簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

小江戸の巡回(JR乗り潰しの旅・川越線)

2019-09-18 | Weblog


 川越の町歩きは、大きくは三つのゾーンに分けられるそうだ。
一つは、観光パンフレットなどでもお馴染みの、町を代表するスポットの
「蔵づくりの町並・一番街」で、二つ目がこの町の発展の基となった「川
越城本丸御殿」「博物館・美術館」「氷川神社」のある辺り、そして最後
が「喜多院」や「熊野神社」「東照宮」「成田山」等が集まるゾーンだ。



 町巡りには、「小江戸巡回バス」の利用が良さそうだ。
これは駅の西口発着で、町中の有名な観光名所を結んで走る路線バスで一乗車
200円である。一日乗り降り自由なフリー乗車券(500円)も用意されている。
フリー券には協賛店での特典が受けられるサービスも付いているので、二回乗
ればほぼ元は取れるからお得である。



 バスはレトロな小型ボンネット型で、車内では名所案内もあるので、観光
遊覧バス感覚で利用できる。時間が無いがこの町のことを多く知りたいとい
う向きにはお勧めである。この日は半日足らずの慌ただしい訪問であったが、
「喜多院先回りコース」に乗車した。
因みにもう一コース「蔵の街先回りコース」と言うのもある。



 発駅では、ほぼ座席が埋まる程度で出発した。
バスは城下町特有の狭くて入り組んだ道を、方向感覚が狂うほどに何度も折れ
ながら進む。停車を重ねる度に乗車する人の数が、降車する人の数を上回る。
本丸御殿辺りでは、車内は立ち客で一杯になってしまうほど混んできた。



 元々小さなバスで、視界もさほど広くはないのに、立ち客も多く視界が遮ら
れて僅かに左の車窓は見通せるものの、前も右も後ろも人の姿ばかりで、折角
の名所案内も台無しだ。(続)



東北に伝わる「伝統こけしを訪ねる旅」
再編集しました。  ここをクリック



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小江戸・川越(JR乗り潰しの... | トップ | 蔵づくりの町並み(JR乗り潰... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事