goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ポテトピザ

2016年01月15日 16時09分14秒 | チーズ/グラタン/ドリア
昨日今日とセンター入試でしたね。
受験生の皆さん、お疲れ様でした!
うちの子のときを昨日のように思い出します。
受験は本人も家族も大変ですよね。
良い結果が出ますように、お祈りしております。

さて、お料理です。
◎昨日は大根のチーズ焼きをご紹介しましたが、
今日はポテトのチーズ焼き、ポテトピザをご紹介します。


ポテトピザ

月に2回ほどお手伝いに行ってる某社の社食で、ポテトピザを作りました。
この社食は作る人が6~7名いて、交代で朝昼夜のサラメシを作っています。
作り手が多いとメニューのバリエーションが豊富になりますから、
かなり内容の充実したサラメシなんですが、それでもやはり朝昼晩を
毎日メニューを変えて出し続けるというのは大変な苦労があります。
わたしはたまに行くだけなので気楽なんですけどね、
他の人達はいつもメニュー作りに頭を悩ませています。

毎日の献立は必ずノートに書き留めておきますから、
それを見て、かぶらないように自分の献立を決めるわけですが、
チーズ物がこのところ出てなかったので、ポテトピザを献立に入れました。

◎以前に、男子の好きなサラダ記事を書きましたが、
サラダに限らず、男子の好む食事の傾向も少しずつわかってきました。
(こちらの社食を食べるのは全員男子。年齢は20代~50代以上まで)
男子は、だいたいチーズをかけて焼いたものは好きですよね?
それとラーメン風のスープが大好き。餃子も大好き。
だからお昼は味噌汁よりもワンタンスープなんかにしたら大好評。
肉はもちろん好きだけど、この社食では毎日肉が出るから飽きてるのです。
飽きさせない工夫に作り手は毎日頭を痛めています。



というわけで、ポテトピザ。じゃがいもはスライサーで細切りにしました。
※じゃがいもの持つでんぷんでくっつけたいので、水にさらさないこと。
水にさらさないとじゃがいもが赤く変色しますが、炒めると戻るから大丈夫。



透明感が出るまでじゃがいもを炒め、ピザの台みたいにまとめて、
動かさずに過熱してじゃがいもをくっつけます。
ある程度くっついたらひっくり返しますが、フライ返しでは返りにくいので、
皿に滑らせてフライパンをかぶせてひっくり返すなどしてください。



ベーコンと玉ねぎを炒めて塩胡椒したものをのせます。
このときピザソースなどを使ってもいいのですが、シンプルもおいしいですよ。



溶けるチーズをたっぷりのせて、蓋をして焼くとこうなります。
このまま食卓に出してもいいのですが、オーブンがある方は上面も焼くと
さらにピザらしくなって香ばしくておいしいです。



大きなポテトピザを2枚焼きましたが、大好評ですぐなくなりました。
他にもいろいろ作りましたが、これが一番好評でした。

■この日の夕食(サラメシ)のお献立
・ブリ or カジキのバターソテー△←魚嫌いがいて絶対食べない人がいるので残ります。
・島唐入り辛いトマトモツ煮◎←大好評!
・ポテトピザ◎←大好評!
・八丈椎茸のマヨマスタード焼き◎←意外や大好評でした。
・アボカド入り野菜サラダ○
・ご飯
※18品目の食材を使いました。
※夕食はお酒を飲む人が多いので、おつまみ風のメニューです。



アボカド入り野菜サラダはこんなかんじです。こちらも完食でした。

時間がなくなっちゃったので、島唐入り辛いトマトモツ煮の作り方は明日載せますね!


神田雪だるまフェア★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣グラタン

2015年12月18日 14時36分35秒 | チーズ/グラタン/ドリア

牡蠣グラタン

昨夜は手話サークルの忘年会で、持ち寄りに牡蠣グラタンを作りました。



大きめグラタン皿にほうれん草のソテーを敷きつめ、



きのこ(しめじ・エリンギ)のソテーも重ねて、



ぷっくり牡蠣のソテーをさらに重ねて、周囲に茹でブロッコリーを並べます。
加熱用の牡蠣がめっちゃおいしそうでしょう?



ホワイトソースと溶けるチーズをかけて、オーブンで焼いて完成です。



牡蠣はソテーしてから使ってもオーブンで焼いた際にさらに水分が出るので、
ホワイトソースは生クリームをしっかり使って濃厚にした方がいいですね。
わたしはケチって牛乳だけで作ったので、仕上がりにコクが足りませんでした。
せっかくの牡蠣グラタンですので、生クリームをお使いくださいませ。


忘年会シーズン★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラザニエッテホワイト

2015年11月27日 14時01分24秒 | チーズ/グラタン/ドリア
空は晴れてきましたが、風ビュービューですね。
寒くて真冬の格好しております。


ラザニエッテホワイト

◎昨日はオーマイのラザニエッテを作ってみましたが、
一緒にホワイトも購入しましたので、こちらも作ってみました。
おいしそうでしょう?こちらも簡単熱々うまうまでしたよ♪



同じく素材を炒め、パスタ、水、こちらは牛乳も入れて煮て、
同じく表示より水分多めにして長めに火を通します。
わたしは指定のしめじの他に、鶏肉を小さめに切って使いました。



後混ぜする添付のソースの味がしっかりしてるので、
水分多めにしないと味が濃くなりすぎます。



溶けるチーズをのせて焼いた方がおいしいのですが、
ここでチーズの塩分がさらに加わりますから、元の味を調整してくださいね。



オーブントースターで焼いて簡単にできました。クセになりそうな簡単さです。



熱々でおいしいです~今日みたいな寒い日に最適ですね。



全日食がおすすめするオーマイラザニエッテとラザニエッテホワイト。
今日見たらもう2箱しか残っていませんでした。お求めありがとうございます。
また入荷しましたら、よろしくお願いいたします!(^^)/


木島平産直フェア★土曜市★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしかった!ラザニエッテ

2015年11月26日 13時16分13秒 | チーズ/グラタン/ドリア
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風やや強く後西の風やや強く、曇り、
最高気温19℃、最低気温16℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

ニットのチュニックが雑草の種だらけの木曜日です。
草むらを歩くと種まみれになりますね。八丈島の晩秋の風物詩です(?)
空は雲が切れて明るい青空になりつつあります。
明日も予報は曇りですが、なんとなく晴れそうな予感。


オーマイ ラザニエッテ

◎先日ご紹介したオーマイ・ラザニエッテを作りました!
これが想像以上においしくて、作るの簡単だし、とってもよかったですよ。


オーマイ ラザニエッテ

作り方は箱の裏側に書いてありますが、画像でポイントをご紹介しますね。



最初に挽肉を炒めますが、サラダ油でなくバターかマーガリンがおすすめです。
その方が仕上がりにコクが出ますのでね。炒めたらお湯とパスタを入れて煮ます。
箱には5分と書かれてありますが、わたしはお湯を足しながら10分近く煮ました。

※この商品に対するネットでの感想を読むと、
「パスタがかたい」「パスタがくっついてしまう」というのがありましたので、
お湯を多めに入れて、たえずかき混ぜながら中火で水分を飛ばしながら煮ました。
こうするとパスタのくっつきを防げて、パスタに十分に火を通すことができます。
箱に書かれている時間は目安ですので、お好みの加減になるまで火を通しましょう。



水分が多少残ってるくらいで、レトルトのソースを入れます。すごい色ですね。



ソースがなじんだらグラタン皿などに移します。
わたしはニトスキを使いましたが、この分量で、2人前とちょっとできます。
たっぷり入れれば、ちょうど2人前ですが、味見用にちょっと残しました。
そして、箱にはこのままオーブンへ入れて焼くとありますが、



やっぱりチーズをのせて焼いた方がおいしいでしょう。
溶けるチーズとパルメザンチーズをふりかけて焼きました。


オーマイ ラザニエッテ

おいしくできました。乳業ランチに出しましたが、大好評でした。
自分で作るのが好きだから、この手の簡単便利商品をあまり使わないのですが、
バカにできませんね~簡単に短時間に十分おいしくできますよ。

昨日見たら商品がほとんど売れちゃってました。ありがとうございます。
また入荷すると思いますので、お待ちくださいね。
わたしもまた使いたいと思います。


よくわからない?マイナンバー★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭のグラタンの作り方

2015年10月08日 15時37分04秒 | チーズ/グラタン/ドリア

秋鮭のグラタン

◎今日の乳業ランチに出した秋鮭のグラタンの作り方です。



秋鮭はひと口大に切って軽くマジックソルトをまぶしておきます。
バター+サラダオイルで玉ねぎスライスと一緒に炒め、
※玉ねぎスライスは長いと食感が悪いので、半分位の長さにわたしは切ります。



アスパラのスライスも入れて、鮭が崩れないようそっとソテーします。
ここでまたマジックソルトと胡椒をパラパラっと少しだけ。
※しっかり味をつけるとグラタンがしょっぱくなるから少しだけです。



マカロニを茹でながらホワイトソースを作ります。
小麦粉をバターで炒め、牛乳を少しずつ入れてのばしていきます。



ホワイトソースがゆるくなってきたら、



半分とってフリーザーバッグへ入れ冷凍庫へ。
次回の分も一緒に倍量のホワイトソース(の素)を作っておくのです。
これをやっておくと次回のグラタン作りの時短になり助かりますよ。



今日使う方はさらに牛乳を入れて、じゃばじゃばするぐらいにゆるめておきます。
※ここポイント。少しゆるめにしておかないと出来上がりが固くなりますよ。
コンソメ顆粒と塩胡椒で調味します。中の具材にも軽く味が付いてるからやや薄めにね。



先ほどの秋鮭ソテーとマカロニを入れて、そっと混ぜ合わせます。



ホワイトソースの濃度はこのくらいです。
ホワイトソースの分量が少なくても仕上がりがおいしくないから、たっぷりね。



グラタン皿にバターを塗ってからそっと流し込みます。



パルメザンチーズをふりかけてオーブンで焼きましょう。
わたしは(パルメザン節約のため)溶けるチーズを合わせて使っています。



熱々おいしい秋鮭のグラタンの完成です。カルシウム補強もバッチリですよ!


全日食チェーン秋穫祭キャンペーン★今週の特売チラシはこちらです!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする