日曜夜の持ち寄り3品目です。

白花豆のサルササラダ
久しぶりにジャーサラダを作りましたが、素材を段にして詰めず、
ぜんぶ混ぜ合わせてから瓶に詰め込んだだけなので、保存食のよう。
でも持ち運びに便利なんですよ。会場に着いてから器に出します。

白花豆のサルササラダ
器に出すとこうなります。とりあえず彩りはよし。
マイオリジナルの変わったサラダですが、これ好きなんですよね。

白花豆(しろはなまめ)
一晩水に浸けてふっくらした白花豆です。わたしの大好きなお豆。
先日、白花豆が特売でしたが、あまり売れてなさそうでした。
(なんでー!?これおいしいのに!)と心の中で叫びながら、2袋購入しました。

おせちの白花豆(画像左奥)
年末にはすぐ売切れてしまう白花豆ですが、おせち以外にもどうぞお使いください。

一晩水に浸けた白花豆は、一度茹でこぼしてからことこと煮ます。
豆の表面が出ないように、お湯を足しながら40分ほどゆっくり煮てね。
煮上がったら火を止めて、そのまま冷めるまで放置します。
※白花豆の皮は薄いので、茹で上がりをザルにとると表面が乾いて皮が破れます。
これを素材にして、いろんなお料理を作ってみてくださいね。


今回は枝豆と合わせて使いますので、枝豆も塩茹でにします。

そして、サルサです。
種をとったトマト、セロリ、玉ねぎ、今回は紫玉ねぎも使いました、
ニンニク少々、島唐辛子少々、これらをフープロでまわして使います。

◎以前に、そら豆のサルササラダもご紹介しました。
サルサについてはこちらの記事に書きましたので、ご覧くださいね。

サルサはトマト+玉ねぎ+香味野菜をみじんにして(お好みで)辛味を加え、
レモン果汁を絞って、お肉やシーフードのソースとして使いますが、
今回はサラダ的にお豆と和えて食べますので、オリーブオイルも入れてあります。
※塩胡椒も使います。

わたしは好きな味なんだけどー、持ち寄り会場では、
「変わった味ね」と言われてしまいました。


いや、おいしいと思うけどなー。皆様ぜひ作ってみてください。
※感想をお聞かせください。
今日は記事数が多くなってしまったので、
他の方の持ち寄り料理は明日ご紹介しますね!(^^)/

新さんま100円★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

白花豆のサルササラダ
久しぶりにジャーサラダを作りましたが、素材を段にして詰めず、
ぜんぶ混ぜ合わせてから瓶に詰め込んだだけなので、保存食のよう。

でも持ち運びに便利なんですよ。会場に着いてから器に出します。

白花豆のサルササラダ
器に出すとこうなります。とりあえず彩りはよし。
マイオリジナルの変わったサラダですが、これ好きなんですよね。

白花豆(しろはなまめ)
一晩水に浸けてふっくらした白花豆です。わたしの大好きなお豆。
先日、白花豆が特売でしたが、あまり売れてなさそうでした。
(なんでー!?これおいしいのに!)と心の中で叫びながら、2袋購入しました。

おせちの白花豆(画像左奥)
年末にはすぐ売切れてしまう白花豆ですが、おせち以外にもどうぞお使いください。

一晩水に浸けた白花豆は、一度茹でこぼしてからことこと煮ます。
豆の表面が出ないように、お湯を足しながら40分ほどゆっくり煮てね。
煮上がったら火を止めて、そのまま冷めるまで放置します。
※白花豆の皮は薄いので、茹で上がりをザルにとると表面が乾いて皮が破れます。
これを素材にして、いろんなお料理を作ってみてくださいね。



今回は枝豆と合わせて使いますので、枝豆も塩茹でにします。

そして、サルサです。
種をとったトマト、セロリ、玉ねぎ、今回は紫玉ねぎも使いました、
ニンニク少々、島唐辛子少々、これらをフープロでまわして使います。

◎以前に、そら豆のサルササラダもご紹介しました。
サルサについてはこちらの記事に書きましたので、ご覧くださいね。

サルサはトマト+玉ねぎ+香味野菜をみじんにして(お好みで)辛味を加え、
レモン果汁を絞って、お肉やシーフードのソースとして使いますが、
今回はサラダ的にお豆と和えて食べますので、オリーブオイルも入れてあります。
※塩胡椒も使います。

わたしは好きな味なんだけどー、持ち寄り会場では、
「変わった味ね」と言われてしまいました。



いや、おいしいと思うけどなー。皆様ぜひ作ってみてください。
※感想をお聞かせください。
今日は記事数が多くなってしまったので、
他の方の持ち寄り料理は明日ご紹介しますね!(^^)/












ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!