パソコンが壊れて、新しいiMacが届いたのは3月30日でした。セットアップやバックアップデータを復元したり、しばらくバタバタしておりました。
昨年のように桜の開花が早ければ、すでに見頃を過ぎていたでしょうが、今年はそんなバタバタしていたtakayanを待っていてくれたように、
近年ではめずらしく開花が遅くなり、滋賀県ではこれから見頃を迎えようとしています。
しばらく前から、いつも車で通る大戸川の堤に咲くノウルシが目に入っていて、4月3日の午後に撮影に出かけました。
その際に瀬田川洗堰のそばにある南郷公園の桜を見に行ってきました。
ソメイヨシノはまだまだ五分咲きにもなっていませんでしたが、入り口にある1本の紅枝垂れザクラが見頃でした。
ノウルシは後日に紹介することにして、今日は今年初めて撮った南郷公園界隈の桜を紹介します。
1
南郷公園の入り口にある紅枝垂れ桜。
道路を挟んで瀬田川ぞいの低い位置から、車が通る合間を狙って300mmで撮影。
2
3
南郷公園はtakayanが通っていた中学校の横にあります。
今はその中学校が小学校に変わり、南郷中学校は別の場所になりました。
4
5
6
7
元画像ではもっと暗くてコントラストも高いのだが、ブログにアップするとなぜ変わってしまうのか??
無理に全体を明るく調整されているように感じます。元画像はもっと暗めなんだがな〜
8
9
10
11
ソメイヨシノはまだ咲き始めでした。
12
13
14
15
今回のgooブログのバージョンが変わってから、写真をアップすると元画像とは悪くなるように感じます。
コントラストが低くなり、明るさも自動で調整され、元画像とは明らかに異なっている。
写真中心のブログなので有料のフォトプランを契約しているのに、この変更は残念でならない。
撮影日 4月3日
撮影地 南郷公園(滋賀県大津市南郷1丁目)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
桜という感じがしますね(^^♪
ブログの様式が変わり私のブログへ写真が取り込めなくなり、いったん退会した
有料会員に又申し込もうとしてるんですが手続きが大変です、takayanさん何時もたくさん写真をアップされているけどどうされているんですか、パソコンの扱いが上手くいかず四苦八苦してます。
やはり一番桜らしいのはソメイヨシノでしょうね。
今年は開花が随分遅かったのですが、やっと見頃を迎えました。
これからしばらく楽しめそうですね。
ブログの新しい作成エディターは分かりにくくて、
使いにくいですね。
takayanは旧バージョンを使っています。
画像のアップロードボタンを押して、画像ファイルを指定し、まとめて一度に写真を取り込んでいます。
新しいエディターは使い難くて、使っていません。
やはり慣れた入力画面がやりやすくて、新しいエディターは分かりにくいですね。
コメントありがとうございます。
1番から7番は面白い構図ですね。
いい感じで桜が浮かび上がっていますね。
望遠レンズならではの撮り方ですね。
私もこんな構図が好きですが難しいです。
滋賀県の桜もそろそろ見頃でしょうか。
宇陀の又兵衛桜も気になっています。
画質のことはイマイチ分かっていません。
私のレベルではあまり気にならないのでしょうか。
1〜7番はよく似た絵ばかりですが、土手の雑草の隙間から望遠で撮ったものです。
なんでもない風景も、少し目線を変えると面白いですね。
県内の桜もそろそろ見頃です。
又兵衛桜は、錫杖さんと9日13時に現地で待ち合わせの予定です。
ちょうど見頃でしょうかね?
新しいパソコンの解像度が良くなって、
余計に気になるのかもしれませんね。
何時もありがとうございます。
元画像劣化の件、Retina 5Kではハッキリ分かるほどなんでしょうね。
Blogにアップすると、心持ち明るくなって見えますね。
私はその分、あまり露出補正は上げないようにしています。
これはBlog改修前からの感じで変わらないと思います。
でも画像の劣化は・・いかんともし難いところですね。
運営側は何とか容量を減らしたいし
アップ側はギリギリまで大きな画像で出したいし
最終的には自分でサーバを立てるしか、方法はないのでしょうか
何とかNTTリゾナントさんもその両立を図ってほしいものです。
近場の桜でもアングルを変えて
おやっと思うような工夫をすると、世界観が表現出来ますね。
今日は2.3.5.8.9.15が好きです。
アップした画像をcapture-NXDの画像と比べると少し異なりますね。
信さんの言われるように、少しアンダー気味の方が良いのかもしれません。
自分のモニターに合わせて編集していますので、
見て下さっている人達のモニターには
どのように見えているのかが気になるところです。
2.3.5.8.9.15番のお気に入り、ありがとうございます。
少しアングルを変えたり、撮影位置を考えてみると、
同じ桜でも一味違う表現ができるのも写真の面白さですね。
コメントありがとうございます。
そちらも満開のようですね。
この週末は、どこも大変な人出だったでしょうね。
桜を見に行ったのか、人を見に行ったのかという感じで。
私も思うんです、いつも。
自分のPCと違うので、みなさんからはどうな風に見えてるのかなって。
一気に満開、見頃を迎えました。
この土日はどこも大変な人出だったせしょうね。
今日京滋バイパスから京都縦貫を通りましたが、
八幡の背割り堤付近では国道が大渋滞してました。
皆さんのモニターには、どのように見えているのかな〜と思いますよね。
またブログにアップした写真が、元画像と違うように感じています。
やはり写真がメインのブログでは、一番気になるところですね。