソメイヨシノに比べて咲く時期も少し遅かったように記憶している。

民家の軒先にそんなに大きくない、桜のような木があった。

それがユスラウメの木であることがきょうわかった。
 

子供の頃にその実(ユスラウメ)を採って食べたことを覚えている。

実はサクランボに似ていたが酸味はあまりしなく、おやつの少ない戦後間もない時期、貴重な果実だった。

近頃、ウォーキング中に、桜の木だと思っていたものが実がついて梅だという事が判明したり、梅だと確信していた木が葉っぱが出始めてから、桜という事がわかったり・・・・。

そういえば先日、水仙の葉をニラと間違えて食べてなくなった方がいたニュースを見て、寒気がした。確かによく似ている。

怖いといえば、秋のキノコ類、毒キノコが結構あるという。植物類は間違えると生死にかかわるがユスラウメの実は大丈夫だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花といえば・・・

2016年06月01日 | Weblog

やはり、花の代表は紫陽花だろう。

ガクアジサイがあちこちで美しく咲き、目をひく。  きょう1日でいろいろなガクアジサイに遭遇した。⇐(クリックで拡大)

水無月に咲き誇る紫陽花は雨が降っている時でも、梅雨の晴れ間となった時でも元気であれば輝いて目に映る、6月を代表する花だ。だが、花が寿命を終えたとき早目に切り取ってしまわないと後が汚い。

あと、6月の花で挙げられるのは"花菖蒲"、"桔梗"、"石榴"、"百合"、"夾竹桃"ぐらい。先日写真がボケてしまっていたザクロの花、撮り直してきた。 (クリックで拡大)

今月は雨の日が多いが、頑張って新しい花を見つけ、アップしていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする