べんりや日記

住まいのこと、情報発信!

「足固め」の方法

2010-11-23 19:20:35 | 伝統構法について
お寺や神社は石の上に柱を立てていますが、
これを住宅で行う場合は、少し特殊な方法を用いなければなりません。


建築基準法上、土台は基礎にアンカーで固定しなければならないので、一度浮かせた状態で組み上げ、全体を下げてアンカーで固定するという方法をとります。



土台を敷きます


土台を浮かせます
(12センチ程度)


柱を立てます


梁をかけます


通し柱を差します


浮いた状態で、2階の構造を組み上げます


全体を落とします


土台をアンカーで固定します


こうすると、筋違(スジカイ)無しでも自立する構造となります。


伝統構法の応用へ・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木の狂いを計算する(2) ... | トップ | 伝統構法を応用する »

コメントを投稿

伝統構法について」カテゴリの最新記事