何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

タイムハック!

2008-10-06 22:06:51 | Book Reviews
『タイムハック! TIME HACKS! 劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣 小山龍介・著、東洋経済新報社、2006年12月14日

p.25 「起こりうることは起こりうる」という認識は、プロジェクトにおけるリスクマネジメントの基本でもある。

p.38 転機を迎えるにあたっては、何かを得ることよいもむしろ、何かを捨てるということのほうが重要ではないか

p.122 自分コストを認識することは生産性の向上につながります。
 年収500蔓延で年間勤務時間が1800時間だったとすると、1分当たり約50円になります。作業を1分、効率化することが、50円の効率アップにつながると考えていく。

p.130 会社と自分自身、お互いにどれくらい未来志向なのか、投資志向なのかという点です。未来をちゃんと考えている会社であれば、社員教育などの長期的な視点での取り組みも行っています。そういう会社であれば、社員自身が自分の未来のことを考えて新しいことを学ぼうとしているのを、止めるはずがありません。

p.201-2 あるカメラマンが、「アマチュアカメラマンが撮るようにニューヨークを撮ってきて」と言われて、急に写真が撮れなくなってしまったという話があります。プロカメラマンとして、要望にこたえるような写真はいくらでも撮れるようになったのだけど、そこにはアマチュアのときにあったような新鮮な気持ちが失われてしまったのです。結局、「なぜ写真を撮るのか」という根本の問いを自分自身に問いかけながら、写真を撮りつづけたというのです。

p.203 ゴールがどんなものか。ゴールの周辺の風景がどんなものかわからないけれども、あそこには必ずゴールがあるという信念ほど、人を動かすものはありません。つらいことに立ち向かうときには、「ゴールイメージ」もさることながら、「そこにゴールがある」という思い込みが大切です。

p.211 「とりあえずやってみよう!」と始めたプロジェクトを通じて、戦術を習得していき、その戦術レベルの知識と経験の積み重ねから、戦略が見えてくる。戦術が戦略に先立つわけです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする