goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

テスト

2014年11月15日 08時30分19秒 | ブログ
テストテスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホからの、初めての投稿テスト

2014年11月15日 08時11分13秒 | ブログ
長男坊クルムの所に行っていた、Wiifitが戻って来ました、
これでやっと準備が整いました!

あ~、写真がアップ出来ない!(≧∇≦)



改めて、パソコンから写真をアップしました。
もう少し、スマホからの投稿を研究すます・・・・・(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁、再び

2014年11月04日 04時13分17秒 | ブログ
プライベートな用事で、京都まで2泊3日で行って来ました。
京都に付いて初日は、先月フィジー旅行をした時に知り合った、若城さんご夫婦に招かれて、晩御飯をご馳走に為りました。
若城さんご夫婦は、私たちより10歳ほど年上のご夫婦で、現在は、お仕事をリタイヤ後、お二人で世界各地に旅行に行き、人生を楽しんで居られる。



旅先で知り合った時は、社会的な地位とか、どんなお仕事をされているのか?全然、関係なく知り合っているので、素のままの人間としてお話している。
とても、気さくなご夫婦で、人間的に大変興味を持ち、こうして、再会することになったのだ。
お話を聞いていると、大変な方で、世界的に活躍されている建築家の方だった。京都市内に建築事務所を開き、8棟もマンションをお持ちの方であった。

この日は、若城さんが経営されている会員制のレストランでお食事を頂き、12階にある天空に浮かぶお茶室を見せて頂いた。
屋上には、ご自分で作られた庭園や菜園があり、京都の夜景が360度広がる。



「将来は、8000世帯4万人が住むことが出来る、都市空間を計画しているが、実現させるには、100年200年の時間が掛かるやろ~」と、笑ってお話されていました。
奥様は、信じられないくらい前向きな方で、「人生で、今が一番幸せ!」と、仰る。明るく、元気いっぱいで素敵な方です。

ひょんな事から、旅先で知り合ったのですが、こうやってご縁があり、楽しい時間を頂くことが出来ました。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善意の商売

2014年11月02日 08時44分38秒 | ブログ
二泊三日で、京都までプライベート旅行をすることになりました。
安心院の自宅から、中津市まで車で出かけ、中津から京都までは、JRを使って行きます。
三日間、車を駐車場に入れて置かなくてはなりません、事前に調べてみると、中津駅南口駐車場に止めれば、JRを使って旅行をする人には、一日500円で使用できるサービス券を出してくれるという。
三日で1500円だ。しかし、このサービル券がないと、一日5000円、三日で15000円掛かるという・・・・・(;^_^A

中津駅に行ってみると、南口駐車場は満車で入ることが出来ない!Y(>_

それを読んでみると、自分で車のナンバーと入庫時間をメモ紙に記入し、自分で料金を計算し、お金を入れて下さい!と、あるようだ!



メモ紙に1500円を包んで、この投入口からお金を入れた。

出車する時は、勝手に出して下さい。と、いうシステムの様だ。

何とも、のどかな?何とも、善意の?
駐車場の管理人を一人付けるより、お金を誤魔化される金額の方が少ないのであろう。
道端にある、野菜の無人販売所みたいなものだ。

こんな商売が成り立つのも、田舎だからですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴磨き

2014年10月30日 03時59分24秒 | ブログ
11月の初めに、所用で京都に出かけます。
ちょっとお洒落をして出かけようということで、他所行き用のプレントゥの靴を出して来ました。
暫く履いて居なかったので、少し光沢が無く、ぼやけた感じがします。

靴クリームを塗って、シャカシャカシャカと磨きこんでいくと・・・・



見る見るうちに光沢が出て、美しい靴に為ってきました。
この靴は、同じ職人仲間のジジババ工房、杉浦君の所で、私の足に合わせて作って貰った靴です。

靴を磨いていたら、何故か懐かしい気持ちに為りました。
こどもの頃に、一生懸命靴を磨いて居た頃の記憶が蘇って来たのです。
シャカシャカシャカと手を動かす動作と、美しく輝きだした光沢が、記憶の奥底に刻まれていた、小さな時の情景を思い起こさせてくれたのです。
遠足の前とか、大切な日の前に、靴を引っ張り出して、一生懸命磨いている自分が見えてきました・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗を発見

2014年10月29日 03時27分38秒 | ブログ
後継者育成事業の打ち上げで、別府市内のやよい銀天街を通る事に、
途中で見つけたのが、この大きな天狗さん、アーケード街を歩いていると、突如、この大きな天狗が出没するのである。



何か、もりもり元気が出て来そうですな。
元々、別府は温泉地で、歓楽街も存在していました。
こういった、ちょっとセクシーな神輿が作られたのでしょう。

表の天狗は男性のシンボルを表し、裏に回ってみると、


とても、モザイクなしではアップできない物に為っています。

昭和48年に、商店街の火災厄除けとして「やよい天狗みこし」を創作したとありますが、いったいどんな人が企画したのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo ブログに代わって・・・

2014年10月07日 08時45分50秒 | ブログ
長年使ってきた、OCNのブログが閉鎖されることになり、こちらのGOOブログに代わって、一月近くが経ちました。
最初は、使い方に慣れず、ムズムズする思いをしてきました。
一番、やりにくかったのは、写真を掲載するときに、とっても小さなサムネイルでアップするか?オリジナルの大きさでアップするか?の二つの方法しかなく、
オリジナルでアップすると、最近のカメラは結構画素数が大きく取れているので、馬鹿でかい写真が載ってしまいました。
例えば、これはサムネイル写真の大きさです。


とっても小さいでしょ。

ブログの巾に合うように、事前に写真の大きさを加工した物を作り、それをアップしなければなりません。
以前のブログは、写真をアップする時に、サイズの指定が出来たので、大変楽でした。

それと、編集画面もHTML形式なので、文字列がず~~~と続き、プレビュー画面で確かめながら、文章を書いています。

良い事もいろいろあります。

毎日、「takae_1 さんが 2013年10月06日 に書かれた記事をお届けします。」と、お知らせが来るのです。
そのお知らせから、管理画面に入っていくと、
このように、一年前の記事が掲載されています。

そうか、一年前には、「キャイーンの吉田君の作品」をアップしていたのか!
何となく、新しい発見があったり、懐かしい思いになります。

やっと、最近慣れてきました。


「キャイーン」の弟子
最近、不肖の弟子、吉田君がめっきり腕を上げて来た!私の所に入門して、2年目である。元来は、不器用な部類に入るのかも知れないが、何しろ、ポジティブな性格で、何にでも挑戦する。それも、...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫???

2014年10月04日 05時22分24秒 | ブログ

昨日は、大分の企画会社 「L・プランニング」さんで、大型企画の打合せ!
年明け早々、物凄い事になりそうだ!

あるキャンペーンを仕掛けて、いろいろな仕掛けをして行きます。
その、仕掛けの返答率を克明に記録し、次回のキャンペーンの指針を作って行きます。
すると、企画に対して、どれほどの効果が出るのか、数値で判りますから、
後は、生産能力に応じて、どれくらいの範囲にキャンペーンを張るのか?大きさを決めるだけです。

と、絵にかいた餅をしっかり食べ、満腹になりました。

数億円になるかも知れない企画に高揚し、階段を降りて来ると、
お見送りしてくれたのが
この猫たち!



まさに、幸運を呼ぶ招き猫に為るのか?

どうも、ダレ猫にも見えるのだが?

はたして、「上手く、行くのだろ~か?」・・・・(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、10月です。

2014年10月02日 06時54分38秒 | ブログ
もうすっかり秋の雰囲気に為ってきました。
昨日から、10月です。「つい先日、お正月だったのに~!」  
年々、日々の過ぎるのを早く感じる様に為りました。

半袖のシャツでは、過ごすことが出来ず、衣替え、布団も、冬用の羽根布団と交換しました。
もう、扇風機などは、使うことは無く、早くも、暖房器具を出そうか?どうか?迷っている所です。(笑)

今年初めて、秋刀魚を頂きました。





脂の乗った秋刀魚に、大根おろしを付けて・・・・・

いや~、美味しいですね~。
本当に美味しい。    
食欲の秋と言いますが、ここまで、しっかり太りすぎていますから、暫くは節制して、絞り込みます・・・・(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも、ボケが出て来たか?

2014年09月29日 05時16分06秒 | ブログ
最近は物忘れを、よくするように為って来ました。
「年と共に、物忘れをするものだ」と、理屈では分かっていても、思いがけない現実を見ると、ガックリくる。

昨日も、車に乗って出かける時に、何気に老眼鏡を首にひっかけて家を出た。
老眼鏡と云うものは、不便な物で、運転をしたり、日常の生活をするには、邪魔なものだが、小さい字を見たり、細かい仕事をするには、どうしても必要になる。
それで、要る時だけ使える様に、首から紐でぶら下げているのだが、

昨日は、車に乗り込んで、シートベルトをした時に、ある事に気が付いた。



何と、首から老眼鏡を2個も下げているではないか!
こんな事をするなんて・・・・・ガックリである。

妻には、見つからない様に、そ~と1個の眼鏡を外し、ダッシュボードの中に置く。

あ~~~、自分ながらにショックであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年後の目標が出来ました。

2014年09月26日 03時43分08秒 | ブログ
今回のフィジー旅行の中で、途中で一日観光ツアーに申し込んだ。
「マナ島一日クルーズ」という、フィジーの本島から、高速フェリーで1時間ほど島巡りをしながら、マナ島に上陸、
マナ島で、シュノーケリングとバイキングランチ付きというツアーであった。

