~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

2泊3日 神社仏閣を巡る奈良の旅 ~1日目前編~

2019年12月09日 | 旅行
今朝の熊本は最低気温1.1℃ 
庭のデッキも真っ白い霜がおり師走らしい寒い朝となりました。

12月5日から2泊3日の奈良の旅、先週土曜日無事帰宅しました。
約450枚の写真を整理しながら記憶が確かなうちに早くUPしたいのですが
すでに2日経ち、旅行中に聞いた説明も半分以上忘れてる感じ(笑)
写真を見て、おぼろげな記憶を辿り、時にはパンフレットを読み返しながら
年末の忙しい中でもありますが頑張ってUPしたいと思います

今回、参加したのは「奈良・斑鳩・飛鳥探訪 13の神社仏閣を巡る 3日間」
博多駅発着、奈良2連泊、お一人様でも参加可能ツアーです。

12月5日(木)
6:21 熊本発「つばめ302号」で今回のツアーの出発地博多駅へ
鉄旅で慣れた博多駅、7時半の集合時間にも余裕で間に合い
7:50 博多発「のぞみ10号」で添乗員&ツアー参加者と新大阪駅へ
新大阪駅からはガイドさん付きの大型バスで奈良を巡りましたが
今回、紅葉の時期も終わり参加者18名の丁度いい参加者数で
バス座席も1人2席利用、ゆったりと旅をすることが出来ました。
私以外の参加者は奈良を何度も訪れている先輩(年齢も)ばかりで
お一人様での参加は私を含め8名でした(男2 女6)

さて、新大阪から最初に向かったのは興福寺
先ずは「国宝館」へ

もちろん館内は撮影禁止
あまり信仰心がある方ではなく、歴女には程遠い私ですが(笑)
阿修羅立像など国宝級の仏像の数々には感動しました。

今回のツアーは各場所で50~90分ほどの時間がとられていて
自由時間も十分あり一人気ままに散策することができました。

「東金堂」と「五重塔」



実は学生時代から歴史はとても苦手な、おバカな私ですが(笑)
神社仏閣なども含め古い建造物を見るのは大好きです。

「中金堂」

平成30年10月に復元されたばかりで鮮やかな朱色
木造の釈迦如来坐像や四天王立像など国宝・重文級の木造像を拝観

「南円堂」

江戸時代に再建の日本最古の木造八角円堂

「北円堂」

こちらは柵越しでしか見れませんでしたが・・・
ギリギリ柵の間から全景が撮れました。

どちらにも国宝級の像が安置されていて特別開帳時期しか見れません。

「北円堂」の前の坂にはモミジも残り良い雰囲気

五重塔前の賑やかな場所から少し外れると人も少なく静か

ツアー参加者には御朱印が目的の方も多数

3日間で30以上の御朱印を集められた方もいらっしゃいました。

奈良と言えば・・・・

初めて奈良の鹿を間近で見ましたが本当に何処にでもいるんですネ~
しかし、最近では人に慣れ過ぎた鹿が誤ってコンビニ袋を食べ
死んだりするらしくバスガイドさんから下車前に注意を受けました。
仲良くなったツアー参加の女性は以前ポケットに手を入れ歩いていたところ
鹿に食べ物を持っていると勘違いされて追いかけられたと聞き
元々動物が苦手な私は気をつけながら歩きました(笑)
実際、この日もパンフレットを奪われたり・・・
追いかけられ悲鳴をあげる女性を見かけましたョ~


さて、次に向かったのは春日大社
一の鳥居を車窓から眺め・・・


奈良国立博物館を眺め・・・


若草山の下、お土産屋さんの駐車場から歩いて行きました。


紅葉が残る水谷神社の方から春日大社へ



石灯籠が並ぶ石段を登り・・・



釣灯篭を眺め・・・


残念ながら本社回廊内の社殿は諦め・・・

特別参拝料500円をケチった訳ではなく(笑)本社の南の若宮へ

御間型灯籠(おあいがたとうろう)

檜で出来た立方体の火袋が特徴的だとか・・・

本宮神社遙拝所

本社と若宮との間にある道は御間道(おあいみち)と呼ばれ
訪れる人も減り、ヒンヤリとした空気感に変わった気がします。


若宮神社

本殿とほぼ同じ造りだそうです。

「夫婦大国社」

日本で唯一、夫婦の大國様をお祀りし
夫婦円満・家内安全・縁結びの神様としても有名だとか・・・

皆さん、夫婦円満の為に御朱印も頂かれたようです(笑)

この先にも神社がありましたが時間がないので引き返しました。

行きには気がつかなかった若宮大楠

樹高24.0m 幹周11.46m 樹齢は書いてありませんでしたが
1719年の大雪で幹上部が折れ低い樹形になったとか・・・


神社仏閣もそうですが、樹木など自然も永い時を経た姿は
大きなパワーを感じとても惹かれるものがあります。

旅の初日の行程はあと2ヶ所ありますが・・・・
まだ長くなりそうなので今日はこの辺で終わりとします。
この分で行くと旅レポートはいつ終わるのかしらネ~(笑)

次回へ続く・・・・