花歩る木

山と旅がすきです

小金井公園付近散歩

2021-09-06 17:59:15 | ウオーキング

2021年9月5日ずい分ご無沙汰いたしました。
               コロナ禍で、猛暑の8月が終わりましたが、9月になったとたん秋めいた日が
     続いています。ちょっと公園まで行ってみようか、、と傘を持って出かけました。

       狭山・境緑道

      
      馬の背中のような「馬の背」  眺めがいい。

      
      季節ごとに色とりどりの花に出会えます。

      
      小金井公園の南側に遊歩道を発見。初めて通ってみました。

      
      遊歩道の終わりに小鳥たちのファッションショー。

      海岸寺  花の寺だそうです。
                   
                      
      

      江戸東京たてもの園

      
      武蔵野茶房  
       この公園も、たてもの園も何度も足を運んでいます。それなのにいつも満員
       行列なので、パスしていました。この日は雨もよいの午後1時半すぎでしたので、
       20分ほど待って席に座れました。散歩圏内なのに、あ~あ~はじめてだ~。
       
       この建物は、明治時代にドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデが、建て、その
       1階部分で営業しているカフェです。食事は、コロナ禍中なので、ハヤシライス1種のみ。
       (写真を写すの忘れてました)飲み物は種類多かったです。

      子宝湯

        
      
      湯船のペンキ絵  左は男湯の「富士山」   右は女湯の「??山」
      昭和30年代の銭湯を再現しているそうです。
      子宝湯は、1929年(昭和4年)に千住で開業していた銭湯です。
   
      たてもの園で、「大銭湯展」が12日まで開かれています。
      東京の銭湯は1960年代に黄金時代を迎え、2600軒以上あったそうですが、
      現在は、500軒を切っているそうです。
       

      

                   



最新の画像もっと見る