goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

【晩ごはん】ミスジステーキ

2024年02月17日 14時57分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く、曇り、波3mうねりを伴う、気温は11~16℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
※東の風やや強く後南東の風、晴れのち曇り、波3m後2mうねりを伴う、気温は12~18℃の予報です。

日中は暖かでしたね。2月17日(土)です。
ちょっと動いたら暑くなって、服を脱いだり着たり、着替えたりしました。明日はもっと暖かくなる予報です。



さて、お料理ですが、10代男子がお小遣いをためて、あさぬまで牛ミスジ肉を買ってきて、自分で焼いて食べてみたいというので、ステーキディナーのサポートをすることにしました。


ステーキが大好きで、これまでも海外産のステーキ肉を自分で買って焼いて食べたことが何度かあるそうです。自分で焼きたいと言うので、好きに焼かせることにしました。お肉の焼き加減は好みがあるので、自分で焼いて好みの焼き加減を覚えるのが一番いいからです。自分で焼きたい気持ちがあるのが素敵です。😊

ミスジステーキ

ちょっと焼き過ぎ感がありますが、本人はおいしいと言ってたので、100点です!わたしはステーキ屋さんのような付け合わせを用意しました。コーンといんげんのバターソテー、人参のグラッセ、フライドポテトです。


ベビーリーフサラダ

「付け合せはベビーリーフにすればおしゃれになる」と言ってるYoutuberがいました。たしかにサラダにしてもおしゃれ感でますよね。


手羽元のチーズポトフ

手羽元、大根、じゃがいもでポトフを作り、盛り付けてから溶けるチーズをのせてレンジで溶かしました。


バターライス

ご飯はバターライスです。バター、コンソメ、塩胡椒を入れて炊飯器で炊き込みます。バターが少ないと炊き込みご飯みたいになっちゃうので、バターはたっぷりお使いください。

フルーツヨーグルト

デザートはフルーツヨーグルトです。八丈フルーツレモンの蜂蜜漬けとシロップたっぷりかけたのでおいしいですよ♪😋 

【晩ごはん】ミスジステーキ

ミスジステーキディナーが出来上がりました。お誕生日みたいに豪華なディナーになりました。本人も大満足。良かったですね♪😊



フォークとナイフを並べる順番をネット調べて並べました。(忘れてました)

※17種類の食材を使いました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】ハニーマスタードチキン*大根ステーキ*揚出し茄子豆腐

2024年02月07日 20時09分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風、曇り、波2.5mうねりを伴う、気温は10~13℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
明日のお天気は、北西の風、曇り時々晴れ、波2m後1.5m、気温は8~14℃の予報です。


本日の底土港

お天気回復しましたね。2月7日(水)です。
昨日は八重根着の防災無線が流れましたが、その後に欠航が決まりました。

今日の船弁当

今日の船で旅立つ人に、おにぎりのお弁当を渡しました。おにぎり5個はさすがに多かったかな?昼の船はすることなくて退屈で、お弁当食べるぐらいしかすることないと思ったので。😊

ちょっと体調を崩してしまい、昨日はPCの調子まで悪くなり、ブログ更新できず申し訳ありませんでした。お料理をご紹介します。


ハニーマスタードチキン

鶏もも肉を食べやすいサイズに切ってから焼き、(あさぬまの特売で買っておいた)ハニーマスタードと醤油で調味して、簡単ハニーマスタードチキンを作りました。調味料2つでおいしく出来上がるので、ハニーマスタードほんとに便利です。買い置きがあと1本しかないので、また特売があるのを待っています。


大根ステーキ

大根をたくさんいただいたので、大根ステーキにしました。
厚めに切って見栄え良く面取りしたら、片面に包丁の切り目を入れてからレンジで5分加熱します。その後にバターで両面こんがり焼きました。

今回はSNSでステーキソースをかけてる人がいたので真似しました。あさぬまにあるステーキ醤油をかけましたが、バター醤油みりんだけでも十分おいしく作れます。

揚出し茄子豆腐

こちらも大根消費メニュー。大根おろしをたっぷりのせた揚出しの茄子と豆腐です。茄子は切り目を入れ、豆腐は水切りして使います。片栗粉をまぶして油で揚げ、麺つゆに水溶き片栗粉でとろみをつけてかけてあります。揚出しおいしいですよね♪😋 


こんな感じの晩ごはんでした。
お味噌汁はえのきのかき玉です。
おいしかった~ご馳走様でした!
※白米ご飯入れて11種類の食材を使いました。


***お知らせ***


理由はこういうことだそうです。
 

なんとも大変な理由ですね。無事に届きますことを願っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】デミオムライス

2024年02月03日 18時37分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、曇り、波2.5m後2mうねりを伴う、気温は10~14℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は東の風後北東の風やや強く、雨時々曇り、波2m後2.5mうねりを伴う、気温は11~14℃の予報です。

風が止んで穏やかなお天気でした。2月3日(土)今日は節分です。


たくさんのお客様にあさぬまの恵方巻きをご利用いただき、誠にありがとうございました!皆様に福が訪れますようお祈りいたします!😊


きっと幸せなことがたくさんありますね~♪😁 

わたしも今年は最終的に4種類食べたので、良いことあるかな。もちろん豆も撒きました。今年はフンクサの口上を言ってから撒きました!口上は覚えてないのでカンペを見ながらやってみましたが、なかなか楽しかったです。

さて、お料理です。


少し前のぐつぐつ動画は、オムライスにかけるデミソースを作ってるところでした。


ハウスのシチューミクスが便利で多用しています。ビーフシチュー用と書かれてますが、ハンバーグソースにもオムライスにもこれを使います。昨夏から中身が2袋入りに小分けされてますます使いやすくなりました。


しめじを炒めてコンソメと水を加え、シチューミクスを入れて煮るだけです。

デミオムライス

ただのオムライスがデミソースをかけると大人ぽくおいしくなるので、わたしはデミかける派です。


卵はフライパンでぐるぐるっとかき混ぜて、とろみがあるうちにチキンライスの上にすべらせてのせてます。


サラダは八高園芸科のトマトとじゃこです。


こちらも八高のターサイを使ったスープです。

【晩ごはん】デミオムライス

急いで作ったので盛り付けが雑ですが、こんな感じの晩ごはんでした。😊
※13種類の食材を使いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】鮭のホイル焼き

2024年01月31日 20時32分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り、波2mうねりを伴う、気温は7~17℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、本日の定期船とエア便は到着しました。
※明日は南西の風強く後西の風強く、雨のち曇り、波3mうねりを伴う、気温は14~18℃の予報です。

今朝の八丈島空港

朝のうちは良いお天気でした。1月31日(水)です。
今日は八丈高校の生徒たちが修学旅行に出発しました。沖縄だそうです!沖縄の気温は今日は25℃だそうですよ。いいですね~♪😊

明日の八丈島も気温が高めですが、冬の八丈島は気温高い日はたいてい荒れるんですよね。明日もビュービューかもです。


さて、晩ごはんです。
少し前にも鮭の包み焼きを作りましたが、また作りました。


今度はクッキングシートでなくホイル焼きです。クッキングシートが見栄えがいいけど、ホイルの方が包みやすいですね。玉ねぎのスライスとえのき、しめじとバターを入れて八丈フルーツレモンの蜂蜜漬けをのせてフライパンで焼きました。お湯を少し入れて(足しながら)蓋をして蒸し焼きです。



こちらは産業祭で買った赤いかの一夜干し。新島の赤いかを八丈島の加工屋さんが一夜干しにしたものです。あさぬまで売ってる一夜干しの方がずいぶん安かったのですが、産業祭なのでこちらを買いました。



大きいのでどうやって焼こうか悩み、カットしてからフライパンに薄く油を敷いて焼きましたがおいしく焼けました。醤油マヨに七味かけてちょっとつけて食べると最高ですね!😋 


ひじきが少し残ったので白和えにしました。
木綿豆腐をよく水切りして丁寧にすりつぶし、すりごま、砂糖、薄口醤油で、ボイルしたひじき、人参、いんげんを和えました。


焼き薄揚げ。フライパンでカリッとするまで焼いて、鰹節と醤油だけでおいしいです。


里芋の親芋がまだ少し残っていたので豚汁にしました。白和えに使った水切り豆腐も入れました。

【晩ごはん】鮭のホイル焼き

なんかちょっと居酒屋風ですが晩ごはんです。
どれもおいしくできました。😊
※18種類の食材を使いました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【晩ごはん】親芋コロッケ

2024年01月30日 16時09分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ!波1.5mうねりを伴う、気温は6~15℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
※明日は西の風後南西の風、晴れのち曇り、波1.5m後2mうねりを伴う、気温は9~16℃の予報です。

今日は暖かですね!1月30日(火)です。
少し前に激寒の日が続いたので、春のように暖かく感じます。明日は今日よりさらに暖かになる予報です。うれしいですね♪😊



さて、里芋の親芋をいただいたので、コロッケを作りました。

親芋コロッケ

親芋は普通の里芋より大きくて皮がむきやすいので簡単に作れました。普通のコロッケ作る要領で、じゃがいもを親芋に変えただけです。ねっとりした親芋のコロッケもとても美味です。ぜひお作りください。

きのこみぞれの豆腐ステーキ

木綿豆腐をよく水切りして、バターでソテーしました。きのこを炒めて大根おろしと混ぜ合わせ、市販の麺つゆ+砂糖少々で調味して豆腐にかけます。こちらもおいしい副菜ですので、お試しくださいね。

春雨サラダ

春雨をお湯に浸しておいてもどし、細切りのハム、きゅうり、錦糸卵と合わせて、酢、砂糖、醤油少々、ごま油で調味しました。錦糸卵を作る際には、ごく弱火で蓋をして作ると黄色が濃く出ます。

トビのすり身汁

産業祭で買ったトビのすり身でお吸い物しました。島海苔と合わせるのが八丈島風です。


【晩ごはん】親芋コロッケ

こんな感じの晩ごはんでした。どれもおいしくできました~♪😊
※ご飯合わせて、20種類の食材を使いました。

八丈フルーツレモンの蜂蜜漬け

フルーツレモンがたくさん出回るようになったので、早速蜂蜜漬けを作りました!



これから春まで、島のレモンを楽しめるの幸せですね。😊


お湯を注いでホットレモンにしたり、



紅茶に入れたりして、毎日ビタミンCをおいしく補給しています。😊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする