goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

おいしかった!ラザニエッテ

2015年11月26日 13時16分13秒 | チーズ/グラタン/ドリア
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風やや強く後西の風やや強く、曇り、
最高気温19℃、最低気温16℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。

ニットのチュニックが雑草の種だらけの木曜日です。
草むらを歩くと種まみれになりますね。八丈島の晩秋の風物詩です(?)
空は雲が切れて明るい青空になりつつあります。
明日も予報は曇りですが、なんとなく晴れそうな予感。


オーマイ ラザニエッテ

◎先日ご紹介したオーマイ・ラザニエッテを作りました!
これが想像以上においしくて、作るの簡単だし、とってもよかったですよ。


オーマイ ラザニエッテ

作り方は箱の裏側に書いてありますが、画像でポイントをご紹介しますね。



最初に挽肉を炒めますが、サラダ油でなくバターかマーガリンがおすすめです。
その方が仕上がりにコクが出ますのでね。炒めたらお湯とパスタを入れて煮ます。
箱には5分と書かれてありますが、わたしはお湯を足しながら10分近く煮ました。

※この商品に対するネットでの感想を読むと、
「パスタがかたい」「パスタがくっついてしまう」というのがありましたので、
お湯を多めに入れて、たえずかき混ぜながら中火で水分を飛ばしながら煮ました。
こうするとパスタのくっつきを防げて、パスタに十分に火を通すことができます。
箱に書かれている時間は目安ですので、お好みの加減になるまで火を通しましょう。



水分が多少残ってるくらいで、レトルトのソースを入れます。すごい色ですね。



ソースがなじんだらグラタン皿などに移します。
わたしはニトスキを使いましたが、この分量で、2人前とちょっとできます。
たっぷり入れれば、ちょうど2人前ですが、味見用にちょっと残しました。
そして、箱にはこのままオーブンへ入れて焼くとありますが、



やっぱりチーズをのせて焼いた方がおいしいでしょう。
溶けるチーズとパルメザンチーズをふりかけて焼きました。


オーマイ ラザニエッテ

おいしくできました。乳業ランチに出しましたが、大好評でした。
自分で作るのが好きだから、この手の簡単便利商品をあまり使わないのですが、
バカにできませんね~簡単に短時間に十分おいしくできますよ。

昨日見たら商品がほとんど売れちゃってました。ありがとうございます。
また入荷すると思いますので、お待ちくださいね。
わたしもまた使いたいと思います。


よくわからない?マイナンバー★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスと年末準備をキャ... | トップ | ドライマンゴー入りコールスロー »
最新の画像もっと見る