11月14日のカメラ散歩の続きです。
野鳥狙いでZ9にNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをセットして矢橋帰帆島公園へ行きましたが、
前回アップしたようにカワセミには出会えず、キセキレイにしばらく遊んでもらっただけでした。
何時もの池のそばでしばらく待ちましたが、短時間で諦めて、帰り道のびわ湖文化公園へ行ってみることにしました。
まず春に雪割一華や三椏、九輪草などが咲く場所に行ってみることにしました。
この季節には一面に石蕗が咲いていて、花の少ないこの季節に石蕗の黄色は華やかで、周囲をパッと明るくしているようでした。
1
矢橋帰帆島公園では手持ちでしたが、ここでは一脚を使いました。
2
びわこ文化公園は、琵琶湖や比叡山、湖南アルプスを望む湖南丘陵地一帯を、滋賀県が都市公園として整備を進めているものです。
このうち、県立近代美術館、県立図書館、県立埋蔵文化財センター等を含む地域は《文化ゾーン》として、多くの人々にご利用いただいています。
文化ゾーン内には上記施設の他、茶室『夕照庵』、日本庭園『夕照の庭』、こども広場、彫刻の路、催し物広場などがあります。(滋賀・びわ湖観光情報より)
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次回もびわ湖文化公園を続けます。
撮影日 2023年11月14日
撮影地 びわ湖文化公園(大津市瀬田南大萱町)
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR