goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】青椒肉絲*鶏ささみ梅チーズ春巻き

2024年01月27日 14時20分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後北西の風やや強く、晴れ、波4m後3m、気温は9~12℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とANA1~2便は到着しました。3便も通常通りの予定です。
※明日は西の風やや強く後北西の風やや強く、曇り一時雨、波3m後2mうねりを伴う、気温は9~13℃の予報です。

定期船がやっと到着してくれました!1月27日(土)です。
欠品が多くてご迷惑をおかけしましたが、徐々に回復しますので、よろしくお願いいたします。


明日はフルーツを特売するそうですので、ぜひご来店ください。

八丈島産業祭

さて、今日は産業祭へ行ってきましたので少し記事が長くなります。

ユーホルビア 大銀龍

午前中に行ったので人が多すぎて逆に写真が撮れませんでした。

雅楽の舞

八丈島の素晴らしい園芸品をいろいろ見てきました。😊


八丈高校園芸科がコサージュ体験をやってました。


素敵な蘭がありましたよ。


「大興園」菊池國仁 さんのコサージュ。さすがですね。


こちらも國仁さんがあやこ先生のために作ったコサージュ。シンプルで素敵!


わたしも園芸科の生徒に作っていただきました。かわいい♪うれしいな。😊


今年は試食が一部復活して、お芋やすり身汁、島寿司もいただきました。


産業祭は、明日28日(日)も開催されますので、ぜひお出かけになり、実際にご覧になってください。素晴らしい内容です!

長くなりますが、お料理です。

青椒肉絲

青椒肉絲(チンジャオロースー)が食べたくて、筍の水煮を買ってあったので、昨日作りました。


豚ロースの薄切りを細く切り、おろし生姜、塩胡椒、酒、片栗粉をもみ込んでから炒めます。くっつくのでほぐしながら炒めます。


細切り筍、ピーマン、赤パプリカも少々刻んで炒め合わせます。


創味シャンタン+お湯のスープを少し注ぎ、合わせ調味料で調味します。
合わせ調味料は、酒、砂糖、醤油、オイスターソース、片栗粉です。片栗粉が溶けづらければ、水を少し加えます。



合わせ調味料を加えて、ジャッジャッと豪快にフライパンを振って炒めたら、おいしい青椒肉絲が出来上がりです!

鶏ささみ梅チーズ春巻き

鶏ささみに酒を振りかけてレンジ加熱してほぐし、チューブの梅肉、チェダーチーズスライスを半分に切って春巻の皮で巻きます。
昨日は大葉が切れていたので庭の明日葉を使いました。



怪我の功名?大葉より素敵な仕上がりになりました。😊


簡単にできるのでよく作ります。お試しくださいね。

長命草(ボタンボウフウ)と卵のスープ

スープの緑は、その辺にたくさん生えてる長命草です。

長命草(ボタンボウフウ)

島市で販売することもありますが、知り合いの庭からいただきました。沖縄の明日葉のような健康野菜です。


【晩ごはん】青椒肉絲*鶏ささみ梅チーズ春巻き

おいしい晩ごはんができました。😊
サラダはあさぬまにある「無限レタス」です。添付の粉末の味が濃いので、少しだけ使って、オリーブオイル、酢、ハーブソルトで調味しました。

※14種類の食材を使いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】ぶり大根と茄子の味噌煮

2024年01月23日 14時17分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く、曇のち雨、波4m後5m、気温は13℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出ています。本日の定期船は欠航しました。エア便は通常通りの予定です。
※明日は西の風強く、雨時々曇り、波6m、気温は5~8℃の予報です。

定期船が欠航しました。1月23日(火)です。
明日も6mの波予報ですから厳しいかと思われます。今朝の天気予報では、明日の伊豆諸島は雨か雪とのことでした。寒い予報ですので、どうぞお気をつけてお過ごしください。

欠航続きが予想されますので、欠品が増える可能性があります。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご入用の商品はお早めにお買い置きください。

さて、お料理です。


ブリの切り身でぶり大根を煮ました。酒、みりん、砂糖、醤油で大根を煮て、ある程度煮えてからブリの切り身と生姜を少し入れて煮ました。この鍋の蓋に湯気を逃がす穴が空いてるの使いやすいですね。

ぶり大根

おにしくできました。😋 



もう一品はナスとピーマンの味噌炒めです。残っていた豚バラも少しだけ入れました。


ごま油とサラダ油を合わせて炒め、酒、みりん、砂糖、味噌、醤油少々で調味します。醤油を入れないレシピが多いですが、わたしは少しだけ入れます。お好みです。


定番の副菜です。メインが和風のおかずにも合いますね。

茄子とピーマンの味噌炒め

おいしくできました~♪😋 

ほうれん草のおひたし

後一品の小鉢料理は、ほうれん草のおひたしです。茹でて絞ったほうれん草に麺つゆをかけて、鰹節と桜海老をトッピングしました。ほうれん草のおひたしを久しぶりに作りましたが、めちゃめちゃおいしいですね!いまが旬です。ぜひお召し上がりください。



地味ですが、それぞれにおいしいお皿です。

【晩ごはん】ぶり大根と茄子の味噌煮

お味噌汁は白菜と薄揚げです。おいしく完食してくれました!😊

※11種類の食材を使いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】鮭と牡蠣の包み焼き

2024年01月16日 08時04分14秒 | 夕食/献立
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風強く後北の風、晴れ、波6m後4m、気温は7~10℃の予報です。
波浪警報・強風注意報が出ています。本日の定期船は欠航しました。AMA1便は条件付き、2~3便は天候調査中です。
※明日は晴れ、6~14℃の予報です。

今朝は寒いですね~!1月16日(火)です。
週間天気予報では今日が寒さのピークです。明日から寒さは緩む予報です。波浪警報が出て定期船は欠航しました。入荷に影響が出ましたらお許しください。



さて、昨日の晩ごはんです。



宮城産の生鮭と、


兵庫産の加熱用牡蠣を買いました。


豪華に両方入れた包み焼きを作ります。
クッキングシートにバターを塗り、玉ねぎスライスを敷いてから生鮭、牡蠣、えのき、しめじ、八丈フルーツレモン(蜂蜜漬け)をのせて包みます。

牡蠣はよく洗い、鮭とともに塩胡椒で下味をつけておきます。盛り合わせたら全体にも塩胡椒とオリーブオイルをかけておきます。八丈フルーツレモンはまだあまり出回ってないので買えたときに蜂蜜漬けにしておいたものを使いました。買ったらスライスして冷凍するか蜂蜜漬けが日持ちするので便利です。


包み焼きはいつもホイルで作ってましたが、最近はクッキングシートで作る人が多いようなので、わたしもやってみました。テフロンフライパンに並べたら水100cc程度入れて蓋をして中弱火で蒸し焼きします。水がなくなったら足して、20分以上焼きました。

鮭と牡蠣の包み焼き

おいしそうにできました~牡蠣の良い香りがします。ポン酢か醤油をかけてお召し上がりください。鮭の包み焼きをよく作りますが、牡蠣を加えることで少し豪華になって、食べる人に「おお!」と言われました。😊 


それとずっと食べたかった肉じゃがを作りました。

肉じゃが

昨日は牛コマが売り切れていて久しぶりに豚コマで作ったのですが、やっぱり牛コマの方が好きだな~と思っちゃいました。皆様はどちらがお好きですか?

【晩ごはん】鮭と牡蠣の包み焼き

こんな感じの晩ごはんでした。
マカロニサラダはカレー風味、お味噌汁は豆腐・ワカメ・長ねぎです。木島平のりんごも食べました。おいしかったです~ご馳走様でした♪😋 

※17種類の食材を使いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】鰹の刺身と鶏団子スープ

2024年01月15日 08時53分00秒 | 夕食/献立
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風強く後北西の風強く、雨のち曇り、波3m後5m、気温は12~18℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日は晴れ!6~10℃の予報です。


今朝は暖かでしたね。1月15日(月)です。
ゴミを出しに行ったついでに家の周辺をぐるっと歩きました。


帰宅したらすぐ土砂降りの雷雨で間一髪でした。


今日は「いちごの日」ですね。風邪が流行ってますから、ビタミンC豊富ないちごをどんどんお召し上がりください。😊

さて、昨日の晩ごはんです。

【晩ごはん】鰹の刺身と鶏団子スープ

カツオのお刺身と鶏団子スープです。

八丈島産カツオの刺身

久しぶりにお刺身が食べたくてカツオを買いました。あっさりして臭みがなく島のカツオは最高ですね♪😊



スープはこちらを使いました。鍋キューブが便利で必ず買い置きしてますが、特にこちらの濃厚白湯をよく使います。



鶏団子は蓮根のはさみ焼きを作ったときに多めに作っておいたものです。アイラップに入れて空気を抜いてパーシャルに入れておけばけっこう日持ちします。(もっと持たせたいときは冷凍します)


白菜、にら、椎茸と合わせました。春雨を入れるとピェンロー鍋ぽくなりますね。


鶏団子スープ

鍋キューブ濃厚白湯は味に過不足なくこれだけで決まるので作るのが簡単です。お試しください。😊


サラダは島市で買った紅大根と木島平サンフジりんごです。シーザードレッシングで和えました。

紅大根とりんごのサラダ

これおいしい~大根とりんごのサラダおいしいですね。

ワカメときゅうりの酢の物

筍と蕗の煮物


こんな感じの晩ごはんでした。
めちゃめちゃおいしかったです~♪😋 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】蓮根のはさみ焼き

2024年01月10日 20時12分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風後北東の風やや強く、曇のち雨、波1.5m後2m、気温は12~16℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は雨時々雲り、11~12℃の予報です。

雨が降り出しました。1月10日(水)です。
明日は南海上を通過する低気圧の影響により荒れ予報です。海上不良のため、定期船は欠航が決まっています。この後、荒れてくる模様です。


今日のヤケンヶ浜

今日の夕方の海は穏やかでしたが、明日は5mの波予報となっています。


【晩ごはん】蓮根のはさみ焼き

さて、お正月の残りの蓮根で、はさみ焼きを作りました。


鶏挽肉、長ねぎみじん切り、卵、片栗粉、おろし生姜、塩胡椒をよく混ぜ合わせて蓮根に挟んで焼きました。蓮根はカットした両面に片栗粉をつけてあります。油で両面よく焼き、水を少し入れて蓋をして蒸し焼きにしました。

蓮根のはさみ焼き

大根おろしを添えて盛り付け、醤油かポン酢でいただきます。


蓮根の食感サクサク!淡白な鶏挽肉との相性良く、おろし醤油で最高ですので、ぜひお作りください。とってもおいしいです!😋 

ポテトサラダ

副菜はポテトサラダです。基本ポテトは潰さない派です。😊


他は、こんにゃくの煮物、白菜ときゅうりの浅漬け(浅漬けの素で作りました)、厚揚げともやしの味噌汁です。

※15種類位の食材を使いました。

相変わらず、まだまだ周囲では発熱・咳・いろんな感染症が続々出ています。皆様、どうぞお気をつけください。わたしもまだ咳が治りません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする