11月7日金沢へ行ってきました。
親戚の仏事と姉のお見舞いに金沢へ日帰りで行ってきました。
7:20分の新幹線で東京を出発しましたが、もう9:51分に金沢着。
あっけないほど早い。
今年の秋一番の好天で、金沢でも穏やかで、コートが邪魔な位の小春日和。
仏事、墓参り、昼食の後、施設に入っている姉を見舞いました。
91歳になった姉は、食事量が少ないらしく、顔が痩せていましたが
おしゃべりの受け答えははっきりできて、お見舞いに行った甲斐が
ありました。車いすの生活では、不自由は目に見えていて
玄関でのお別れは、つらいものがありました。
そのあと、兼六園近くで下してもらって、一人で散策しました。
犀川です
室生犀星が犀川周辺で生まれ育ちました
秋の兼六園
石川門を通って、金沢城公園へ抜ける門
金沢城公園の紅葉
二の丸広場 百間長屋
玉泉院丸庭園
色紙短冊積石垣 タモリさんが「モンドリアンだ!」 と、感激していた石垣
玉泉院丸庭園
玉泉院丸庭園は、加賀藩三代藩主・前田利常から13代斉泰など歴代の藩主により
作庭された藩主の内庭だったのを、発掘調査し、整備し平成27年に再現された公園です。
兼六園の西側にありながら、観光客はほとんどなく、訪れる人の少ないベストポイントです。
是非足を運んでほしい所です。