光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

今月の入線車「中村精密のD50」

2018-11-10 05:26:29 | 車両・蒸気機関車
 先日入線の中古モデルから。

 以前、鉄道ミステリとNゲージの中で大阪圭吉の「とむらい機関車」の話をした折にマイクロエースのD50のプロポーションの問題について書いた事があります。
 あれから2,3年は経ちますか、その時はメジャー系二大メーカーのどちらかがD50をリリースしてくれるのではないかという期待を持っていたのですが今に至るもその気配はなし。

 となると中村精密のD50しか選択肢はないのですが、ここ最近のプレミアム中古の影響もあってかひところより安くはなったものの依然として入手は難しいと半ばあきらめていました。
 (KATOから新製品が出た後のC56,C12なんかの例を思えばD50も・・・なんて期待はしていたのですが)

 そんな折にようやく中古の出物を見つけ、ときめいたりします(笑)

 前ユーザーの手が加わっている為に相場よりかなり安価という事らしいですが、カプラーが交換され解放てこが装着されている程度。
 試走させてみたら「ヘッドライトが点灯した」のでこれで安くなっているのだとしたら、むしろこちらとしては有難いです。
 (中村精密の日本型蒸機でヘッドライトが点灯するものはありません)

 これでようやく正調のプロポーションのD50が入線の運びとなりました。
 やはりこれは石炭列車を牽かせたくなりますが、そのためには貨車の1両のカプラーをアーノルドからKATOカプラーに交換しなくては(汗)

 モデルとして見た場合、マイクロのデザイン破綻の原因だった異様なほど太く、外国形と見間違えそうな長さのボイラ造形がこちらではきちんとしているのでプロポーションの面ではかなり安心してみていられます。
 この辺りは中村精密の人徳と言いますか、蒸機の造形のツボを心得たうえで「ディテールの残すところを残し、省略しなければならない所は省略する」という勘所を押さえている事で今見ても朴訥と言うかキャラクター性を感じるモデルと思います。

 まあ、もともとD50自体、D51やD52に比べるとどことなく朴訥な、悪く言えばどんくささを感じる機種ではあるのですが。

 但しそれでも走行性(特にスロー)と物理的なディテーリングはマイクロに軍配が上がるのでこちらの存在意義も依然大きいのですが。
 それにしてもKATOかTOMIXがD50を出してくれない物かとやっぱり思ってしまいます。