みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。


八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後強く、曇り(ところにより雪か雨)、気温は2~8℃の予報です。
※雷・強風・波浪・霜注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。(3便は減便です)
激寒の1月10日です。全国的にこんなに冷えてるのですから八丈島は2~8℃でも暖かい方なんですね。電気代の請求が来て、目玉が飛び出ましたが、寒い地方の方々は電気代どのくらいかかるのでしょう?大変ですね。
八丈島でも山には雪が積もり、今日はお子様連れて八丈富士に雪遊びに行かれた方々の楽しそうなツイートもありました。😊
さて、お料理です。
3日前のツイートですが、この日はお好み焼き関連商品が特売コーナーに出ていたので、即決でお好み焼きしよう!と決めました。特売コーナーには、全日食やあさぬまが季節に応じておすすめする商品が出ていますので、献立に迷ったら特売コーナーをチェックしてみてくださいね。献立のヒントになることがあるかと思います。

お好み焼き
お好み焼きしました。お好み焼きには地方性があり、わたしのは学生時代にアルバイトしたことがある東京のお好み焼き屋さんのお好み焼きで関東風です。作り方もそこで教えてもらったとおりに作ってますが、たまに広島風のお好み焼きを作ることもあります。関東風は紅生姜が入ってるのがポイントかな?揚げ玉は当時は入れてませんでしたが、わたしは最近は入れてます。具材はキャベツと玉ねぎで、お好み焼き粉を水で溶いたものを混ぜておき、その上に卵やトッピングを入れます。

豚玉焼き
豚バラ肉と卵を入れた豚玉焼き用です。

アサリ玉焼き
海老がだめな人がいるのでシーフードミックスが使えず、アサリだけのお好み焼きです。

片側を焼きながらもう片側に鰹節をこれでもかとふりかけます。ほんとはここに青のりもかけますが、今回は明日葉ふわふわ削り節を後のせするので省略しました。

ひっくり返したらお好みソースとマヨをかけ、ソースが焦げる匂いで一気に腹ペコになる作戦です。マヨネーズのかけ方がおそろしく雑ですが、お箸で線を引くと矢羽根模様のようになり、雑さをごまかせます。😁

最後に広島風を作ろうと、島の焼きそばを買ってきましたが、お腹いっぱいになっちゃって、普通の焼きそばにしました。
あさぬまの特売を見て思い立って作ったお好み焼きですが、久しぶりだったのでおいしく楽しくいただきました。この季節の特売は、お鍋関係や麺類が多いのですが、いつもと違ったおすすめ商品を使ってみていただくと、ちょっと違った晩ごはんが楽しめるかと思います。よろしくお願いいたします!
…お好み焼きを食べながら思ったのですが、最近お好み焼き屋さんて激減してますよね。わたしが若い頃はお好み焼き屋さんがたくさんあって、あまりお金かけずに友達と食べに行けるお店の代表でしたが、近年はサイゼとかガストとか激安のお店がたくさんあるから、お好み焼きなんて食べに行かないんだろうな~と思いました。おうちでお好み焼きしてくださいね♪😊
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!



八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後強く、曇り(ところにより雪か雨)、気温は2~8℃の予報です。
※雷・強風・波浪・霜注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。(3便は減便です)
全国的に厳しい冷え込みとなった今朝は、全アメダス地点のうち89.7%にあたる825地点で氷点下の最低気温を観測し、東京もー2.4℃を観測してこの冬一番の寒さとなりました。https://t.co/BIQW6j4GMe pic.twitter.com/QIKiKJwiMU
— ウェザーニュース (@wni_jp) January 10, 2021
激寒の1月10日です。全国的にこんなに冷えてるのですから八丈島は2~8℃でも暖かい方なんですね。電気代の請求が来て、目玉が飛び出ましたが、寒い地方の方々は電気代どのくらいかかるのでしょう?大変ですね。

八丈富士に雪が積もってるというので外を見てみたら家からも見えました!🏔#八丈島の天気 #八丈島 #イマソラ https://t.co/yzz56GYkCB pic.twitter.com/HHo003PAYg
— 八丈島の天気と就航状況 (@weather8jo) January 9, 2021
八丈島でも山には雪が積もり、今日はお子様連れて八丈富士に雪遊びに行かれた方々の楽しそうなツイートもありました。😊
さて、お料理です。
必要な材料も買ってきました😉#山下食品 #焼きそば pic.twitter.com/xjg4yyDEfJ
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) January 7, 2021
3日前のツイートですが、この日はお好み焼き関連商品が特売コーナーに出ていたので、即決でお好み焼きしよう!と決めました。特売コーナーには、全日食やあさぬまが季節に応じておすすめする商品が出ていますので、献立に迷ったら特売コーナーをチェックしてみてくださいね。献立のヒントになることがあるかと思います。


お好み焼き
お好み焼きしました。お好み焼きには地方性があり、わたしのは学生時代にアルバイトしたことがある東京のお好み焼き屋さんのお好み焼きで関東風です。作り方もそこで教えてもらったとおりに作ってますが、たまに広島風のお好み焼きを作ることもあります。関東風は紅生姜が入ってるのがポイントかな?揚げ玉は当時は入れてませんでしたが、わたしは最近は入れてます。具材はキャベツと玉ねぎで、お好み焼き粉を水で溶いたものを混ぜておき、その上に卵やトッピングを入れます。

豚玉焼き
豚バラ肉と卵を入れた豚玉焼き用です。

アサリ玉焼き
海老がだめな人がいるのでシーフードミックスが使えず、アサリだけのお好み焼きです。

片側を焼きながらもう片側に鰹節をこれでもかとふりかけます。ほんとはここに青のりもかけますが、今回は明日葉ふわふわ削り節を後のせするので省略しました。

ひっくり返したらお好みソースとマヨをかけ、ソースが焦げる匂いで一気に腹ペコになる作戦です。マヨネーズのかけ方がおそろしく雑ですが、お箸で線を引くと矢羽根模様のようになり、雑さをごまかせます。😁

最後に広島風を作ろうと、島の焼きそばを買ってきましたが、お腹いっぱいになっちゃって、普通の焼きそばにしました。
あさぬまの特売を見て思い立って作ったお好み焼きですが、久しぶりだったのでおいしく楽しくいただきました。この季節の特売は、お鍋関係や麺類が多いのですが、いつもと違ったおすすめ商品を使ってみていただくと、ちょっと違った晩ごはんが楽しめるかと思います。よろしくお願いいたします!
…お好み焼きを食べながら思ったのですが、最近お好み焼き屋さんて激減してますよね。わたしが若い頃はお好み焼き屋さんがたくさんあって、あまりお金かけずに友達と食べに行けるお店の代表でしたが、近年はサイゼとかガストとか激安のお店がたくさんあるから、お好み焼きなんて食べに行かないんだろうな~と思いました。おうちでお好み焼きしてくださいね♪😊





