
京阪牧野駅の西側にある淀川河川敷の牧野パークゴルフ場は、その最
南端が丁度御殿山駅の西辺りなる。両駅間は直線で2㎞程離れている。
プレーは行って帰ってだから、ゴルフも随分と歩く競技だと、改めて
思い知らされる。 ゴルフをしなくなってもう三十数年経つだけに最近
の状況は良く知らないが、近頃では乗用カートの利用も多いらしいから、
昔ほどは歩かないのかも知れない。

御殿山駅から南に600m程進んで、旧「京阪国道」、今日の「府道13
号京都守口線」とは磯島の交差点で別れるが、その角右手に「枚方な
ぎさ高校」が有った。枚方西高校と磯島西高校が再編により統合され、
平成16(2002)年4月に誕生した普通科総合選択制の学校で、校名は
淀川の河川敷に近いことからのイメージらしい。

磯島交差点のある辺りの地名を「茶屋町」という。嘗て街道に茶屋で
も有った名残かとも思うが、案内はどこにも見当たらなかったので、定
かには解らない。交差点から左に入る細い道が旧道らしく、民家等が密
集した狭い道が延びている。

暫く行くと、旧道は小さな川に架かる「ひのばし」を渡る。
直ぐ左手の京阪本線の線路も、民家の裏側を旧道に沿うようにカーブし、
この先高架に成るのか、やや上り勾配で、道路よりは人の背丈ほど高い
ところを通っている。

橋の先で道幅が少し広がると、「天之川町」という、きれいな町名の
地域に入って来た。曰くのありそうな名は、この先町の南側を流れる川
に由来するらしい。川は「天野川」と表記するが、昔は「天の川」とも
書かれていた。名前は七夕伝説に基づくものという。(続)

お知らせ gooblog サービス終了に伴い
当ブログは 「はてなブログ」 に引っ越しをします
今後とも引き続き 応援をよろしくお願い致します


