goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

春の山野草・今年も湖西の里山へ その1

2025年04月20日 | 山野草

 

4月に入り、ビラデスト今津も今年の営業が始まり、14日に湖西の里山へ春の山野草を探しに出かけました。

小さな山野草や平池の杜若、秋には紅葉など、酒波谷の林道とその周辺の里山が大好きで、また今年も何度となく通うことになると思います。

すでに3月から江戸彼岸桜の撮影などで何度も来ていますが、今回はサンインシロカネソウやイワウチワなどを楽しみに出かけました。

今年も可憐なサンインシロカネソウなどに出会えて楽しい1日を過ごすことができました。

 

 

毎年この季節に楽しみにしているサンインシロカネソウ(山陰白金草)です。

今年もこの可憐な花に出会えて嬉しかったです。

 

指の先くらいの小さな花で、俯いて咲くので撮影がし辛い花です。

 

 

ミニ三脚のおかげで綺麗に撮れました。

 

今年はミニ三脚を使ったので、うまく撮れました。

 

 

 

大きくトリミングしました。

 

せせらぎの玉ボケが綺麗です。

 

モミジチャルメルソウが咲き始めてました。手持ちでぶれてますね。

 

10

 

 

11

ヤマエンゴサク

 

12

 

杉林の中でひっそりと咲くスミレサイシン

13

 

14

 

15

 

16

 

 

ここからは4月7日に江戸彼岸桜の撮影で酒波を訪ねた時に撮影した二輪草です。

酒波寺の前の川沿いに群生しています。

 

17

 

 

18

 

この辺りには一輪層も混じって咲くのですが、まだ小さな蕾でした。

19

 

20

花の端は少しピンク色してますね。

 

21

アケビの花はまだ蕾でした。

 

撮影日 4月14日(一部は4月7日)

撮影地 酒波谷林道付近(高島市今津町)

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    FTZ II(マウントアダプター)

    Leofoto LS-223C+LH-25(三脚と雲台)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。