新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

アクシバ:(わからない漢字名)

2007-10-25 07:31:53 | 植物観察1日1題

名にそぐわない可愛い花として取り上げたアクシバ(ツツジ科スノキ属)(07年7月6日記事)が葉裏に真っ赤な実をつけています。
6~7月に、葉脇に1個ずつ独特の形の花を垂れ下げていたアクシバは、秋、直径7~8mmの真っ赤な球形の液果をつけます。薄甘くて食べられるとありますが、実際にはそれほどうまくはありません。
西日本に多いこの木の名前の由来は定かではありませんが、枝が青くて丈が低い雑木だから”青木柴”から転訛した説や、木を燃やした灰で灰汁をつくりアク抜きに用いたからなどの説があります。