goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

端材を利用して・・・

2012年11月16日 | 木工
今朝は初霜が降りるほど寒かったけれど・・・
日中は久しぶりのウロコ雲と青空に最高気温も17℃の木工日和
在庫の材も少なくなり作りたいモノが出来ないので
端材を使って小物作りです

いろんな大きさの端材を作業台に広げ製図など無しに頭をフル回転し
材をあちこち動かし並べ、どうにか数点カタチになりました

2Way飾り棚
  
サイズはW160×D120×H430 縦でも横でも使えます

こちらもフック付き2Way棚

サイズはW380×D140×H330
据え置きでもひっくり返して壁に掛けても
キッチンでも玄関のキーフックでも使い方は色々ありそうです。
この作品の横板は大物シェルフのサイドの板の残り部分でして
幅が9cm無いので1×4材の棚はワザと波状にカットし合わせました。
もちろん鉄釘を打ちつけた板も他の作品の為に波状に切断した残りです。

鉄釘はいつか木工作品に鉄を使いたいと思って・・・
以前リブラ工房から購入していたもので、やっと使うことが出来ました

そして糸立て付きソーイングBOX

サイズはW290×D185×H250
1段の糸立ては友人のアイデアで
あまり縫い物をしない人にとっては5個もあれば十分だそうです。
色んな方の助言が作品作りに役立っています


「何かに使えるかも・・・」と捨てずにおいた端材を
上手く利用し作品が完成した時は
何だかとても嬉しく満足感で自画自賛
製図も無しにその場の思いつきで作った作品は
次に同じモノが作れるとは限らないので
ある意味1点モノのオリジナル限定品

これまた自分で使いたくなり
「売れなきゃ良いなぁ~」なんて思う私です

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へにほんブログ村