goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

結婚披露宴のおいしいメニュー

2016年04月12日 14時57分27秒 | 八丈島の宿紹介

ホテル・リードパークリゾートの結婚披露宴

*歌川さんとゆかさんの結婚式+披露宴
4月9日(土)に行われた披露宴には、浅沼社長も出席しましたが、
町長はじめ、八丈町のお歴々がずらりと出席されて、とても盛大な披露宴でした。


鏡開き

お二人の新たな出発に、健康や幸福を祈願し成就を願う鏡開きの儀式です。


八丈島ジャージーヨーグルト酒

「情け嶋」と書かれた樽の中味は八丈島ジャージーヨーグルト酒。
八丈興発からもうすぐ新発売される、八丈島乳業とのコラボ新商品です。
歌川さんは八丈島乳業の社長でもありますから、期待の新商品で乾杯です!
これがとってもおいしいお酒なんですよ。早く発売してほしいですね。



披露宴の内容も素敵でしたが、お料理も素晴らしくおいしかったです。


和食と洋食の前菜盛り合わせ

わたしはお料理の中でも前菜が大好きです。
特にこのように細々した前菜盛り合わせが一番大好き♪
ゼリーを結びきりにしてあったり、黒福豆に金箔で寿と書かれてあったり、
日本のお祝事らしい細工がほどこしてあって素敵でした。


ホワイトアスパラガス摺り流し

このすり流し、とーってもよかったです。
中にちょっと大きめの真薯(しんじょ)が隠れていて、
ホワイトアスパラガスのすり流しは味噌仕立てで、和風のお料理です。


伊勢海老のテルミドール

「2日続きの船の欠航で、伊勢海老が間に合いませんでした」
と、最初に歌川さんからお詫びの言葉がありました。
「ブラックタイガーですが、伊勢海老と思って食べてくださいね」と。
自虐気味に笑ってましたけど、このタイガーとってもおいしかったですよ。◎
トマトソースがものすごくおいしくて。(今度作り方を盗みに行こう)と思いました。

しかし、島はこれがあるからコワイですよね。
届かなかったのは伊勢海老だけでなく、演奏の方の演奏台や衣装、
パフォーマーの方の材料いろいろ、そしてわたしのパーティードレス。
わたしもドレスが届かなかったらどうしようと慌てましたが、
有能なヤマトのスタッフが当日の朝に到着した荷物を見つけて電話くださって、
なんとか間に合いました。ふーっ。通販はくれぐれもお早めに。


ケーキカット

途中、ケーキカットが行われ、大きな笑顔のリラックスショットです。
この写真、お二人の笑顔はとっても素敵なのですが、
後ろに進行スタッフが写り込んでるのが残念すぎます。
都内の大きな式場ではこういうところものすごく気を使っています。
歌川さんのホテルはまだ結婚式はじめたばかりなので無理ないですが。
歌川さん、スタッフがはける(写り込まない)練習してくださいねー!



お茶目な花嫁のサービスに、スマホの嵐。歌川さんの困り顔好きです。


黒毛和牛のローストビーフ

お料理は、高級黒毛和牛のローストビーフ、かなりレア。
ホースラディッシュをたっぷり塗りたくっていただきましたが、
バツグンにおいしかったです。めっちゃウマー! また食べたい。笑


ブッフェ台 刺身船盛

お料理はこれ以外に、ブッフェ台からお刺身や島寿司を自由に取って
食べられるようになっていました。こういうカジュアルな感じいいですよね。


島寿司

島寿司は島外からのお客様に大好評でした。


八丈太鼓

そして、八丈島の結婚式といったら必ず登場する八丈島太鼓。
突然はじまった大迫力の演奏に、新婦の大学時代のご友人達あっけにとられてました。



文彦くんのお祝い太鼓は熱が入ってましたー。



そして、コーヒーが出た頃、


昨年のジェラート日本チャンピオン 柴野大造さん

派手なパフォーマンスで会場を湧かせたのはジェラティスト柴野大造さん。
ドライアイスを噴出する演出に、会場は大盛り上がりでした。
イタリアで高い評価を受けてる柴野さんは、このパーティーの前は、
阿部総理の奥様のパーティーでパフォーマンスしてきたそうです。有名人です。



出来上がったのはこちら。(中央)
きれいな飴がけして、むちゃむちゃおいしそうですねー!



でも、これは新郎新婦の分ですよ。新婦はお色直しのピンクのドレスがお似合いですね。
(歌川さんは飲まされすぎてお疲れ気味の表情。めっちゃ飲まされてました)



わたしたちのはこちら。わたしのは八丈フルーツレモンのシャーベットでした。
島いちごのシャーベットやミルクジェラートもあったようです。



ケーキもブッフェにありましたが、もうお腹いっぱいで食べられませんでした。



おいしいご馳走と楽しい演出(楽器の演奏もありました)の披露宴が終わりました。
ほんとにおいしく楽しく幸せをシェアされ感動しました。ありがとうございました。



新婦のゆかさんから手渡されたプレゼントです。
幸せの象徴。銀のスプーンと紅茶ありがとうございます。
おいしい引き出物もいただきました。ありがとうございます。

とってもお似合いのカップルで、八丈島のホテルや観光が、
お二人の誠実さと明るさで、これからますます輝きを増しますように。
ベビちゃんも誕生予定とのことですから、
きっとにぎやかで楽しいご家庭を作られることでしょう。
幸せをお祈りしております。


★毎週火曜日はポイント2倍デー!
水曜日はアイスクリーム2割引き!木曜日は冷凍食品全品3割引きです!
あさぬまは今週もお買い得商品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!(^^)/

特典いろいろ★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リードパークリゾート八丈島のディナーバイキング

2015年08月05日 16時06分46秒 | 八丈島の宿紹介

リードパークリゾート八丈島

旧シーパークリゾートから経営が変わり、7月25日にリニューアルオープンした
リードパークリゾート八丈島 のディナーバイキングへ伺いました。
わたしはこちらのホテルには若い頃に親友と数日滞在した良い思い出があります。
竹中建設が建てたそうですが、当時は雑誌ananに特集ページが組まれたりして、
プールサイドにもレストランにもバーがあって、ほんとに素敵なホテルでした。
あれから何度か経営が変わり、しかし、こうして残ってくれたことをうれしく思います。



入口はホテルのテーマカラーの赤いマットが印象的です。
オープンのお祝いのお花がたくさん飾られていました。
新しいオーナーは、ホテルリードアズーロ の歌川社長ですから、
きっとこれまでは違った魅力のあるホテルになっていくのだろうと期待しています。



内装が変わって、爽やかな中にも高級感があり素敵ですね。



お土産コーナーは、南海タイムスに出てましたね。
◎いま島内で引っ張りだこのウルクラフトのハチさんが担当しています。



大きなホテルですね。空間を活かした演出が心地良いです。



ディナーバイキングの会場、レストラン・タルタルーガ。海亀という意味だそうです。
宿泊のお客様だけでなく、一般の方も食べに行くことができます。
バイキング料金は、大人4.320円、小学生2.160円、園児1.080円。
営業時間は、18:00~19:30(ラスト入場)~閉店は21:00



観光ホテルのバイキングですから、島寿司や郷土料理がいろいろ出ていました。



明日葉蕎麦、明日葉と島海苔の和え物、ネリの胡麻和え、島沢庵。



タコウナとネリの天ぷら、くさや、ブド。



ローストビーフ。



チキングラタン。



スパゲッティ・ペペロンチーノ。



チキンのトマト煮。



スモークサーモン。



麻婆豆腐。



チキンピラフ。



小籠包。



海鮮陶板焼き。



おでん。



フルーツ。



デザート。まだまだいろいろありましたが載せきれませんので、この辺で。



先ずは、島料理をいただきましたよ。ドリンクは赤紫蘇ジュースです。



そして、もっといただきました。どれもおいしかったー!ご馳走様でした♪



お料理を堪能しながら眺める窓からの夕景が美しくてテンション上がります。
永郷側の夕焼けの色はピンクに反映するのでロマンチックな色彩になりますね。
美しい夕暮れを眺めながらのディナーバイキングは最高でした。おすすめです!


夏、真っ盛り★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ穴場です★民宿大雄の夕食

2014年08月06日 08時38分47秒 | 八丈島の宿紹介
仲良くしていた友人家族が離島して12年。
今夏、12年ぶりに家族で遊びに来てくれました。
◎わたしが上京する度に会ってはいるのですが、
やはり共に過ごした八丈島で、同じ時間を過ごせるのは楽しいですね。
一緒に子育てした日々、年中宴会していた日々を懐かしく思い出しました。


民宿大雄の夕食

在島中に民宿大雄さんと親しくしていたとのことで、今回はこちらに宿泊して、
わたしも一緒に大雄さんの夕食をいただくことにしました。


民宿大雄の夕食

これがおいしくて!民宿のごはんなのにきれいで、繊細な味つけで、驚きました。
しかもママはわたしの同級生で驚いた。
ママは三根出身で、わたしは八丈高校へ行かなかったので接点はないのですが、
「なにいってんの!小さい頃に遊んだことあるよ!」といわれちゃった。


茄子の肉詰めフライ

ご主人が作るお料理が素敵。こんなにきれいでおいしい茄子の肉詰めはじめて食べた。


サーモンのサルサソース

サルサがかかったサーモンもきれいでいいですね。わたしも真似しようっと。


卵とコーンのスープ

これはわたしもよく作りますが、わたしのより味がやさしくて上品でした。



この看板、見覚えある方いますか?
わたしの友人が在島時ですから10年以上前ですが、
民宿大雄さんはレストランカフェをなさっていたことがあります。
ここを経営していたぐらいだからお料理の腕は確か。

それなのに、宿があまり混んでないんですよね。
理由は、観光協会に所属してなくて、協会HPや総合ポータルサイトに
民宿の案内が出てないからなんですね。もったいない!

八丈島の民宿の穴場中の穴場ですね。
◎宿泊された方がUPされた紹介ページがあるだけです。
リンク先に電話番号がありますから、気になった方は泊まってみてくださいね。


台風のうねり★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司とトビのつみれ鍋★プチホテル満天望の夕食

2013年05月12日 15時34分27秒 | 八丈島の宿紹介


◎横間海岸近くのプチホテル「満天望」さんのお夕食です。
プチホテルのお料理と厨房の様子を見学に伺いました。



今が旬の春トビをおろして、つみれを作っているところでした。
たたいたトビの他に、玉ねぎと長ねぎが入っています。



わたしもちょっとだけお手伝いして、すりすり。
分量を考えて、つなぎは卵半個だけ入れます。
粉は使いません。つなぎは卵だけ。味付けは味噌ベースです。



トビの頭とアラでスープを作ります。アクが出たら丁寧にすくう。



醤油ベースに味付けしたら、つみれを落として火を通します。



用意しておいた銘々用のお鍋。ここにつみれとスープを注ぎます。



すると、こんなおいしそうなお鍋に!大きめのつみれが存在感ありますね。



春トビは寿司ネタ用にも切り分けます。ネタはどれも厚切り。



他のネタと合せて握る。本格的なお寿司屋さんの握り方。



こちらが完成品。トビウオとカジキが八丈島産のネタです。
満天望では、新鮮なネタはヅケにしないで、江戸前風に握ることが多いそうですよ。
「新鮮な魚をヅケにするのはもったいない」とオーナー。
連泊のお客様には趣向を変えて、ヅケの島寿司をお出しすることもあるそうです。
わたしはどちらでも歓迎!宿でお寿司が出るのはかなりうれしいですね。



その他の小鉢物もご紹介します。庭の明日葉のツナマヨ和え。盛り付けが上品。



自家農園のじゃがいもを使ったポテトサラダ。自家野菜もうれしいな。



エシャレットも自家農園でとれたご自慢の一品だそうです。
いろいろ育ててるんですね。驚きです。



ブドも自家製。ほぐした魚と島の貝(ヒラミ)が入ってました。
島の食材の取り入れ方がいいですね。ヒラミを探すの大変だと思うけど。



昨日はこのようなお夕食でした。島食材が多くて満足度の高い内容ですね。



お客様がお席に座る直前に、お鍋に火を入れます。
お召し上がりのお客様方、「とってもおいしかった」と何度も仰っていました。

今回は、満天望さんの厨房の中を見せていただきましたが、
なかなかそんな機会はありませんので、
お料理を並行して作る手順など大変勉強になりました。ありがとうございました!

さて、新庁舎の落成祝いの記事などが続き、
書きそびれてしまいましたが、今日は母の日ですね。
ご自宅での記念日のお献立にもご参考になったかと思います。
楽しい母の日をお過ごしくださいね!


11日(土)新庁舎の餅まきです!★今週末の特売チラシはこちらです!
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈名物?やましたのお宿の飛魚の姿揚げ

2011年08月28日 10時28分59秒 | 八丈島の宿紹介
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風、晴れ時々曇り、最高気温は29℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出てますが、定期船は到着しています。

◎気象庁の台風情報はこちらからご覧ください。
ほんとにいやですね~のろのろ台風12号タラス。
いまのところ、2日(金)に八丈島直撃の予報のようです。

◎社長も申し上げておりますとおり、あさぬまは台風に備えて大量入荷中!
台風の前に、台風に備えたお買い物をしておいてくださいね。
野菜やフルーツを少し多めに買い込んで、肉魚は冷凍しちゃいましょう。
食パン冷凍も、やったことない方はぜひお試しくださいね!
こんなときこそ冷凍庫が大活躍しますね。

こちらのお料理も冷凍の飛魚(トビウオ)でも作れちゃいますよ。


飛魚の姿揚げ

飛魚はウロコとエラを取りお腹を出し、キッチンペーパーで水分を拭き取ったら、
大きめのラップで包んで冷凍庫に入れておきます。
使う前に冷蔵庫で自然解凍して、塩胡椒で下味をつけ、粉をはたいて揚げるだけ。
簡単ですが、見栄えのする立派なお客様料理になりますよ。

画像のように、ネリ(島オクラ)や明日葉、野菜の天ぷらと一緒に
盛り合わせるとさらにゴージャス!



昨夜はご来島中のお客様と一緒に「やましたのおやど」で夕食をいただきました。
八丈DAYで度々お世話になっている「民芸やました」さんの宿泊施設です。

お刺身(カンパチ・アオゼ)、煮物、揚げ物、和え物、酢の物、お浸し、お新香、
これだけでもすごいご馳走ですが、これに島寿司も付いてるんですよ!



島寿司に島海苔のお吸い物付き~おいしくて幸せ!



明日葉の胡麻和えもこんなにたっぷり。とってもいいお味。



これもおいしかったな~ところてんの酢の物です。
ハムやキュウリ、貝割れと合わせて、春雨サラダ風の酢の物。
ところてんでこれはやったことなかった~う~ん、勉強になります!
す~ごくおいしいから、皆様もぜひやってみてくださいね。

twitterで度々「やましたのおやど」のお料理の評判を見ていましたので、
一度食べてみたいと思っていました。噂にたがわぬおいしさとボリューム!
揚げ物にたっぷりの大根おろしが添えられているなど、
家庭料理のようなやさしい気遣いにも感激しました。

◎飛魚の姿ムニエが「ガーデン荘」でも出されていましたね。

◎八丈島郷土料理の「いそざきえん」でも飛魚姿揚げが出されています。
海風おねいさんは、夜のコースでいただいたことがあります。
これはもしかして、八丈島の名物料理なのでは!?

迫力の姿揚げ、お客様のときに作ってみてはいかがでしょ?
先ずは、下ごしらえして冷凍しておくと大変便利。

東北地方太平洋沖地震・募金情報一覧
あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!
あさぬまのニュースリーダー「DAILY ASANUMA HACHIJO」毎日正午発行!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
応援バナーを1日1クリックずつ、ポチッと押してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする