goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

ペーパー折り Part2

2009年06月05日 | ノンジャンル

「これって必要?」の投稿に、『扇なんて折ってるのもあるらしいです。』というコメントをくださったBIGMUMさんから、画像を送っていただいた。
なかなか凝った折り方で感心した。
しかし、あくまでホテルの部屋の Welcome ! の表現なのだろう。

先ほど試しに『トイレットペーパー三角折り』で検索してみたら、45,000件以上ヒットした。
「是か、非か、」で言えば、「トイレ利用後にはしない方がいい」が大勢を占めていた。
ある病院のトイレには「しないでください」という貼り紙もあるとか。
「カッコイイ」より「衛生的」を優先した方がよさそうである。


これって必要?

2009年06月02日 | ノンジャンル


先日久しぶりに友人と会い、お茶を飲んだ。
カフェのトイレを利用したところ、トイレットペーパーがいわゆる三角折りになっていた。
かねがね思っていたことがあり、携帯でパチリcamera

この三角折りって推奨すべきマナーだろうか?
そもそもはホテルなどで清掃終了の印でそうするのだとか。
想像するに、用を足した後の一連の動作で紙を折っていると思われる。
つまり手を洗う前に…。
ミシン目でカットしたらその先は次の人のもの。触らない方がマナーではないだろうか。
私は三角折りがしてあると、申し訳ないが表面の1周分のペーパーは処分してしまう。
ビリビリの破り目も不快だけど、三角折りも余計なこと。
ミシン目で切って、用が済んだら速やかに出た方がよほど気持ちがいいと思うのだが…。