北海道の旅も7日目、昨夜泊まった遠別町の旭温泉から道の駅「おびら鰊番屋」を経て美瑛へ向かいます。
美瑛にはこの後8日、9日にも再訪しました。
昨夜泊まったえんべつ旭温泉(iphoneで撮影)
8時過ぎ、出発の準備中ですが、一人だけ手伝いもせず撮影している者がおります(笑)
ここは行き止まり、山の中にポツンとある温泉です。
お湯はまっ茶色で、鉄分を含んでいます。塩分が濃く塩っ辛いお湯でした。
皮膚病や傷に効能がある温泉です。ポン山で転倒して擦りむいた腕の傷に沁みて痛かった。
でもこの温泉のおかげか早く治ったように思います。
1
道の駅 おびら鰊番屋
ここは6月3日の午前1時頃、苫小牧から宗谷岬に向かう深夜ドライブの途中に休憩に立ち寄った所です。
2
3
鰊番屋
重要文化財 旧花田屋番屋
4
隣の道の駅には大漁旗が飾られています。
運転していないtakayanには美瑛までのルートがはっきり分かりませんが、留萌から旭川ヘ方面へ向かったようです??
なぜならお昼を食べたお店が旭川市神居2条の「義つね」さんでした。(iphoneの撮影で、住所が分かりました)
takayanと錫杖さんは鰻丼とそばのセットを注文
女性陣はお寿司のセット
5
美瑛で最初に来たのはセブンスターの木
定年旅行で来て以来11年ぶり?です。(もう一昔前です)
6
7
8
一面の麦畑です。
9
しばらくトラクターの農作業を見てました。
10
少し雲が多い天気です。
11
12
13
パッチワークの丘をドライブ
14
この時期は麦畑が多くてグリーンの絨毯です。
15
16
17
18
ケンとメリーの木へやってきました。
今の若い人にはケンとメリーと言っても、何のことか分からない人も多いのではないでしょうか。
19
20
青空が広がってきました。
21
22
23
24
25
旭川空港が近いので低空飛行で通過していきます。
次はマイルドセブンの丘へ
26
27
28
29
30
今日の宿泊地大雪山旭岳の麓、ホテルベアモンテへ
32
車の中から撮り鉄
32
33
34
撮影日 6月7日
撮影地 美瑛の丘
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)