goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

晩白柚

2007年02月08日 17時09分35秒 | 食品・お料理・栄養情報
「晩白柚」なんて読むかわかりますか?
「ばんぺいゆ」と読みます。



「晩白柚」(ばんぺいゆ)  クリック

「桃鉄」やってる人なら知ってるでしょう?
熊本の八代(やつしろ)に「ばんぺいゆ畑」があり、あの物件は、買いです。
持ってると、あとでいいことがあるのよ。

昨日、はじめて実物を見ました。
「あさぬま」にあったので、即買いしてきました。
850円は、フルーツとしてはいいお値段ですが、離島に暮らしていて、
島にいながらにして、各地の珍しい食品を買える時代に感謝です。
「桃鉄」ファンの息子は大喜びをしてました。

「あさぬま」には、常時仕入れる商品の他に、ときどき珍しい食品も入ります。
おねいさんは、そんなとき、たいてい買って食べてみますよ。

いろんなものを食べてみて、毎日摂取する食品の種類を増やすことは、
栄養の偏りを防ぎ、食品を摂取する際の様々なリスクを軽減するだけでなく、
食育にとてもいいと考えています。
幼児期から様々な食品を口にして育つ子には、偏食の子が少ないです。
舌がいろんな味に慣れるので、新しい味を受け入れやすくなるからです。
お子様の偏食に悩むお母様は、どうぞあきらめずに、なるべくいろんな食材を
どんどん使うことをおすすめします。

食品の話題をしながらの食卓は楽しいものです。
ちょっとした機会を逃さずに、お子様の興味を惹きそうな食材を
使ってみるといいですよ。



「晩白柚」は、ザボンの一種なんですね。
世界で一番大きな柑橘だそうです。

昔は、八丈島にも「うちむらさき」という大きな柑橘がありましたが、
最近では「うちむらさき」の木を見ることはほとんどありません。
内側のわたが薄紫をした大きな柑橘でした。懐かしいです。



大きさの比較に、バナナを置いてみました。大きいでしょう?
栞を読んだら、まだ食べ頃には少し早そうなので、
中味の画像は、また今度お見せしますね。
皮でお菓子も作れるらしいので、やってみますね。
ちょっと変わった商品のご紹介でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご応募お待ちしてます!

2007年02月08日 12時01分28秒 | 当店イベント/八丈DAY!
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
暖かい日が続きますね~♪
今年は暖かいせいか、インフルエンザの噂も聞きませんね。
さてさて、以前に募集しました「第2回あさぬまTB大賞」
今一度、募集記事をUPしますね
TB先の記事を期間中限定にしたために、今回は応募が少ないです。
その分、まだまだみなさまにチャンスがありますので、
ブログをお持ちのみなさま、どうぞふるってご応募くださいね。
こんなきれいなフリージアの花が、お手元に届きますよ。
______________________________

第2回あさぬまトラックバック大賞!
期間:12月16日~3月15日の間(3ヶ月間)


香り高い八丈島のフリージアをプレゼント!

期間内(12月16日~3月15日の3ヶ月の間)に、
このブログでご紹介したお料理に関連するトラックバック、
または、このブログをご紹介くださる内容のトラックバックの件数の
一番多かった方 1名様に、「あさぬまトラックバック大賞」として、
「八丈島のフリージア」(大箱)を、スーパー「あさぬま」より
感謝をこめて、お贈りさせていただきます。
また、次点の方、2名様にも「八丈島のフリージア」(小箱)を
お贈りさせていただきます。

好評企画第二弾!みなさま、奮ってご応募くださいね!

ご注意点
誠に恐れ入りますが、TB(トラックバック)していただく当ブログの記事は、
カウントの都合上、期間内の記事のみに限らせていただきます。
もちろん過去の記事に関してTBいただいてもかまいませんが、
TB大賞のカウントには入りませんので、どうぞご注意くださいませ。



八丈島は、毎年3月下旬~4月上旬にかけて、「フリージア祭り」を開催。
香り高く清楚で美しいフリージアの花は、八丈島を代表する春の花。
島の春の香りいっぱいで、あなたのお手元にお届けいたします。


※フリージアの画像満載のこちらのサイトをどうぞご覧くださいね。
写真の上手な八丈島のあにーてさんのサイトです。
「おじゃれ八丈島の風景+1」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする