みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後北東の風、曇り、波2.5メートル後2メートル、気温は12℃~12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予報です。
どんより曇り空で寒いですね。12月6日(金)です。最低気温と最高気温が同じ12℃って!かなりめずらしいですよね。はじめて見たかも??
今日の午前中は「ちょんこめ作業所」のクリスマス会に行ってきました。
チラシはツイッターにアップしてありますが、ブログ更新が遅くなり申し訳ありません。※チラシ更新が遅れるときは、海風おねえさんのツイッターにアップしますので、よろしくお願いいたします。
※ちょんこめ作業所クリスマス会の模様は後日ご紹介いたします。

さっぽろ純連 みそ 2人前 | 味のふれあい 菊水
ちょんこめクリスマス会の帰りにあさぬまに寄ったらお友だちがいて、「寒いですね!寒いとラーメン率上がりますよね!」と菊水の純連みそラーメンを買っていました。それでわたしも「そうだね!」とつられて同じラーメンを買ってしまいました。
昭和39年創業の「さっぽろ純連」は、濃厚系札幌ラーメンの歴史を語る上で欠かせない有名店。店の特長である濃厚スープの表面を覆うラードが熱をとじ込め、最後まで熱々のおいしさを味わえるのが人気の秘密です。

さっぽろ純連みそラーメン
お腹空いてたので、帰宅して早速純連ラーメンを作って食べました。あったまる~~
濃厚みそおいしいです!

焼豚はこちらを使いました。お腹空いてるとき、すぐ作れるから便利!

普通のメンマが売り切れてたので、こちらを使ってみましたがピリッと辛めでおいしいです。瓶が大きくてけっこう入ってるので、和え物などに重宝しそう。
あったか商品いろいろ入荷してますので、ぜひ店内をご覧くださいね!
週末特売チラシです。

*横浜市、間伐材でストロー|日本経済新聞(2019/11/12)
横浜市などは山梨県道志村に保有する水源林の間伐材を使って木製ストローを開発した。木造住宅メーカーのアキュラホーム(東京・新宿)との共同開発で、横浜市内の企業が障害者雇用を促進するためにつくった特例子会社が製作した。12月1日に売り出す。市内の飲食店・宿泊施設や、成田空港(千葉県成田市)などでの導入を目指す。
*横浜市が「木製ストロー」開発 間伐材の有効活用で海洋プラごみ削減へ|SankeiBiz-(5時間前)
世界でプラごみの削減機運が高まるなか、横浜市は今後、木製ストローの推進に取り組む他の自治体と連携し、木製ストローの普及拡大を進める方針だ。市の担当者は「限りある資源を循環させる仕組みを根付かせ、身近なものからプラごみ削減につながることを市民に感じてもらいたい」と願いを込めた。
たくさんの海洋プラごみが八丈島にも流れついて、自発的に海浜清掃する方々の手によって拾われています。また、ビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまう海亀動画はツイッターやってる方なら何度か目にしていることでしょう。プラのストローは100均で気軽に買えるので気軽に使ってしまいがちですが、環境や資源の問題をわたし達ももっと真剣に考えていかなきゃいけませんね。
木製ストローの価格は1本50円で、1本0.5円のプラストローの約100倍。「ストローは無料でもらえるものという概念を変えていく必要がある」と横浜市は提案しています。これからそういう時代になっていくでしょうね。でないと環境が破壊されてしまいます。いまの時代は便利なことが安くできすぎていて、そのしわ寄せが環境へいってますよね。便利になことにはきちんと対価を支払い環境を守る覚悟が必要かと思われます。
***今日の話題***
クリスマスの八丈島空港滑走路見学会参加者募集中です!
八丈ビューホテルの朝食バイキング12月の予定です。
人気の八丈島ウェダンロンデ始まりました。
八丈町商工会の職員、引き続き募集中です!
あなたの八丈島10大ニュースは何ですか?
※今週末のイベント情報は後ほど更新します。
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後北東の風、曇り、波2.5メートル後2メートル、気温は12℃~12℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予報です。
どんより曇り空で寒いですね。12月6日(金)です。最低気温と最高気温が同じ12℃って!かなりめずらしいですよね。はじめて見たかも??
今日の午前中は「ちょんこめ作業所」のクリスマス会に行ってきました。

チラシはツイッターにアップしてありますが、ブログ更新が遅くなり申し訳ありません。※チラシ更新が遅れるときは、海風おねえさんのツイッターにアップしますので、よろしくお願いいたします。

※ちょんこめ作業所クリスマス会の模様は後日ご紹介いたします。

さっぽろ純連 みそ 2人前 | 味のふれあい 菊水
ちょんこめクリスマス会の帰りにあさぬまに寄ったらお友だちがいて、「寒いですね!寒いとラーメン率上がりますよね!」と菊水の純連みそラーメンを買っていました。それでわたしも「そうだね!」とつられて同じラーメンを買ってしまいました。

昭和39年創業の「さっぽろ純連」は、濃厚系札幌ラーメンの歴史を語る上で欠かせない有名店。店の特長である濃厚スープの表面を覆うラードが熱をとじ込め、最後まで熱々のおいしさを味わえるのが人気の秘密です。

さっぽろ純連みそラーメン
お腹空いてたので、帰宅して早速純連ラーメンを作って食べました。あったまる~~


焼豚はこちらを使いました。お腹空いてるとき、すぐ作れるから便利!

普通のメンマが売り切れてたので、こちらを使ってみましたがピリッと辛めでおいしいです。瓶が大きくてけっこう入ってるので、和え物などに重宝しそう。
あったか商品いろいろ入荷してますので、ぜひ店内をご覧くださいね!
週末特売チラシです。

*横浜市、間伐材でストロー|日本経済新聞(2019/11/12)
横浜市などは山梨県道志村に保有する水源林の間伐材を使って木製ストローを開発した。木造住宅メーカーのアキュラホーム(東京・新宿)との共同開発で、横浜市内の企業が障害者雇用を促進するためにつくった特例子会社が製作した。12月1日に売り出す。市内の飲食店・宿泊施設や、成田空港(千葉県成田市)などでの導入を目指す。
*横浜市が「木製ストロー」開発 間伐材の有効活用で海洋プラごみ削減へ|SankeiBiz-(5時間前)
世界でプラごみの削減機運が高まるなか、横浜市は今後、木製ストローの推進に取り組む他の自治体と連携し、木製ストローの普及拡大を進める方針だ。市の担当者は「限りある資源を循環させる仕組みを根付かせ、身近なものからプラごみ削減につながることを市民に感じてもらいたい」と願いを込めた。
たくさんの海洋プラごみが八丈島にも流れついて、自発的に海浜清掃する方々の手によって拾われています。また、ビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまう海亀動画はツイッターやってる方なら何度か目にしていることでしょう。プラのストローは100均で気軽に買えるので気軽に使ってしまいがちですが、環境や資源の問題をわたし達ももっと真剣に考えていかなきゃいけませんね。
木製ストローの価格は1本50円で、1本0.5円のプラストローの約100倍。「ストローは無料でもらえるものという概念を変えていく必要がある」と横浜市は提案しています。これからそういう時代になっていくでしょうね。でないと環境が破壊されてしまいます。いまの時代は便利なことが安くできすぎていて、そのしわ寄せが環境へいってますよね。便利になことにはきちんと対価を支払い環境を守る覚悟が必要かと思われます。
***今日の話題***
八丈島空港、クリスマスにちなみ夜間滑走路見学会 参加者を募集 https://t.co/ifg4ajBWuy
— FlyTeam ニュース (@FlyTeamNews) December 5, 2019
クリスマスの八丈島空港滑走路見学会参加者募集中です!
[年末年始に是非]12月は14、15日、28〜31日まで朝食バイキング開催!開催日前日に飛行機などの欠航がない限り開催AM7:30〜9:00(最終入場8:45)※ 前日迄のご予約お一人様 1,430円(税込)、当日1,650円(税込)※島民割引1,300円(税込)当日飛び込みOK🙆♀️是非お越しください♪お待ちしてまーす♪ pic.twitter.com/acIaHaTYoU
— 赤アロハさん (@Mhirayama5) December 5, 2019
八丈ビューホテルの朝食バイキング12月の予定です。
大里店よりお知らせです(^^) 今年も無事に島生姜が入手できましたのでご提供開始致します。 #8jo #癒香大里店 #はちウェダンロンデ https://t.co/ECcG5mypiD
— 八丈アロマ&ヨガ 癒香(ゆこう) (@yukou8jo) December 5, 2019
人気の八丈島ウェダンロンデ始まりました。
引き続き募集を行っています。ご興味のある方は商工会まで!ご応募お待ちしております。 https://t.co/MHEeaSdoWe
— 八丈町商工会 (@hachisho8) December 5, 2019
八丈町商工会の職員、引き続き募集中です!
ブログを更新しました。皆様はどんな1年だったでしょうか?「2019年八丈島の重大ニュース」#八丈島 ⇒ https://t.co/k3me4mZQdZ pic.twitter.com/CxcmoxHEP7
— みさき (@misaki8jo) December 5, 2019
あなたの八丈島10大ニュースは何ですか?
※今週末のイベント情報は後ほど更新します。





