goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

傘布の再利用

2014年04月12日 | ハンドメイド


ずいぶん前に傘の布でエコバッグを作ったが、ブログにアップしていなかった。

「sonnetさん、たしか傘の布で手提げを作ってましたよね。よかったらこれ使ってください。」
友人が骨の折れた折りたたみ傘を2本くれた。布は新品同様にきれいだった。

傘布はなかなかの優れものである。
当然の事ながら水をはじく。しわにならない。薄手だが頑丈。
そして再利用した者しか気づかないかもしれないが裁断部分が全くほつれないのだ。
断ち落としのままで縁かがりの手間が省けるのはとても有り難い。
ばらした8枚の二等辺三角形の布のうち4枚を互い違いにして接ぎ合わせる。
斜辺をピッタリ合わせると上辺と底辺が平行にならないので、斜辺を少し切って平行になるよう縫い合わせる。
両端の斜辺も縫い合わせ、輪っかの状態にして底を縫う。マチを付けるかどうかはお好みで。
残った4枚の2枚で持ち手を作る。
ある程度の長さが必要なので、三角形中央の一番長い部分を利用する。左右が無駄になるが仕方ない。
残った2枚の広い部分で収納袋を作る。

そうしてできたエコバッグはハンカチを畳んだ程度、いや、ポケットティシュほどのサイズにまとまり、バッグの中に常備しても全然邪魔にならない。
傘をくれた友人に花柄を、もう1枚を叔母に差し上げた。

巻き寿司アート

2014年04月12日 | ノンジャンル
夫の飲み仲間のたまちゃんこと清田貴代さんは海苔巻きの断面をアートにした巻き寿司アーティストで、3月に作品集を出した。
これまで作品の海苔巻きを3個いただき、2つは食べ、1つは冷凍庫に残している。
長い1本が同じ絵というのもあるが、いただいたのは厚さ3センチほどの両面が「武士」と「レゲエのお兄さん」になっていた。
撮影後もったいないと思いながら食べたら、これが美味しかった。
紅い部分はほんのり梅味、黄色い部分はカレー味だった。

以前、TV番組の「世界ふしぎ発見」でノルウェーを特集した時、ムンクの「叫び」似顔絵入賞者で出演していた。
その授賞式にノルウェーに行ったお土産として、夫が「叫び」のピンバッジをいただいていたが、それもとてもお洒落だった。
ブログUPで撮影したいので夫に貸して欲しいと頼むと、「事務所の引き出しにあると思う。」と云ったが持って帰らない。
二度催促してやめた。どうも紛失したようだ。
「なくしてはいない。見つからないだけだよ。」と云う。
「 Smiling Sushi Roll 」 (株)リトルモア発行 ¥1,400+税