新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

ヤマシロギク:山白菊(ややこしい野菊)

2007-10-29 07:15:17 | 植物観察1日1題

ヤマシロギク:山白菊(キク科シオン属)は別名イナカギクともいい、日当たりのよい山地に生える高さ0.5~1mの多年草で、茎には白い軟毛が密生します。葉は長楕円披針形で縁にはまばらに鋸歯があり、先は次第に細くなって基部がやや茎を抱きます。
9~11月に咲く花は、頭花の直径約2cm、舌状花は白色です。(山渓ハンディ図鑑・野に咲く花による)
牧野図鑑ではヤマシロギク=シロヨメナで、イナカギクとは異なるとし、山渓図鑑では、ヤマシロギク=イナカギクで、ヤマシロギク(イナカギク)と別にシロヨメナを立てています。
山渓は“江戸時代の「草木図説」にでるヤマシロギクを牧野はシロヨメナと考えたが、北村四郎はイナカギクにあたるとしており、北村説に従った”としています。素朴な野の花ですがややこしいかぎりです。むかごは写真をヤマシロギクとしましたがもとより自信はありません。