goo blog サービス終了のお知らせ 

線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

豊橋鉄道渥美線、新豊橋駅移転後を見る

2008年06月22日 23時28分01秒 | 私鉄(東海)
2週間ほど前の6月5日から、豊橋鉄道渥美線新豊橋駅が西側へ移転し、営業を開始しています。従来よりもJR・名鉄に近い位置となりました。


東側デッキより眺める

ホーム上屋はペデストリアンデッキとして造られていますが、まだ工事中でした。新豊橋駅周辺の整備事業は今後もしばらくは続くようで、新駅舎もまだ2・3階部分は完成していないようでした。


旧線跡

旧線跡には既に線路・架線柱共にありませんでした。駅周辺の整備計画との絡みがあるのでしょうが、その手の早さには驚きました。廃線跡はしばらくほったらかしのイメージがありまして…


列車は交互に発着

旧・新豊橋駅は1面1線だったのに対し、新しい駅は1面2線の線路配置となりました。電光掲示板の内容でも分かりますが、この2線を交互に使用して列車の発着を行う形態を取るようになりました。列車の増発に対応できるようになった、のでしょうか?


記念ヘッドマーク

車両には、移転開業の記念ヘッドマークが取り付けられていました。今月中はこの状態で走るそうです。


JR側へのメッセージ?

最後に、上の写真を。JRのホームから見ると、このような大きな看板がありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。