goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

イワウチワ(家族旅行村ビラデスト今津)

2017年05月11日 | 里山散策

前回に続き、4月27日のビラデスト今津の里山散策の続きです。今回はイワウチワです。

前回のイワカガミと同じく、イワウチワとイカリソウも一番の見頃でした。

また標高が少し高い事もあり、見頃の山桜も楽しめました。

今回はイワウチワを中心に紹介します。

まず始めは、総合案内所の駐車場付近に咲くイワウチワです。


今年は雪が多く残っています。









10

近くにはこんなに雪があります。

昨年はこの雪の下でも沢山咲いてました。



毎年6月にカキツバタの撮影に来る平池へ移動。総合案内所から1km余り、車でいけます。


11

今は何もない平池。来月初めには自生の杜若が咲き、多くのカメラマンが訪れます。

浮島のような所の緑が杜若です。年々少なくなってきているようです。

杜若の少し前には、池の周囲はサワオグルマ草の黄色が一面に咲きます。

 


12

昨年と同じ平池の奥の山裾に咲いてました。


13


14


15

池のそばでエンレイソウを見つけました。


17


18

エンレイソウの近くには、トリカブトの新芽が大きくなってきています。

ここのトリカブトはイブキトリカブトとは違って、細くて長くなります。(キタヤマブシと呼ばれる種類です)

この辺りに群生してますが、花をつけるのは数が少ないです。昨年に撮影にきましたが花を咲かせていたのは疎らでした。



19

こんなのを撮るのが本当に好きです。


20

近くの湿原にはバイケイソウが沢山生えています。


山桜

21


22


23


24

ここから少し先にある処女湖まで行ってみようかと思いましたが・・・


25

道路は雪解けの後で荒れ放題です。

とてもtakayan車では無理なようでした。秋の処女湖周辺の紅葉は見応えがあります。


次回はイカリソウです。


撮影日 4月27日

撮影地 ビラデスト今津付近(滋賀県高島市今津町深清水 )

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17E2


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イワウチワ ()
2017-05-11 05:47:03
お早うございます。
イワウチワは4月の蕨山で見かけましたが
ずいぶん群生しているようですね。

大好きな花です。
淡いピンクの華やかさが良いですね。
これなら師匠の腰にも、あまり負担はかからないでしょう。
・・おっと失礼。

標高を上げると山桜もまだ残っていますね。
この花を愛してやまない、師匠の心意気が伝わって来る一枚でした。

返信する
信さんへ (takayan)
2017-05-11 07:10:43
信さん、おはようございます。
ここビラですと今津は、年に何度も訪れる高原です。
滋賀県ではだいぶ北に位置し、自宅からは2時間弱といった距離です。

イワウチワは、駐車場近くの法面に多く咲いています。
淡いピンクが優しい花ですね。
先月に信さんの写真を、見せてもらいましたね。

撮り易い所なんですが、今年は雪が残っていて登るのに苦労しました。
腰は大丈夫でしたが、滑り落ちそうになりながらの撮影でした(笑)

大好きな山桜も残っていて、ここは自宅近くの里山とともに、大好きなところです。
昨夜の雨も止み、良い天気の朝を迎えています。

コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2017-05-11 08:53:59
昨日のイワカガミも、今日のイワウチワも
小さくて可憐な花ですね。
takayanさんは植物にも造詣が深いのですね。
私は、植物が苦手で名前もなかなか覚えられません。
今津には2月に「座禅草」を撮りにいきました。
これもtakayanさんのブログを見てと思います。
なかなかtakayanさんのようには撮れませんが
いろいろと参考にさせていただいております。
返信する
はりさんへ (takayan)
2017-05-11 09:20:33
はりさん、おはようございます。
そんなに植物や花などに詳しいこともないのですが、
小さな花などをマクロレンズで撮ることも好きです。
最近は300mmと1.7倍テレコの500mmで、
小さな花を撮るのが、楽しみの一つになっています。
花の名前はネットなどで調べて、やっと覚えたと思っても、次のシーズンには忘れています(笑)
やっぱり歳ですね。

今年は座禅草を撮りに行けませんでした。
雪の中で咲く座禅草はいいですね。
参考にしていただいて光栄です。

コメントありがとうございます。


返信する
Unknown (ヨッピー)
2017-05-11 09:33:26
GW直前というのに、雪がまだ残っている所があるんですね。
今年は寒い日が遅くまでありましたもんね。
  
イワウチワはピンク色の可愛いお花ですね。
  
カキツバタの頃には、ここは沢山のカメラマンが訪れ賑やかになることでしょうね。
今年はどんな姿を見せてくれるでしょうか。
返信する
Unknown (錫杖@ロングドライブ)
2017-05-11 13:03:12
こんにちわ😃
棚田の撮影に西へ西へひたすらドライブ中です。
イワカガミにイワウチワ
エンレイソウいずれも水が綺麗な地でしか育たない山野草花
滋賀県北部は自然力が勝ってますね

この季節に残雪まで三重にはありえないです。
では運転再開しますね
返信する
可愛い* (ラパン)
2017-05-11 19:25:35
昨日のイワカガミも可愛いお花ですが、今日のイワウチワ、とってもかわいらしいですね
こういうお花とても好きです*
色も優しいピンクでとっても可憐ですね。
可愛い!可愛い!!とずっと言っていたいです
返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2017-05-11 20:04:38
ヨッピーさん、こんばんは。
今年は雪が多かったようで、ビラデスト今津では多く残ってました。
この後にも行っていますが、5月に入ってもそのまま雪は残ってました。

昨年に初めてイワウチワを見つけて、今年もワラビ採りを兼ねて、撮りに出かけました。
ピンク色の優しい花が可愛いですね。

来月初旬には杜若も見頃を迎え、早朝から多くのカメラマンで賑わうことでしょう。
また今年も出掛けたいと思っています。
撮影に行ければまた紹介しますね。
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2017-05-11 20:12:09
錫杖さん、こんばんは。
久しぶりの休みで、またロングドライブですか?
棚田の撮影は楽しいでしょうね。
また素晴らしい写真を待っています。

この里山は車で簡単に行ける所で、
色々な山野草も見られて、自然豊かな良い所です。
お気に入りの場所でもあり、よく通っています。
今年の残雪の量は珍しく多いです。
流石に滋賀も北へ行くと、自宅付近とは全く気候が違いますね。
高島は余呉とともに、県内でも有数の雪所です。
気をつけて帰って下さいね。
返信する
ラパンさんへ (takayan)
2017-05-11 20:18:02
ラパンさん、こんばんは。

イワカガミ、イワウチワなど、ここの里山は植生も豊かで、
植物の撮影も楽しい所です。
なかでも優しい色のイワウチハは、本当に可愛い花です。
この1週間後にも行きましたが、両方の花共に見頃は過ぎていました。
また来年も撮りに出かけようと思っています・


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。