みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。

八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は12~15℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
いいお天気ですが冬ぽくなってきましたね。12月4日(水)です。すごく寒くはないけど、ちょっと寒い。暖房は付けてます。外は風があってけっこう寒いので、温かい上着が必要です。

さて、昨日はあさぬまが協賛している八丈島ライオンズクラブのチャリティディナーショーへ行かせていただきました。今年で23回目ですが、毎年必ず違った歌手のディナーショーを行っているそうです。今年は大泉逸郎さんと奈月れいさんのディナーショーでした。
*大泉逸郎 / TEICHIKU RECORDS - テイチクエンタテインメント
『孫』という大ヒット曲を持っておられます。
*奈月れい(Reina)オフィシャルホームページ - ツクツク!!
ロス・インディオスの10代目女性ボーカルReina(レイナ)としても活動中。

リードパークリゾート八丈島
今年も会場はリードパークホテルでした。ロビーには大きなクリスマスツリーが飾られ、ディナーショーの雰囲気を盛り上げていました。

メインダイニング「タルタルーガ(海亀)」の入口コーナーはウルクラフトさんがレイアウト担当してますが、こちらもクリスマスらしい雰囲気になってました。

客席です。お料理が並べてあって、他にバイキングコーナーもあり、ローストビーフは後からサービスされるとのこと。

乾杯用のドリンクを聞かれて、わたしはノンアルビールをいただきました。

お料理です。お刺身に芋がらが添えてあるのが八丈島らしくて素敵。八寸ぽいのは、左上から鴨のスモーク、牡蠣のマリネ、酢鶏、牡蠣モッツァレラ、蟹の甲羅焼き、いくらサーモン。

バイキングコーナーも撮らせていただきました。揚げ物はクリームコロッケと串カツ。

熱々のラザニア。おいしかったな~冬はやっぱりこういうものがうれしいですね。

シラスと梅のピラフ。お米に麦を混ぜてあって、楽しい食感のピラフでした。ピラフに麦を使ったことないけど、あっさりした和風の味付けに合っていました。

フルーツ盛り合わせ。ゴージャスな盛り付け方勉強になります。

デザートのスイーツは抹茶レアチーズに葛餅が添えてあるのが良かったです。

イチゴプリンも。これは必ず取ってしまいますよね。^^

パンは2種類ありました。食べてみたかったけど、わたしはピラフを取ったので、絶対食べ切れないのでやめておきました。

揚げ物は(取るまい)と思ってたのですが、わたしが取ってる隣で歌川さんのお子様が「揚げ物食べるー!」と何度も言ってるので、ついそそのかされてしまいました。(子どものせいにして
)

デザート系。これでも控えめにしたんですよ。^^;

取りすぎか。いやこのくらいは食べられると思ったのですが、最後はけっこう苦しかったです。どれもおいしかったけど、特に生牡蠣にちょっと甘めのドレッシングがかかってるのがとってもおいしかったです!真似したいお料理ですね。

お寿司もあって、こちらもつい2個ほど食べてしまいました。

後からサービスされたローストビーフも最高においしかったです!リードパークの自慢料理ですね。おいしいお料理でディナーショー気分を満喫できました。

八丈島ライオンズクラブ関係者のご挨拶があり、

月曜太鼓会の八丈太鼓が披露されました。

その後はフラダンス。いろんなショーの前座として活躍しています。

そしていよいよショーが始まりました。マネージャーさんとご本人のご了解を得て、写真を掲載させていただきます。

大泉逸郎さん
にこやかにご挨拶され、冗談を交えながらお孫さんとのエピソードをいろいろお話されながら『孫』を歌われました。『孫』のモデルとなったお孫さんは現在25歳だそうです。ヒットから25年経ったんですね。年金をお孫さんにあげるのが楽しみだそうです。いいおじいちゃんがいて、お孫さんは幸せですね。^^

今年で77歳だそうです。声も歌もまったく衰えてないのでびっくり!!力強い歌声に感動しました。現役のプロってほんとにすごいですね!続けることが老いない秘訣なんですね。見習いたいと思いました。

奈月れいさん
奈月れいさんは歌だけでなく、ラジオ、ネットTVの番組パーソナリティーMCをされてるそうで、よく通る声でテキパキとお話し進めながらの進行がとてもお上手でした。

会場をまわって歌いながら、お客様と気さくに握手されてました。

お客様とのデュエットコーナーには、島の方々の手がたくさん挙がり、堂々と歌ってらっしゃいましたよ。

プログラムになかったようですが、貴重なお二人のデュエットを聴くこともできました。

最後の方はいい気分のお客様が前に出て踊ったり、みんなでナプキンを振ったりして、会場はすごい盛り上がりでした。楽しいディナーショーを見せていただきありがとうございました。

終演後の奈月れいさん。写真撮らせていただきありがとうございました。

こちらがCDです。『明日へ』は2020年パラリンピックのバレーボールの応援歌に選ばれたそうです。聴いてみてくださいね。

大泉逸郎さんの最新SDはこちらです。新曲は『芙蓉の花のように』聴いてくださいね。
今年もチャリティディナーショーが終わるといよいよ年末という感じがします。気ぜわしくなりますが、風邪ひいたり事故に遭ったりしないよう、落ち着いて1日1日を充実させていきたいですね。良い年末を過ごしましょう。

5%も積もれば◆今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!


八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は12~15℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
いいお天気ですが冬ぽくなってきましたね。12月4日(水)です。すごく寒くはないけど、ちょっと寒い。暖房は付けてます。外は風があってけっこう寒いので、温かい上着が必要です。

さて、昨日はあさぬまが協賛している八丈島ライオンズクラブのチャリティディナーショーへ行かせていただきました。今年で23回目ですが、毎年必ず違った歌手のディナーショーを行っているそうです。今年は大泉逸郎さんと奈月れいさんのディナーショーでした。
*大泉逸郎 / TEICHIKU RECORDS - テイチクエンタテインメント
『孫』という大ヒット曲を持っておられます。
*奈月れい(Reina)オフィシャルホームページ - ツクツク!!
ロス・インディオスの10代目女性ボーカルReina(レイナ)としても活動中。

リードパークリゾート八丈島
今年も会場はリードパークホテルでした。ロビーには大きなクリスマスツリーが飾られ、ディナーショーの雰囲気を盛り上げていました。

メインダイニング「タルタルーガ(海亀)」の入口コーナーはウルクラフトさんがレイアウト担当してますが、こちらもクリスマスらしい雰囲気になってました。

客席です。お料理が並べてあって、他にバイキングコーナーもあり、ローストビーフは後からサービスされるとのこと。

乾杯用のドリンクを聞かれて、わたしはノンアルビールをいただきました。

お料理です。お刺身に芋がらが添えてあるのが八丈島らしくて素敵。八寸ぽいのは、左上から鴨のスモーク、牡蠣のマリネ、酢鶏、牡蠣モッツァレラ、蟹の甲羅焼き、いくらサーモン。

バイキングコーナーも撮らせていただきました。揚げ物はクリームコロッケと串カツ。

熱々のラザニア。おいしかったな~冬はやっぱりこういうものがうれしいですね。

シラスと梅のピラフ。お米に麦を混ぜてあって、楽しい食感のピラフでした。ピラフに麦を使ったことないけど、あっさりした和風の味付けに合っていました。

フルーツ盛り合わせ。ゴージャスな盛り付け方勉強になります。

デザートのスイーツは抹茶レアチーズに葛餅が添えてあるのが良かったです。

イチゴプリンも。これは必ず取ってしまいますよね。^^

パンは2種類ありました。食べてみたかったけど、わたしはピラフを取ったので、絶対食べ切れないのでやめておきました。

揚げ物は(取るまい)と思ってたのですが、わたしが取ってる隣で歌川さんのお子様が「揚げ物食べるー!」と何度も言ってるので、ついそそのかされてしまいました。(子どものせいにして


デザート系。これでも控えめにしたんですよ。^^;

取りすぎか。いやこのくらいは食べられると思ったのですが、最後はけっこう苦しかったです。どれもおいしかったけど、特に生牡蠣にちょっと甘めのドレッシングがかかってるのがとってもおいしかったです!真似したいお料理ですね。

お寿司もあって、こちらもつい2個ほど食べてしまいました。

後からサービスされたローストビーフも最高においしかったです!リードパークの自慢料理ですね。おいしいお料理でディナーショー気分を満喫できました。

八丈島ライオンズクラブ関係者のご挨拶があり、

月曜太鼓会の八丈太鼓が披露されました。

その後はフラダンス。いろんなショーの前座として活躍しています。

そしていよいよショーが始まりました。マネージャーさんとご本人のご了解を得て、写真を掲載させていただきます。

大泉逸郎さん
にこやかにご挨拶され、冗談を交えながらお孫さんとのエピソードをいろいろお話されながら『孫』を歌われました。『孫』のモデルとなったお孫さんは現在25歳だそうです。ヒットから25年経ったんですね。年金をお孫さんにあげるのが楽しみだそうです。いいおじいちゃんがいて、お孫さんは幸せですね。^^

今年で77歳だそうです。声も歌もまったく衰えてないのでびっくり!!力強い歌声に感動しました。現役のプロってほんとにすごいですね!続けることが老いない秘訣なんですね。見習いたいと思いました。

奈月れいさん
奈月れいさんは歌だけでなく、ラジオ、ネットTVの番組パーソナリティーMCをされてるそうで、よく通る声でテキパキとお話し進めながらの進行がとてもお上手でした。

会場をまわって歌いながら、お客様と気さくに握手されてました。

お客様とのデュエットコーナーには、島の方々の手がたくさん挙がり、堂々と歌ってらっしゃいましたよ。

プログラムになかったようですが、貴重なお二人のデュエットを聴くこともできました。

最後の方はいい気分のお客様が前に出て踊ったり、みんなでナプキンを振ったりして、会場はすごい盛り上がりでした。楽しいディナーショーを見せていただきありがとうございました。


終演後の奈月れいさん。写真撮らせていただきありがとうございました。

こちらがCDです。『明日へ』は2020年パラリンピックのバレーボールの応援歌に選ばれたそうです。聴いてみてくださいね。

大泉逸郎さんの最新SDはこちらです。新曲は『芙蓉の花のように』聴いてくださいね。
今年もチャリティディナーショーが終わるといよいよ年末という感じがします。気ぜわしくなりますが、風邪ひいたり事故に遭ったりしないよう、落ち着いて1日1日を充実させていきたいですね。良い年末を過ごしましょう。








