花歩る木

山と旅がすきです

国立西洋美術館 (世界文化遺産)

2016-07-25 14:29:59 | 美術館

7月24日 世界文化遺産登録が決まった国立西洋美術館へ行ってきました。

     世界文化遺産登録が決まって初めての日曜日、上野駅を出ると大変な人出
     でした。
  「おめでとう!!」 何度も通っている、身近な美術館ですから、
     拍手喝采しています。                          


     世界遺産登録が決定する前に、西洋美術館の「建物ガイド」(第2、第4日曜日)
     に参加して
しておこう・・・と申し込んでおいたのが定員20名の中に入れてもらえて、
     そのあとに
登録の決定が発表されたました。・・・ と言うわけで、私達20名は
     馴染みの美術館の 
「歴史的な 建物ツアー」に参加出来ました。

     日曜日は、1時から「絵画ツアー」があります。3時からの「建物ツアー」と
     欲張って2回
勉強の機会をいただきました。 重複する部分もありますので、
     それをブログは1回にまとめました。


       国立西洋美術館のロゴマーク


           
      美術館に入って最初の展示空間「19世紀ホール」
      開放的な吹き抜け空間にロダンの大小さまざまな彫刻が展示されています

      
      2階へは、周りの景色を眺めながら緩いスロープを登ります。 (バリアフリーに通ずる・・・とも)

      美術館の基本コンセプトは「無限成長美術館」と言うもので、中央の吹き抜けホール
     から、スロープ
を上って、2階の展示室に出る。 展示室はホールの周囲を正方形
     に囲んでいるので、作品を
見ながらぐるりと一周することになる。
     巻貝の様な螺旋形態で、増築できるようなル・コルビュジェ
構想でした。 
      
       
      クロード・モネ 「睡蓮」                  ルノアール 「アルジェリア風のパリの女たち」

      新館2階には「モネの部屋」が在ります。西美では13点のモネ作品があるそうで
     松方コレクションのお蔭で、こんなに簡単に、本物を鑑賞できるのです。
      
     元々、「西美」は、松方幸次郎がヨーロッパで収集した西洋美術のコレクションの
     寄贈、返還を受けるために設立されたのです。

     日本政府は、フランスを代表する建築家の ル・コルビュジェに設計を依頼し
     建築に当たっては、彼の弟子である坂倉準三、前川國男、吉阪隆正
     協力して、1959年6月13日に一般公開されました。

     

      
      西美と向かい合っている「東京文化会館」は、前川國男の製作。
      床やガラス窓に師匠と弟子の呼応する箇所があることを教えてもらいました。
      

      「絵画ツアー」のボランティアさんも、「建物ツアー」のボランティアさんも知識が深く、
    丁寧に、親切に
説明してくださいました。あの人達 世界遺産登録を充分喜んだ後
    でしょうから、特にウキウキ感は
感じられませんでしたけれど、
    私達は、本当に記念すべき特別な一日を過ごしました。