昨日の立春は名ばかりの寒い一日でしたネ~
昨年生まれた孫の初節句祝いを今年することになり
立春の日の昨日はお嫁さんと二人で
お嫁ちゃんの実家から頂いたお雛様を飾りました
男の子の鯉のぼりは4月1日に立てるので
てっきりお雛様も2月1日かと思っていましたが・・・
お雛様は節分の次の日から飾るそうですネ~
嬉しいことにお嫁ちゃんの優しい心使いで
今年は我が家のログハウスに飾ってくれる事になりました
55年前、私が生まれた頃は我が家は裕福ではなかったので
長女でしたが雛人形はありませんでした。
生まれて初めて雛人形に触れる私は何となくウキウキ・ドキドキです
一人遊びをする孫ちゃんを監視しながら(笑)2人とも白手袋をはめ
丁寧に丁寧に扱い・・・どうにか無事飾り終えました(ふぅ~)

お雛様の展示会でお嫁ちゃんのお母さん達と色々悩んだ結果
転勤族の長男夫婦は段飾りではなくお内裏様とお雛様のみに・・・
渋めの着物と上品なお顔は全員一致で決定
W80×D50×H25cmの台にはお雛様以外の小物が全て収納できますヨ~
我が家のリビング出窓にもピッタリサイズです。
これなら整理タンスの上でも
優しいお顔に癒されますネ~

ジッと眺めているとなんとなく心も落ち着く気がします
やっぱり私も日本人、そして幾つになっても女の子なのですネ~(笑)
お昼からは私の両親、妹、姪っ子も集合し孫ちゃんを囲み幸せなひととき
すっかりアンヨも上手になった可愛い姿に
大人達もすっかり癒されて、みんな笑顔で帰って行きました

一足先に訪れた華やかな春に
我が家のログハウスも何だかいつもより暖かく感じる気がします

にほんブログ村
昨年生まれた孫の初節句祝いを今年することになり
立春の日の昨日はお嫁さんと二人で
お嫁ちゃんの実家から頂いたお雛様を飾りました

男の子の鯉のぼりは4月1日に立てるので
てっきりお雛様も2月1日かと思っていましたが・・・
お雛様は節分の次の日から飾るそうですネ~
嬉しいことにお嫁ちゃんの優しい心使いで
今年は我が家のログハウスに飾ってくれる事になりました

55年前、私が生まれた頃は我が家は裕福ではなかったので
長女でしたが雛人形はありませんでした。
生まれて初めて雛人形に触れる私は何となくウキウキ・ドキドキです

一人遊びをする孫ちゃんを監視しながら(笑)2人とも白手袋をはめ
丁寧に丁寧に扱い・・・どうにか無事飾り終えました(ふぅ~)

お雛様の展示会でお嫁ちゃんのお母さん達と色々悩んだ結果
転勤族の長男夫婦は段飾りではなくお内裏様とお雛様のみに・・・
渋めの着物と上品なお顔は全員一致で決定

W80×D50×H25cmの台にはお雛様以外の小物が全て収納できますヨ~
我が家のリビング出窓にもピッタリサイズです。
これなら整理タンスの上でも

優しいお顔に癒されますネ~


ジッと眺めているとなんとなく心も落ち着く気がします

やっぱり私も日本人、そして幾つになっても女の子なのですネ~(笑)
お昼からは私の両親、妹、姪っ子も集合し孫ちゃんを囲み幸せなひととき

すっかりアンヨも上手になった可愛い姿に
大人達もすっかり癒されて、みんな笑顔で帰って行きました


一足先に訪れた華やかな春に
我が家のログハウスも何だかいつもより暖かく感じる気がします


にほんブログ村