朝8時半に、ホテルには、送迎のバスが迎えに来ると云うので、ウィスティンホテルの玄関に行ってみると、
フィジーに来てから、初めての日本人旅行客と一緒になった。
フィジーには、中国人も韓国人もたくさん来ているので、見た目だけでは判りにくいのだが、話声で日本人と判り、声を掛けてみる。

すると、やはり日本人であった。これから、私たちと一緒のマナ島ツアーに参加される方だった。
1時間半の高速フェリーでの中で、もう一組の日本人旅行客と一緒になり、3組で、いろいろお話をさせて頂くことに為る。
やはり、言葉が通じるということは、本当に楽だ。



一緒にシュノーケリングをしたり、ランチも近くのテーブルで取りながら、適度の距離を保ちながら、楽しませて頂く。

こういった、海外で旅行中には、あまりズカズカと相手の中に踏み込んでいって、嫌がられることもあるし、
かといって、知らない顔をするのも大人げない・・・適度な遠慮と配慮を交えて交際することに為る。
半日、一緒に過ごしていると、何となく気心も知れて来て、お互い打ち解けてくるものです、

最初に知り合った方は、神戸から来られている熟年カップル、船で知り合った方は、京都の熟年カップルでした。
二夫婦とも、御主人が私より10歳くらい年上の70歳ほどです。旅行が趣味で、世界中を旅行されている方達でした。
お二人とも、70歳にはとても見えない、元気で生き生きとされている。

私も、来年で還暦の年です。
今回の旅行に来ていて、妻と「何時まで、二人でこんな旅行が出来るだろうか?」と、話していた所である。

健康で、元気であれば、幾つになっても旅行が出来ますね。
そんな所に、この二夫婦とお知り合いになり、具体的な10年後の目標が出来た様な気がします。



潜り終わった後、6人で記念撮影。

面白いもので、朝から夕方まで、ご一緒させて頂いて居ていたのですが、最後の最後に、名前や住所などの交換をさせて頂いた。
それまでは、お互い名前も名乗らず、「深入りしない様に」と、遠慮しながらのご縁でしたが、
私どもに取っては、素晴らしい10年後の見本を見せて頂いた様な気がしました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺症

2014年09月25日 04時39分24秒 | ブログ
やられました~!
フィジーで、ゆっくりとゆっくりと、何も考えずにゆっくりすることが最高の贅沢と・・・・

プールサイドで、一日寝そべって居ました。
最高の気分です。



所が、その晩、足を見てみると、半ズボンの下の部分が真っ赤です。



あ~~、こんなに焼けたのか?と、ビックリ。

日本に帰って来てみると



ワァオゥ!

軽度の火傷ですな~。Y(>_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージチェアー

2014年09月17日 06時48分19秒 | ブログ
連休に友達の家で、御馳走になりました。
気の置けない仲間と飲む酒が、一番美味しいですな。

最近、ビール作りに嵌っている友人は、色々なタイプのビールを出してくれる。
ピルスナータイプの抜群に美味しいビールや、発酵に失敗し、コップに注ぐと、何時まで経っても泡が止まらないビールなど・・・・・・

友人の家で、リビングルームの真ん中にでんと、居座っている物があった。


マッサージチェアーだ。

大体、マッサージチェアーなどが置いてあるのは、老人の家と云うイメージがあったのだが、
ちょっと、使わせて貰うと、最近の物は、物凄い性能である。
背中をローラーでゴロゴロするのでなく、エアーを使って、背中・肩・腰・腕・足まで、まるで指で掴んでいるようにマッサージしてくれる。
あ~~~~、蕩ける様な感じに為るw。

癖になりそう・・・・

私の家で、マッサージチェアーを置くことは、まだまだ先だと思いますが、
この友人の家には、無いかに付けて行く機会が増えそうだ。(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より、gooブログに引っ越しました。

2014年09月13日 07時28分41秒 | ブログ
8年間、徒然なるままに綴って来た「ブログ人」が閉鎖されることに為りましたが、
新しく、gooブログに引っ越して、継続していきます。
宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引越し

2014年09月12日 06時26分56秒 | ブログ

私の、この拙いブログを書き始めて、もう8年になります。
2006年2月からブログを始めました。

20060225225408 懐かしい写真です。

ところが、世の中の移り変わりは、いろんな所に出てきます。
この8年間続けているブログも、引っ越しをしなくては為らなくなりました。

このブログは、「OCN」が運営しているブログサイトなのですが、この秋に閉鎖されてしまうのです。
OCNと云えば、NTTが運営しているサイトなので、まさか?、サービスの打ち切りをするとは思いませんでした。
ガックリ!

何処かに、新しく引っ越しをしなくては為らないのですが、何処にしようか?思案中。
8年もやって居ると、ここの機能が当たり前の様な感覚になり、他のサイトの使い勝手に慣れるまで、大変そうです。
あ~~~、大変だ~!Y(>_<、)Y

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする