goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

秋の信州を巡ってきました 2 (渋峠その2)

2023年11月07日 | 撮影旅行

 

11月1日の夜から2日にかけて出かけた信州の撮影旅を綴っています。

前回に続き最初の目的地、日本国道最高地点の渋峠(国道292号線)の夜明けの風景です。

日の出から少し時間が経ち、陽の光が周囲を赤く染め始めた渋峠と白根山の風景です。

太陽に照らされて温かく感じられる色合いになりましたが、実際には気温は氷点下、震えながらの撮影でした。

紅葉には少し遅かったのですが、夜明けの渋峠は素晴らしい風景を見せてくれました。

ご来光から時間が少し経過し、太陽の光が周囲を赤く染めていきます。

 

柔らかな色合いの夜明けの風景。荒々しい白根山も優しい色合いに染まりました。

 

フレアーで少し霞んでいますが「芳ヶ平」の湿原も優しい色合いです。

 

 

先ほどまで緑色だった笹原も朝焼けに染まります。

 

 

夜明け前に到着したからこそ見られた素晴らしい風景でした。

 

 

 

10

 

11

 

12

 

6時半頃には渋峠を後にし、次の目的地の白馬に向かいました。

 

13

国道最高地点から少し長野県側に戻った所の「のぞき」バス停に来ました。

 

14

Cafeがありましたが、この時間ですので当然閉まっています。

 

15

 

16

目の前に見えるのはモルゲンに染まる笠ヶ岳です。

 

17

国道292号線

 

18

 

19

ダケカンバはすでに落葉してました。

 

20

渋峠を後にし、次の目的地の白馬村へ向かいます。

 

撮影日 2023年11月2日

撮影地 国道 292 号線・渋峠 (群馬県吾妻郡中之条町)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S