goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

自家製冷凍枝豆

2009年07月02日 19時38分09秒 | 島料理/島の幸


昨日、子どもが学校で収穫してきた野菜です。枝豆、きゅうり、ピーマン。
八丈高校 は1年生時に普通科でも「農業」の時間が毎週あるんですよ。
毎週農業って、いいですよね~とてもいい経験になるとありがたく思っています。

これでもう4回目の収穫です。
これまでに、ナス、ピーマン、ミニトマト、きゅうりなどをいただいています。
いただく度に、「お疲れ様でした!ありがとう!とっても助かるよ」と、
子どもにお礼をいっていただいています。
相手が子どもでも、労働には敬意を表してきちんとお礼をいわないとね。


茹でたての枝豆

サヤをパチンパチンとキッチンバサミで切り落とし、泥をよく洗って塩茹でにします。
普段は枝豆はあまり歓迎しない子どもも、この日ばかりはよく食べます。


冷凍用の枝豆

たくさんあるので、自家製冷凍枝豆を作りました。
かために茹でた枝豆に塩少々をまぶして冷ましてから冷凍庫へ。
自然解凍かザッと熱湯をくぐらせて解凍していただきます。

市販の冷凍枝豆も便利なので度々利用しますが、
自家製の冷凍枝豆が冷凍庫にあるのはなんだか楽しい気分♪
あさぬまに枝付きの枝豆があるとき作ってみてね。
 ビール飲みたくなりますね~

明日からの週末特売チラシはこちらです。「味の直行便」をご利用ください♪
明日金曜日はお魚の日!ビールのお供にうなぎの肝焼きをどうぞ♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1215サイト中 76位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1730サイト中 25位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生は蛸の日!

2009年07月02日 10時36分51秒 | 今日は何の日?行事食
7月2日の今日は、「半夏生」(はんげしょう)です。

 半夏生 (日本文化いろは辞典)  クリック

半夏生は夏至を3つに分けた最後の期間。
田植えに最も適している頃だそうですが、
いや、半夏生の日に田植えをしたらその年は不作になるのだとか(青森県)、
この日は竹林に行ってはいけないとか(埼玉県)、いろんな言い伝えのある半夏生。

関西ではこの日に蛸(タコ)を、讃岐では饂飩を、福井県の一部では焼き鯖を
食べる習慣があるそうです。

●関西の「蛸研究会」が、2001年に7月2日半夏生の日を「蛸の日」と定めました。
◎「fishmlホームページ」に「蛸研究会」の方のコメントがありますのでご覧ください。
※「fishml」とは、魚に関するメーリングリストで、以前にわたしも参加していました。

タコはタウリンの含有量が100g中520~643gと魚の10~500gより多く、
タウリンは人間の脳、心臓など生理機能の調整に働く重要なアミノ酸の
一種であるとされています。
その効果はコレステロールを除去し動脈硬化を防ぎ、慢性肝炎や肝障害の
予防と治療に有効、心筋の収縮を正常にして心臓発作の予防に効果があり、
膵臓の働きを高め血糖値をさげて糖尿病をよくする。
脳、神経の発育に重要な役割を果たす。などがあげられています。
うなぎの日に先だってタコを食べて夏バテを防ぐことに意味があると考えます。

(fishmlホームページより)

なるほど、これから暑くなり汗をかく時期に先だって、
動脈硬化予防などに効果の高いタウリンをたくさん含む蛸を食べて、
体調健やかに夏を迎えよう!という「蛸研究会」の方々の願いなのですね。

●あさぬまでも「半夏生は蛸の日!」セール行います!


田んぼに植えた苗が蛸の足のように大地にしっかりと生えるように!
奥さん!今日は、ぜひタコ料理でお願いします!

●今日のあさぬまは、蛸(タコ)がお買い得です!


お手ごろサイズの「キムチの素」とセットしてお買い得価格で販売中!
蛸キムチいいですね~おいしいですよね♪ ぜひお作りくださいね!

毎日の食卓をマンネリせずに楽しくおいしく演出するために、
旬の食材や記念日の特売セールなどをどうぞご活用くださいね。

●その他の蛸(タコ)レシピはこちら

◎蛸のマリネ入りシーフードサラダ ←クリック!

蛸に切り目を入れて、にんにくのみじん切りとともにマリネしておくのがポイント。


◎水菜と蛸のサラダ☆アボカド入り

この時期なら、金柑の代わりにグレープフルーツや夏みかんをお使いくださいね。
水菜と蛸だけのシンプルなサラダもおいしいです!
ポン酢をかけ、胡麻油をフライパンで熱して回しかけるだけで、おいしい!


◎蛸と蓮根の長崎皿うどん

こういうお料理に蛸を入れると蛸の旨味で一層おいしく仕上がりますね。


◎ドームハウスママの蛸キムチ炒飯

マヨネーズを使って炒める面白くておいしいレシピ!どうぞお試しを♪

※本文中に、「てぬきやマイル」は、飲食店及び宿泊施設ではありません。
とありますが、現在はカフェ、宿泊施設として営業しています。

◎ブログ「八丈島ドームハウス てぬきやマイルス」 ←クリック!


◎明日葉加工工場さんの本場大阪たこ焼き

蛸といったら「たこやき」!大坂出身の山田さんの本格的なたこやきの作り方伝授!

明日からの週末特売チラシはこちらです。「味の直行便」をご利用ください♪
本日木曜日は青果の日!オクラ、長ナス、大根お安くなってます!
明日金曜日はお魚の日!ビールのお供にうなぎの肝焼きをどうぞ♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1215サイト中 76位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1730サイト中 25位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買物券にお引きかえくださいね♪

2009年07月02日 09時43分28秒 | お知らせ
以前より何度かブログでお願いをしております新ポイントサービス制の
サービス券についてです。画像でご説明いたしますね。


お買い物券とサービス券

右がお買物のポイントで差し上げているサービス券です。
これ1枚で、あさぬまで250円分のお買物ができますが、
3枚まとめていただくと、左の「お買い物券1000円」とお引きかえしています。
お得ですので、どうぞお早めお買物券に交換をお願いいたします。

サービス券を3枚レジにお持ちいただくと、
右のように係員がホッチキスでとめて回収し、
左の「お買い物券1000円」を差し上げます。


右のサービス券をご覧ください。
上のサービス券は今年の4月の日付になっています。下は6月の日付です。
上の方が若干印字が薄れてきています。
サービス券はこのように時間が経つと印字が薄れてしまいますので、
なるべくお早目の交換をお願いしております。
※2年ぐらい経過しても完全に消えることはありませんが、
かなり見づらくなってしまいます。

お買い物券はそのままあさぬまでお買物もできますが、これをためていただくと、
「ポイント交換カタログ」で素敵な商品と交換できるシステムもございます。
サービス券は、どうぞお早めお買い物券にお引きかえくださいね。

明日からの週末特売チラシはこちらです。「味の直行便」をご利用ください♪
本日木曜日は青果の日!オクラ、長ナス、大根お安くなってます!
明日金曜日はお魚の日!ビールのお供にうなぎの肝焼きをどうぞ♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1215サイト中 76位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1730サイト中 25位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の直行便!

2009年07月02日 09時04分05秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、曇りのち雨、最高気温は25℃の予報です。
雲がだいぶ出ています。あとでザーッとくるかもしれませんので、
車の窓の開けっ放しなどご注意くださいね。

今日明日と、細かい記事をいろいろとUPいたします。
更新回数が多くなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

●週末特売チラシ


 明日から3日間の週末特売チラシです。 



お中元には、紅秀峰(サクランボ)かのいわのぴ~(桃)など、
産地直送品満載の「味の直行便」お中元ギフトをどうぞご利用くださいね。

新ポイントサービス内容を詳しくご説明したチラシをご覧くださいね♪
本日木曜日は青果の日!オクラ、長ナス、大根お安くなってます!
明日金曜日はお魚の日!ビールのお供にうなぎの肝焼きをどうぞ♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1215サイト中 76位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1730サイト中 25位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする