goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

金目鯛の酒粕コチュジャン鍋

2021年10月08日 20時02分00秒 | 
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風、晴れのち曇り、波2メートル、気温は20~27℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。


今朝の八丈小島(大賀郷西見より)

朝夕は涼しくて日中はまだ暑いですね。10月8日(金)です。


今日の朝活です。だいたい毎日5000歩ぐらい歩いてます。犬連れで写真を撮りながらなので1時間ぐらいかかりますね。朝が暗くなってきたので少し出る時間を遅くしたらあっという間に暑くなっちゃいます。7時過ぎたら暑いです。歩数は昔は一日に1万歩が推奨されてましたが、いまは8000歩ぐらいといわれてます。特に中高年は歩き過ぎも体に負担がかかるのでいけないそうです。


またまた神港つり具さんから金目鯛をいただいてしまいました。度々で恐縮です。今回は傷物の金目鯛をたくさんいただいたそうで、ツイッターのお仲間が他にも取りにみえてました。ありがたいです。😊


金目鯛

おろしたところは前回の画像を貼っておきます。


金目鯛の酒粕コチュジャン鍋

前回はアクアパッツァを作り、その前は南インド風カレーを作ったので、今回はお鍋にしました。スープの色が濃すぎて具材があまり見えませんが、金目鯛としめじ、長ねぎ、白菜、豆腐のお鍋です。

お鍋のスープは、水500mlに対して、昆布、だしの素小さじ1/2、酒粕70g、コチュジャン大さじ1、味噌大さじ1/2、醤油大さじ1、みりん大さじ1、おろしにんにく少々、おろし生姜少々ぐらいの割合で作りました。

元々は友人に教えてもらったレシピで、コチュジャンでなく豆板醤を使い、バターをたっぷり入れるレシピです。


バターを入れなかったのはこういう理由です。開けるまで気づかず、開けて愕然としました。

豆板醤でなくコチュジャンを使ったのは、大容量パックのコチュジャンをお土産にいただき、ぜんぜん使い切れないからです。コチュジャンもおいしいけど、豆板醤のほうがクセがなくて食べやすいかもです。はじめて作る方は豆板醤とバターでお作りください。😊



スープをたっぷり入れたのは、〆にラーメン食べようと思ったからです。



以前に作った画像です。ダイエット中といえどこのおいしさには抗えないので、食べるつもりでしたがお鍋だけでお腹いっぱいになってしまいました。ラーメンは明日食べることにします。お鍋のスープに酒粕が入ってるせいかスープだけでお腹いっぱいになるお鍋です。



〆のラーメンがおいしいのでぜひお作りください。食べラートッピングすると最強です。

明日は八丈DAYです。皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


秋の味覚◆週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシはこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹空いたのでクイック!豚キムチチゲ作りました!

2021年03月09日 20時14分00秒 | 
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風やや強く後南東の風、曇のち雨、波3メートルうねりを伴う、気温は12~18℃の予報です。
※雷・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。※ANA3便は減便です。

予報よりお天気良かったですね。8月9日(火)です。


今日はこのような機会をいただきました。東京新聞の方は柳明菜さんの八丈島映画の上映会にご協力されたことがあるそうです。浅沼社長とも面識あるそうですが、今日は社長が出張中で面会がかなわず残念でした。

地域のコミュニティによる情報発信に関心がおありだそうで、八丈島のTwitter情報発信を中心にお話させていただきました。八丈町地域おこし協力隊の方とも初めてお会いできて良かったです。いつもブログをご覧いただいてるそうでありがとうございます!😊


クイック!豚キムチチゲ

今日は他にも用事があって、朝ごはんとお昼ごはんを食べそびれたのでお腹が空いて、帰宅してすぐに最近YouTubeで見たすぐできるキムチチゲを作って食べました。


簡単ほぼ10分鍋に放り込むだけ!アレを入れてコク旨レシピ!おうち韓国料理の定番豚キムチチゲの作り方

作り方はこちらの動画をご覧ください。料理家のコウケンテツさんのYouTubeです。
先日、お友だちと話した際に、「どんなお料理動画見てる?」と聞いたら、「コウケンテツさん」と答えました。わたしもチャンネル登録してますが、最近見てなかったな~と思い、チェックした際に見つけたレシピです。材料も調味料も少なく、すぐできるので、お腹空いてるときに最適なレシピです。(冷蔵庫に1週間以上寝かせたキムチがあればよりおいしくできます)(うちにはたまたまありました)



動画をご覧になればわかるので、ほんとに蛇足ですが、わたしも写真を撮ったので、一応載せておきますね。

お鍋にごま油を敷き、カットした玉ねぎ(わたしはえのきも入れました)と豚バラ肉(コマ肉でも)を入れて、味噌、おろしにんにく、お酒を加えて具材と調味料を混ぜ合わせます。



キムチも加えて混ぜ合わせます。具材に調味料の味を染み込ませておくのがポイントです。



かぶるくらいにお水を少なめに入れてグツグツ煮ます。グツグツ煮ちゃっていいそうです。



煮えたら水を足して豆もやしを投入。キムチの汁があればそれも入れます。



さらに煮て、最後にニラを加え、みりんと醤油で味を調えて出来上がりです。

豆腐も入れたかったけど、水ぽくなるかもと思い初回なのでやめておきました。コウケンテツさんも仰ってますが、だしを入れないのに良い味が出るので素晴らしいレシピです。とってもおいしくできました。皆様もぜひお作りください。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤味噌の牡蠣鍋

2021年01月15日 21時42分00秒 | 
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風後南西の風、曇り時々晴れ、波2メートル、気温は8~17℃の予報です。
本日の定期船とエア便は到着しました。(3便は減便です)


予報よりお天気良かったですね。1月15日(金)です。お天気良いと八丈島のTwitterにはたくさんの写真が投稿されます。明日も良いお天気で、今日よりさらに気温が上がる予報です。😊


今日は1月15日、いちごの日でした。かわいくておいしくてビタミンC豊富ないちごはいまが旬です。どうぞたくさんお召し上がりください。



さて、今日はこちらが気になったので買ってきました。「かきが美味い!かき鍋のつゆ」です。赤味噌仕立てのお鍋はあまり作らないので、このような鍋つゆがあると便利ですね。



泥ねぎもおいしそうだからお鍋の気分でした。



牡蠣は2パック買って、塩水で何度も水を変えてきれいに洗いました。



かき鍋のつゆを沸かしてるところです。説明書きに、つゆを沸かして牡蠣を最初に入れると書いてありました。牡蠣は煮すぎると小さくなるので、いつも最後に入れてましたが、牡蠣の味をつゆになじませるためですかね?とりあえず今回は指示通りに作りました。



映えないお鍋。鍋つゆが茶色いから映えませんね~~笑



具材も指示通り、白菜、長ねぎ、椎茸、えのき、豆腐です。牡蠣はやっぱり縮んじゃって、色も映えないけど、とってもおいしい鍋つゆでした。赤味噌と牡蠣は合いますね。愛知県人になった気分で、「うまい!うまい!」とお箸が進みましたよ。



最後も指示通り、うどんで〆。写真の色がきれいに出ませんでしたが、実際にはもっと赤くておいしそうな色です。牡蠣の出汁が効いた味噌煮込みうどん、最高でした!

鍋つゆは鮮魚コーナーにもちょっと変わったのがあり楽しいのでぜひチェックしてくださいね!


くさや茶漬け◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単!キムチ鍋

2020年12月06日 16時09分00秒 | 
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北の風、曇り時々晴れ、波1.5メートル、気温は11~19℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。(3便は減便です)

気持ち寒くなってきましたね。12月6日(日)です。朝晩が冷えるようになり一日の気温差が大きくなってきましたので、風邪などひかないようどうぞお気をつけください。コロナはもちろんですが、風邪予防にもうがい効きますよ。心配な方はうがいして温かくしてお休みくださいね。

さて、今日はちょっとうれしいことがありました。😊


北海道・佐呂間の全日食チェーン「さろま吉野商店」さんが、わたしのツイートを見てスパークリングのなっちゃん白ぶどうを入荷されたそうです。遠く離れた北海道のお仲間とこのように交流できてうれしく思いました。


ご覧いただいたツイートはこちらです。
クリスマスはシャンパンやワイン等いろいろご用意されると思いますが、飲めない人のための楽しいドリンクを忘れずに買っておくことがポイントです。飲む人ばかりで盛り上がり、飲めない人はお茶だけとかかわいそうですからね。ノンアルビールやノンアル缶サワーもありますが、こういうかわいいジュースがあると盛り上がりますよ。

あさぬまがツイッターを始めた当初は全日食のお仲間はほとんどいませんでしたが、最近はだいぶ増えてきました。日本各地からツイッターでわたしと同じくお店のPRを行っています。とってもうれしいです!(時々いいねして回ってます😁)

さて、今日のお料理はキムチ鍋です。
キムチ鍋は市販の「キムチ鍋の素」で作ると簡単ですが、なくても簡単に作ることができます。


鍋キューブ

今回はこちらの鍋キューブ(2個)で作りました。鍋キューブは鍋つゆタイプのものと違って場所をとりませんから、お買い置きされることをおすすめします。


簡単!キムチ鍋

お鍋にお湯を沸かし、鍋キューブ2個+麺つゆ適宜+味噌大さじ1+市販のキムチをお好みの分量入れるだけで調味はOKです!材料は、豚バラ薄切り、豆腐、他はなんでもOKです!わたしは冷蔵庫にあった大根(薄切り)、長ねぎ、薄揚げ、しめじで作りました。薄揚げ合います。鍋キューブが濃厚白湯なので、お肉がミルキーな味わいで、濃厚でとってもおいしかったです!

たまたま買ったキムチが残っていて、豚バラ肉と絹ごし豆腐が冷蔵庫にあったので、キムチ鍋が食べたくなり適当に作りましたが激ウマでした。



〆はやっぱり雑炊ですよね。(うどんもラーメンもおいしいけど)



卵で閉じたスープがおいしくて、一滴残らずぜんぶ食べました。最高!!

鍋キューブは収納場所をとらずに保存できて、とっても使えるので大好きです!皆様もぜひ鍋キューブアレンジしてみてくださいね♪😊

*八丈島のおいしい暮らし【鍋カテゴリ】
いろんなお鍋をご紹介しています!どうぞご参考になさってくださいね。

※今日は日曜ですが動画の更新はありません。
12月はいろいろ忙しくて動画あまり更新できないと思います。申し訳ありませんがご了承ください。


コロナ禍で厳しい師走◆週末特売チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜とレタスの豚しゃぶ

2020年10月16日 17時28分00秒 | 
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り、波4メートル後3メートルうねりを伴う、気温は18~22℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。(ANA3便は10月31日まで減便です)

定期船は八重根に到着しました。10月16日(金)です。波が高くて心配しましたが、到着してホッとしました。明日も心配ですが、明日は
3メートル後4メートルの波予報なのでワンチャンあるかも。無事到着してほしいです。

明日は八丈DAYなのに一日雨予報に変わってしまいました。予報がハズレることを祈ってます。ちょんこめ作業所のハロウィンフェアは雨でもやりますので、ぜひご来店をお願いいたします!

さて、涼しくなってきて、もうお鍋は食べましたか?


おでん

わたしは先日初おでんしました。おいしかったー!!
おでん種セット出てますので、皆様もぜひおでんを囲んでくださいね。


生姜とレタスの豚しゃぶ

その他に、たまたまYou Tubeで見た嵐の番組で、メンバーが食べてたお鍋がおいしそうなので、真似して作りました。生姜とレタスの豚しゃぶです。スライスしてある丸いのが生姜です。昆布ダシのお鍋に生姜をたくさん入れて、レタスと豚肉をしゃぶしゃぶするお料理です。



生姜をたくさん入れるので、体がポカポカしてきて、新陳代謝にとっても良さそうなお鍋です。タレはおろしポン酢と胡麻ダレで食べました。



しゃぶしゃぶ用の豚肉をしゃぶしゃぶして、



レタスを包んで、大根おろしたっぷりのポン酢で食べるのめっちゃおいしいです!!サッパリしていて、いくらでもいける!



豆苗を巻いて、胡麻ダレで食べるのもめちゃウマ!



レタスのお鍋は何年か前に流行りましたが、始めてやりました。おいしいです!皆様もぜひお試しください。スライス生姜たっぷり入れるのがポイントですよ!温まります!


そして、温まるといったらこちらもですよね。



いい香りでとっても温まりました。中途半端に涼しいこの季節は、まだ半袖の人もいて、知らず知らずに体が冷えてることあるからお気をつけください。体冷えるとウィルスが活動しやすくなります。ゆっくり体を温めて、元気にお過ごしくださいね!

※今日はあと1記事動画をご紹介します!また見てくださいね!(^^)/


GoToトラベルでお安い秋◆週末特売チラシ◆八丈DAY特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする