goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

散歩点描58 観梅

2023年01月28日 | さんぽ
 
寒かったが天気がいいので植物園を散歩した。
園のはずれに梅園がある。まだ早いとは思ったが行ってみた。
やっぱり早かったが数本花を付けていた。
 
**************************************************
 
正門横で木の実の展示をしていた。
 
自然の造形物の何と美しいこと!
「森のエビフライ」とは、本来左下の大きなまつぼっくりだったのを、リスが先端を残してきれいに齧り、尾つきのエビフライのようになったのだと係員が説明してくれた。
 
****************************************************
 
植物会館では盆栽展をやっっていた。
梅だけを撮影。
 
*************************************************
 
芝生広場で家族が鬼ごっこをしていた。
両親と小学校低学年らしき兄弟。そばにおじいちゃんもいた。
鬼はパパで、最初にママにタッチ。
長男はパンパスグラスの周りを逃げまわっていたが捕まった。
するとおじいちゃんがいきなり瞬足で駆け出し、パパ鬼が本気で追いかけた。
横を歩き過ぎた私は驚いて、思わず振り返った。
おじいちゃんが捕まり、鬼は最後に次男を追いに行った。
まだ若い夫婦にまだ若いおじいちゃんだったが、息子なのかお婿さんなのか、どちらにしても本気で追いかけっこしている姿が何とも微笑ましかった。

散歩点描57 世界で一番大きな花♫

2022年12月26日 | さんぽ
20日のお昼のニュースで近所の植物園の話題が取り上げられていた。
大温室で栽培しているショクダイオオコンニャクの花が開花したということだった。
葉を付けている時期に同時に開花したのは世界で2例めだそうだ。
花は2日ほどで萎むというので、翌21日に見に行った。
植物園はもちろん、散歩に行くのも久しぶりである。
 
 
           
いつもは閑散としている大温室の通路に行列ができていた。
ショクダイオオコンニャクの鉢は睡蓮池の横に置いてあった。
列に並んでいる間に、壁に貼ってあった説明文を読む。
インドネシアのスマトラ島に自生する希少植物(絶滅危惧種)で、サトイモ科・コンニャク属。
漢字で書くと燭台大蒟蒻で、いかにもの形状をしている。
花(正確には仏炎苞)はすでに萎みかけていた。
テレビを見たその日に来ればよかった。
開花の時に悪臭を放つのも特徴だが、虫を誘い込むためで、中心の茶色い茎(付属体)の下部に雄花と雌花があり、受粉してもらうのだそうだ。
悪臭はすでに希薄になっているので、体験したい人は温室出口に匂いを沁み込ませたコットンの瓶詰めがあるということだったが、それもずっと蓋が開いていて、ほとんど匂わなかった。
 
温室に咲いていた花もランダムにアップ。
            
 
見逃していた紅葉がわずかに残っていた。

        

散歩点描56 9月末の植物園

2022年09月30日 | さんぽ
芝生広場のパンパスグラス。
穂が風花のように舞っていた。
山野草展が行われていた。
秋のバラフェスタが来月あるようだ。
チラシによると、会期中の土日は早朝開園で、通常午前10時のところ8時になる。
朝の散歩にいいかもしれない。
金木犀・吾亦紅・白桔梗・野菊・萩とススキ

散歩点描 55  夏から秋へ

2022年09月01日 | さんぽ
数日前にいきなり涼しくなり、もう大丈夫と思いきや、また暑さがぶり返した。
とはいえ今日から9月である。
トップ画像は、焦げつきた向日葵と色づきはじめた栗。
 実る前に落ちた栗 / ベニバナヤマボウシ
ススキはまだ若い。
稲穂は色づいてきた。
 
雨上がりの薄曇りの散歩だったが、雲が晴れるとやっぱり暑い。
忘れられたもの2つ。
主のいなくなった蜘蛛の巣。猛暑で木陰に退散か?
そのすぐそばの石塀の上に子どもの靴が片方置いてあった。
推理するに、自転車の後部座敷に乗っていた子どものが脱げて、運転していた母親は気づかず、誰かが拾って置いたのだろう。
一対のものがひとつなくなって、手元にひとつ残っているのはなかなか諦めがつかないものだ。

散歩点描 54 夏枯れの植物園  

2022年08月20日 | さんぽ
昨日、午前中に降っていた雨が上がったので植物園に行った。
ムシムシとはするが、さほど暑くない。
…と思っていたら、ほどなく雲が晴れていつもの暑さ!
 
植物園は閑散として、入園者も数えるほどだった。
植物もこの時期は夏枯れの感じである。
終わりかけの蓮。
カンナも終わりかけ。
猛暑もあと半月の我慢か。