四輪クドウの独り言

見えたまま、聴こえたまま、感じたまま…

北本市の現王園市政は、温故知新でなく「温故亡新」で、さらなる地盤沈下が進むのか・・・?

2018-09-21 19:01:50 | 日記

●今日で4日間(18人)の一般質問が終わりました。最後は、いつものように県議経験者の議員です。今回は、これまでの通告を反省して、件名を絞って減らしましたが、結局は水掛け論のようなかみ合わない議論でした。一問一答方式になって3年ですが、まだまだ議員の方に戸惑いがあるように感じています。それでは工藤はどうなんだ?と言われちゃうが自分は「・・・」というところです。まもなく録画配信されるでしょうから、よろしかったら拝見し、ご意見ください。

●今議会の一般質問を聴いて、現王園市政は「温故亡新」(温故知新)なんだなーと思いました。もう断定しています。理由。日高議員の西仲通線の質問で、必要な理由を昭和45年に事業決定したときの目的を述べています。48年前です。日高議員は答弁を聞いて、昭和から平成、そして来年は新号で時代は動いています。20世紀から21世紀、高度成長から成熟社会へ、人口増加から人口減少に、テクノロジーの進歩と社会大きく変化しています。昭和の亡霊をまだ生かしていこうというのだから驚きです。

●また、久保区画整理事業で、新しい市街地を形成し、新しいまちをつくる。と区画整理事業の目的を述べています。これも平成9年の事業開始の時の理由で、あれから20年過ぎ、いまだ事業は3分1で完成までまだ数十年かかる。経費も人口減少で税収が減るのに持ち出しは増えそう。北本駅周辺で空きや空き地が増えているときに、駅から多い久保地域にこれから宅地を供給してどういう結果になるのだろう。今日のある議員の答弁で、今後生産緑地が解放され宅地化が進むと不動産の流動が起きる可能性があると。地価の下落です。区画整理事業は、保留地処分金が重要な財源であるが、地価の下落は処分金を減らし、市が一般財源を投入しなければならなくなります。

●今日も市長や担当部長は、久保の区画整理事業を計画期間を変更してでも進めるという。まさに新しい時代から置き忘れた古い時代の公共事業を進める現王園市政は、「温故知新」(過去の事実を研究し、そこから新しい知識や見解をひらくこと)ではなく、過去からの引継ぎを忘れず、新しいことを亡くす「温故亡新」と言えます。北本市は中心市街地が地盤沈下し、新しい久保の街ができない中で、鴻巣市と桶川市の間でさらに埋没していくことであろう。具体的に指摘したが、そうならないなら「あとは見守る」しかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする