新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

カラスノゴマ:烏の胡麻(カラスも食べない?)

2007-10-26 06:58:36 | 植物観察1日1題

種子をカラスの食べるゴマにたとえたというカラスノゴマ:烏の胡麻(シナノキ科カラスノゴマ属)ですが、この種子を烏が食べるという話は聞きません。
道端や畑などに生える高さ30~90cmの1年草で、茎や葉、萼などに星状毛があります。8~9月葉脇に黄色で直径1.5~1.8cmの花をつけます。花弁は5個、雄蕊は10~15個あり、その間に本当の雄蕊より長い仮雄蕊が5個突き出ます。
咲く果は長さ2.5~3.5cmで細長いですが、胡麻の実に似ているようでも、似ていないようでもあります。