goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ナイトメア★デコキャラケーキ

2008年10月16日 11時00分57秒 | スイーツ/パン/ジャム
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
今日はまた風がザワザワと吹いている八丈島ですが、空は快晴です!

本日のブログは、先日の八丈DAY!報告記事でチラリとご紹介して、
サラリと流してしまったデコキャラケーキをとくとご紹介いたします。

実は、以前に「プリキュア5」のデコキャラケーキをご紹介してからというもの、
「デコキャラ」検索で当ブログへいらっしゃる方々が後を絶ちません。
毎日、必ずデコキャラ検索のお客様がいらっしゃいます。
調べてみたら、Googleに「デコキャラケーキ」と入れて検索をかけると、
上から3番目に当ブログが出てるんですね。
2番目に出てるのは、デコキャラケーキの通販で有名なサイトです。

大変恐縮しつつ、せっかく来てくださる方々にも読者のみなさまにも、
また機会があれば、楽しいデコキャラをお見せしたいと常々思っていたのでした。

◎デコキャラケーキとは、
キャラクターをデコレーションしたケーキ、
湯せんして溶かしたチョコレートと着色したバタークリームで
キャラクターの絵を描いたケーキのことです。




昨年冬に、「プリキュア」のデコキャラケーキの作り方をご紹介しました。



ONE PIECE(ワンピース)のクリスマス用デコキャラもご紹介しました。

※デコキャラケーキの詳しい作り方や、ネット上の画像を参考にする
下絵の描き方などは、上記リンク先をご覧くださいね。

今回またデコキャラケーキを作ってわかったことは、
これは夏にできる作業ではないということ。
室内が暑いと、チョコレートがどんどん溶けてくるので、
今回の作業は、保冷剤の上に下絵のシートを置いてデコキャラしたのです。
かなり作りづらかったので、夏場はあまりおすすめできないケーキです。
これから先、秋~冬が最もデコキャラケーキを作りやすい時期だと思います。
これからの時期は、ハロウィン、七五三、クリスマスと行事が目白押しですので、
デコキャラの作り方を覚えて、ご家族やお友だちをアッといわせてあげてくださいね。

さて、時はハロウィンですので、ハロウィン的デコキャラを作りたかったのです。
ハロウィンといったら、ナイトメアを思い出すおねいさんのハロウィンケーキです。


The Nightmare Before Christmas(ナイトメアー・ビフォア・クリスマス)

 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス (Wiki)

 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス (公式サイト)

この下絵を描くのに一番時間がかかりました。ヽ(;´Д`)ノ
この映画が大好きでDVDも持ってますが、DVDには、ジャックとサリーの顔の
アップの画像が載ってないのです。わたしはナイトメアのグッズは持ってないので、
2人のいい表情の画像をネットで探すのに苦労しました。

デザインをいろいろ迷いましたが、(これがまた楽しい工程です)
オバケかぼちゃをたくさん入れて、わかりやすくハロウィンぽくしました。



顔にシワが入ってしまったのは、保冷剤の上にシートを置いて作業したせいです。
これを作った日の夜は、八丈島は蒸し暑かったんですよ。
それで、保冷剤の上に下絵のキッチンペーパーを置いて作業しましたが、
バタークリームを流し込む先から固まってしまうので、シワができるんです。
保冷剤をはずすとチョコレートで描いた線が溶けてしまうので仕方ないんですね。
(冷蔵庫の中に入って作りたい)と思っちゃいましたよ。
なるべく涼しい(寒い)部屋で作るのが作りやすいポイントかと思います。



海女屋さんがきれいに縁取りをつけてくださって完成しました!
今回のこのデコキャラケーキは、海女屋さんに土台のケーキを作っていただき、
おねいさんはデコキャラをしただけです。
海女屋さん、ありがとうございました。

男の子の大好きなゴーオンジャー&仮面ライダーキバのデコキャラケーキは、
次の記事にUPします!



 ←クリック<情報お願いします!
※画像はイメージです。白い雑種の中型犬ですが実物の写真がありません。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お惣菜部さんのおいしい酢の物 | トップ | ゴーオンジャー&仮面ライダ... »
最新の画像もっと見る