台風19号は東海、関東、甲信地方などで猛威を振るい、各地で河川の氾濫など大雨による被害が出ている。また、千葉県市原市では竜巻による家屋の倒壊など、首都圏を直撃した台風はやはり猛烈な勢いで通過した。
今後、夜が明けるとまだまだ被害の状況が明らかになるだろう。被害に遭われた皆さんには心からお見舞いを申し上げたい。
朝と夕方、別々の場所を歩いていると、道端で咲くいろいろな花が目に入ってくる。
朝だけしか咲かない花、夕方にしか開花しない花・・・1日中咲いている花。。。
夕方、花々しく?開花するもののひとつに『オシロイバナ』がある。
この花、夕方にしか咲かないため、『ユウゲショウ(夕化粧)』とも呼ばれ、午後4時過ぎからどんどん開花する。 赤、白、黄色・・・赤と黄色の花など梅雨の時期から今月末まで、街中のいろいろな場所で見かける花だ。




咲き始め頃はあまり気にならなかったのだが、ここ数日、花に混じって黒い実が目立つようになってきた。 



メキシコ原産と言われていて、江戸時代に日本に入ってきたとされる。
幼い頃、近所の女の子たちが数人、この黒い実を集めて、それを潰して白粉を作って遊んでいたことを思い出した。懐かしい花だ。
自歩道沿いにいっぱい咲いているオシロイバナだが、今ではそのような遊びをしている女の子の姿を見ることは皆無となってしまった。
