goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

つぶらなカボス!

2011年10月14日 08時22分32秒 | 食べ物

千葉三越での催事で、ちょっとした差し入れを貰った。
持ってきてくれたのは、「大分一村一品協会」の由良君、今回の千葉三越での、私たち大分県の窓口は
「大分一村一品協会」がやってくれている。

時間があるときは、私たち一人で出店している業者の、食事休憩などをフォローしてくれる。
今回は、メイン会場(8階)から、離れているので、休憩交代に来れなかった分、
「すみません、代わりにこれを!」と差し入れてくれたのが、

これだ!

1012_9 「つぶらなカボス」

大分県の特産品と云えば、椎茸とカボスである。

柑橘系の作物で、徳島県の酢橘と、よく比較される。

大分県民は、何にでもこのカボスを使う!
酢の物はもちろん、レモンの様に、揚げ物にちょっと振り掛けたり、鍋物のたれにしたり、焼酎に絞って入れたり・・・・・何にでもこのカボスを使うのだ。

そのカボスの旨味を、実に良く引き出して、素晴らしいジュースにしたのが、この「つぶらなカボス」だ。

ネーミングも良い。

飲んだ時思わず、「ん!何だ!これは」と小さな衝撃が走った。

次に、夏ミカンの粒粒の舌触りが素晴らしい!ツブツブが入っているから「つぶらな」なんなんだ。と、納得。

これは、口にした時の旨さと爽やかさが、忘れられない!

「きっと、大ヒット商品になるな。」と私は直感した。

ネットで調べてみると、1ケース30本で、2600円で売っている!
これは、買いだな。

思わず、人に紹介したくなるグッズでした。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト 

 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ  竹工房オンセ楽天ショップ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011-10-13 07:52:40 | トップ | 千葉三越 2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私はこのシリーズが大好きです。夏のノドが渇いた... (康文)
2011-10-14 19:13:27
私はこのシリーズが大好きです。夏のノドが渇いた時にス~っと体にしみ込んでいきます。「つぶらなユズ」もおすすめですよ。
返信する
康文さん、 (ティディベア)
2011-10-16 06:31:18
康文さん、
久しぶりです。このジュースはホントに美味しいですよね。
私も大分県人として、この「つぶらなカボス」を世の中に広めていこうと思います。
だって、美味しんだもん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べ物」カテゴリの最新記事