23日の日曜日、今年も錫杖さん夫婦との出会いの地、土山の瀧樹神社へ雪割一華の撮影に出かけました。
錫杖さん夫婦と初めてここで出会ったのは、2015年3月20日でした。
早いもので今年で丸10年、その間に4人で北海道、九州、信州、東北・・・等々、本当に各地へ撮影旅行に出かけました。
何時も二人に全てお任せの旅で、この10年間に多くの思い出に残る旅をさせてもらっています。
今年は丸10年記念ということで、来月にはまた桜を追いかけての旅を計画してくれているようです。
今日から23日撮影の瀧樹神社の雪割一華を紹介していきます。
この日は昼食を挟んで午前と午後の2回撮影し、500枚以上撮ってきました。使用レンズごとに分けてアップしようと思います。
初回の今日はNikon Z6ⅢとNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sでの撮影分です。
1
3月8日、甲津畑の節分草の帰りに雪割一華の状況を確認しましたが、その時には蕾ばかりで今年は花が少ないのか?と思ってました。
後日に錫杖さんから、23日の日曜日10時半に集合の連絡があり、天気だけが気がかりでした。
雪割一華は天候や気温の影響で当日晴れていても花が開かない時もあり、現地に行くまでは開花状況が掴めない花ですが、
当日は快晴で暖かい陽気に恵まれて、10時半すぐに到着して時には一面に雪割一華が開いてました。
ここ数年で今年は一番見応えがあったように思いました。良い日を設定していただきありがとうございます。
2
ブログ友のはりさんも合流されて楽しい撮影会になりました。
3
スポット光を浴びて二輪の雪割一華が浮かび上がります。
4
雪割一華の後ろ姿も好きで毎年撮っています。
5
日陰の雪割一華は少しブルー系の色合いが濃く写りますね。
6
7
早春に雪を割って一輪の花をつけることから雪割一華と命名されたそうです。スプリング・エフェメラル:春の妖精と呼ばれる花の一つです。
夏を過ぎれば花も葉っぱも消えて無くなり、また来春まで見ることができない春の妖精です。
8
9
10
11
12
13
この日は一番の見頃で見応えがありました。
葉っぱの裏側は濃い紫色色です。
14
15
16
日光を浴びて生き生きしています。
日がささない曇天の日には半が閉じたままのことが多いです。
17
18
19
群生しているのもいいですが、こうして1〜2輪を捉えてみるのも綺麗ですね。
20
21
蕾もなく一斉に咲いてくれています。
この日は日曜日でもあり多くのカメラマンで賑わってました。
「今年は本当に綺麗に咲きそろってくれましたね」と言われる方が多っかったです。
22
23
10年前にはこの辺りはほとんどなかったのですが、今では一面に増えて多くの花を咲かせています。
24
撮影日 2025年3月23日
撮影地 瀧樹神社(滋賀県甲賀市土山町)
機 材 Nikon Z6Ⅲ
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
植物園でキクザキイチゲは少し見たことがありますが、ユキワリイチゲの見事な群生、感激しました
近寄ると形も色合いもほんとに可愛くて、人里にふつうに咲き乱れているのが信じられないほどです
takayanさんのブログで昨年は湖南三山の紅葉も行けました
これからも各地の季節の写真楽しみにしています
この日の雪割一華は本当に素晴らしかったですね。
私も何回か行った中で一番見事だと思いました。
私が撮った花は少し紫がかっているなと思いましたが
takayanさんが撮られた花もそうなので安心しました(笑)
しかしtakayanさんが撮られる写真はお見事です。
雪割一華も見ごろで楽しく撮影できましたが
何よりも皆さんとお会いできたことが嬉しかったです。
満開ですね、それに花数がいっぱい。
色が濃くて綺麗です。
万博公園の雪割一華は少し色が薄いです。
こちらで出来たご縁がもう10年も。
早いですね、月日が経つのは。
人の縁って不思議なものですよね。
時間が違っていれば会っていないかもしれないのに。
そこで出会うことでつながりが生まれるんですもんね。
瀧樹神社へ行って来られたのですね。
今日も暖かくて良い天気でしたので、雪割一華はよく咲いていたでしょうね。
車ですぐそばまで行ける所に、貴重な山野草が群生していることが信じられないですね。
通い始めてから10年を過ぎましたが、毎年この季節を楽しみにしています。
このブログがお役に立てて良かったです。
これからも各地の風景や花々を紹介していきますのでまた覗いてくださいね。
何時もありがとうございます。
本当に今年の雪割一華は素晴らしかったですね。
最近では一番見応えがあったと私も思いました。
雪割一華の色合いは、日向と日陰で微妙に違う写りになったりしますね。
編集時にWBの調整で合わせることもできるのですが、
ある程度は撮ってだしの色合いを大事にしています。
今回も500枚くらいは撮りましたので、中には良いのもあります(笑)
楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします。
何時もありがとうございます。
一番の見頃で、今年は特に花の数も多くて見応えがありました。
同じ花でも色合いは、場所によっても少しは違うこともあるのでしょうね。
また現像時のWBやコントラストの調整で、少し色合いが深くなったりもしていると思います。
錫杖さんと出会ってからもう10年が過ぎ、
時の流れの速さを感じます。
日時が少し違っていただけで出会えていなかったと思うと、
本当に人の縁とは不思議なものですね。
何時もありがとうございます。