◎産業祭の模様の続きです。

楽農アイランドの八丈牛乳ミニパックが無料で配られていました。
お隣では八丈島のおいしい里いものにょうげ(煮上げ)に鰹の塩辛つけたものや
ホカホカ焼きたての焼き芋や、「牛の会」のモツ煮、焼肉、これらみんな無料です。

こちらは漁協婦人部のムロアジやトビウオを使ったお料理。
メンチにすりみ団子汁。おねいさんも試食しましたがとってもいいお味でしたよ~
八丈島漁協婦人部は、全国漁業組合連合会の交流大会で、
水産庁長官賞を受賞されたと南海タイムスに出ていましたね。おめでとうございます!
ムロアジやトビウオのミンチ加工品を都内の小中学校給食に提供する
「八丈産お魚研究会」の活動・業績が評価されたようです。
島のおいしいお魚のミンチを都内の子ども達が学校給食で食べてると思うと嬉しいですね。

こちらが漁協婦人部の皆様です。

漁協婦人部の方々のおかげで、八丈島産のムロ節商品が買えるようになりました。
素晴らしいことだと思います。わたしも出汁には漁協のムロ節を使っております。
ムロの削り節やふりかけもありますよ。いずれもとってもおいしいです。

東京ブランド八丈鰹の直送コーナーです。型の良い鰹が1本2000円。

産業祭本部前には、八丈沖で釣れたこんな見事なカジキマグロが!!マカジキです。

危ないので鼻先はビニールでぐるぐる巻き。子ども達が喜んで見ていましたね。
これ1本いくらぐらいするのかな~?←大人はすぐ値段のことを考える
マカジキはカジキの中でも高級ですから結構するでしょうね。

おねいさんの大好きな八丈島の郷土料理、麦雑炊。
毎年産業祭でこれをいただくのが楽しみです♪

どちらからおじゃりやったか、おばあちゃんと一緒にいただきました~おいしかった♪
産業祭では毎年島のものをいろいろとご馳走になります。ご馳走様でした!
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
◎しかしまだ産業祭の記事は続きます。明日は島の園芸品をご紹介します!

今週末の特売チラシはこちらです。新生活スタート応援してます!

あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 258位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 38位!

楽農アイランドの八丈牛乳ミニパックが無料で配られていました。
お隣では八丈島のおいしい里いものにょうげ(煮上げ)に鰹の塩辛つけたものや
ホカホカ焼きたての焼き芋や、「牛の会」のモツ煮、焼肉、これらみんな無料です。

こちらは漁協婦人部のムロアジやトビウオを使ったお料理。
メンチにすりみ団子汁。おねいさんも試食しましたがとってもいいお味でしたよ~
八丈島漁協婦人部は、全国漁業組合連合会の交流大会で、
水産庁長官賞を受賞されたと南海タイムスに出ていましたね。おめでとうございます!

ムロアジやトビウオのミンチ加工品を都内の小中学校給食に提供する
「八丈産お魚研究会」の活動・業績が評価されたようです。
島のおいしいお魚のミンチを都内の子ども達が学校給食で食べてると思うと嬉しいですね。

こちらが漁協婦人部の皆様です。

漁協婦人部の方々のおかげで、八丈島産のムロ節商品が買えるようになりました。
素晴らしいことだと思います。わたしも出汁には漁協のムロ節を使っております。
ムロの削り節やふりかけもありますよ。いずれもとってもおいしいです。


東京ブランド八丈鰹の直送コーナーです。型の良い鰹が1本2000円。

産業祭本部前には、八丈沖で釣れたこんな見事なカジキマグロが!!マカジキです。

危ないので鼻先はビニールでぐるぐる巻き。子ども達が喜んで見ていましたね。
これ1本いくらぐらいするのかな~?←大人はすぐ値段のことを考える
マカジキはカジキの中でも高級ですから結構するでしょうね。

おねいさんの大好きな八丈島の郷土料理、麦雑炊。
毎年産業祭でこれをいただくのが楽しみです♪


どちらからおじゃりやったか、おばあちゃんと一緒にいただきました~おいしかった♪
産業祭では毎年島のものをいろいろとご馳走になります。ご馳走様でした!
スタッフの皆様、お疲れ様でした。

◎しかしまだ産業祭の記事は続きます。明日は島の園芸品をご紹介します!




※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!


ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。

●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 258位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 38位!