Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

あるあるがない?

2007年01月21日 | Weblog
どういうことか!

今晩の『あるある大辞典2』が姿を消している!

そういえば、昨夜遅くのNHKのニュースで社長が会見したとかなんとか言っていた。

今朝の新聞でも、関西テレビ(フジテレビ系大阪準キイ局)が今月7日にフジテレビ系で全国放送したテレビ番組「発掘!あるある大事典2」で、事実とは異なる内容が含まれていたと20日に発表。

 7日の内容は「納豆を食べるとダイエットができる」だったが、研究者のコメントや被験者の検査データをねつ造していた。
関西テレビは社内に調査委員会を設け、原因の究明を行うとともに過去の放送分についても検証を行う。
番組を継続するかどうかを含めて検討する。また、21日午後9時から放送予定だった『あるある・・・』は、テーマは納豆ではないが放送を休止し、後ろの番組の「スタメン」を1時間前倒しし、冒頭で一連の経緯を説明する。
などと書いていた。

今回、関西テレビのホームページでも『視聴者の皆様へ』と題し
番組内で
(1)被験者がやせたことを示すのに別人の写真を使用
(2)米の大学教授の発言の日本語訳の一部をねつ造
(3)被験者の一部の中性脂肪値が正常値になったとしたが、測定せず
(4)納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつ食べた場合の比 較で、被験者の血中イソフラボン濃度の結果をねつ造
(5)被験者の血中のDHEA(ホルモンの一種)量検査のデータをねつ造、許可 を得ずグラフを引用など

これが全て事実とすれば「もってのほか」、「言語道断」だ。

 新聞の記事によれば社長が「報道機関でもある放送局として、視聴者の信頼を裏切ることになった。誠に申し訳ない」と謝罪したそうだがこれで許せることではない。

 街の話題として『納豆』が売り切れたとか、品不足とかになるぐらい、視聴者の反応は凄かった。

 この番組を実際に制作しているのは孫請けを含む9チームの番組制作スタッフが行っていたということだが、制作会社の法令順守(コンプライアンス)はどのようになっているのか?

 ゴールデンタイムに、このような『捏造番組』を放送していた責任はどうなるのか!発覚した翌日、検証番組を放送するだけでよいのか!
(しっかり体質も調べてから検証番組を放送するべきではないだろうか!)

 以前から、なんとなく胡散臭い感じの番組だった。

人間が長い歴史の中で食べてきた物に悪いものなどあるはずがない。

だのに、食べ物の『いいところ』だけを強調しようするあまり、制作者が『勘違い』して、オーバーな表現をしないと視聴率が稼げないためこのような結果になってしまったのではないだろうか。(誇大な表現はCMだけでなく、番組でも禁じられているはず)

制作者が、面白ければ『事実でないこと』を視聴者に伝えてもいい。ニュース番組でないから視聴率を上げるために『捏造』してもいい。などということはありえない。

こんなことをやっているとテレビ放送は視聴者からの信頼をますます低下させてしまうのではないだろうか。

フジテレビ系列だけではないが、今回の問題を教訓にして、テレビ関係者になぜこのような体質になったのか、原因をしっかり究明してもらいたい。

捏造につながったのは制作している孫受けの会社だけではなくテレビ業界そのものの体質にあるのではないだろうか!

よりいっそうの『放送倫理の向上』を願ってやまない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする