4月18日の信州桜紀行の続きです。
今回は野平の一本桜の続きと大出公園の早朝の風景です。
野平の一本桜の撮影を6時前に終えて、撮影しながら駐車場へ向かいました。
ここでの撮影は4時40分から5時50分の約1時間で、次の目的地の大出公園へ向かいます。
一本桜に陽が差し込む時間帯までは居なかったのですが、次の機会には朝日に照らされる一本桜も撮ってみたいです。
1
白馬の峰々が朝日に輝きます。
雪山に露出を合わせれば、桜はシルエットです。
2
3
4
山裾には朝霧が漂い、青空と雪のアルプスの景色はが最高です。
5
6
7
8
駐車場からの風景です。
ここの駐車場は桜のためのものでなく、このグラウンドのための駐車場なんでしょうね。
駐車場にはトイレも設置されています。
野平から大出公園へやって来ました。
9
時刻は6時10分くらいです。
10
ここでも山は日光が当たってますが、周囲は日陰で撮影は難しい条件でした。
11
12
13
14
お昼ならこの枝垂れ桜はきれいでしょうね。
15
こんなシーンにはハーフNDフィルターが良いのでしょうね。
16
17
18
19
地面は霜で真っ白、この日の白馬村の朝は厳しい寒さでした。
20
次回は中綱湖です。
撮影日 2023年4月18日
撮影地 野平の一本桜(長野県北安曇郡白馬村)
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S