goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

食欲の秋

2022年09月29日 | ノンジャンル
用事があって調布に出かけ、ついでにパルコに寄った。
行きつけの手芸店や、無印良品、ユニクロ、100円ショップ、書店など、テナントが充実している。
地下の食料品フロアにはKALDIや北野エースもある。
 
北野エース店内のレトルトカレーの棚は、書籍を並べたように陳列してある。
このレイアウトはこのスーパーのこの支店が発祥らしく、以後あちこちが真似しているらしい。
なかなかのアイデアである。
 
買ったのは久原商店の「あごだし浅漬けの素」。今回で二度目である。
某掲示板で「浅漬け」が話題になり、自分が普段使っている「エバラ浅漬けの素(鰹だし)」を紹介したら、友人は「久原商店のあごだし浅漬けの素が美味しい」とレスポンス。
検索すると評判の茅乃舎だった。
エバラも十分美味しい。近所のスーパーで手軽に買え、CPはそちらの方が高いかも。
レトルト食品にしろ、簡便な○○の素にしろ、最近は本当に侮れない。
 
食べ物つながりで、先日北の宮城県の知人から梨が、南の宮崎県の実家から栗が届いた。
栗は毎年栗ごはんと渋皮煮を作っている
刺し子のふきんは、友人の奥様の教え子さんが作ったもの。
汚すのがもったいなくて、しまったままでいる。
今回ランチョンマットとして撮影。
全体が見えるよう、渋皮煮は硝子の容器に盛った。